ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やない > バックナンバー > 平成24年度 広報やない > 広報やない平成24年8月9日号テキスト版05

本文

広報やない平成24年8月9日号テキスト版05

更新日:2012年8月9日更新 印刷ページ表示

広報やない平成24年8月9日号(P12~13)

風しん(三日はしか)に注意しましょう

「風しん」とは、風しんウイルスによっておこる感染症で、軽い風邪のような症状で始まり、発しん、発熱、リンパ節の腫れ等がみられます。子どもは比較的軽い症状ですみますが、大人がかかると重く長引くことがあります。今年に入り、各地方で風しん患者が増加しており、今後、流行する可能性がありますので十分ご注意ください。
■予防のポイント
○外出後は手洗い、うがいをしましょう
○妊娠中の人は、人ごみを避け、風しんにかかっている可能性がある人(発熱、発しん等)との接触は可能な限り避けましょう
○麻しん・風しん混合ワクチン接種を受けていない人は早めに受けましょう
※今年度の対象者
▼1歳以上2歳未満児
▼平成8年4月2日~平成9年4月1日生の人
▼平成年4月2日~平成2年4月1日生の人
▼平成6年4月2日~平成7年4月1日生の人
風しんにかかったことがなく予防接種を受けていない人(特に妊娠の可能性がある人やその家族)は、医師に相談しましょう。

●問い合わせ 市保健センター 電話23-1190

熱中症に注意しましょう

8月に入り、厳しい暑さが続いています。特に高齢者は暑さに対する感覚が鈍くなり、発汗の機能も低下するため、注意が必要です。
正しい知識をもち、適切に対処し、熱中症を防ぎましょう。
(1)屋外では、日陰を選んで歩いたり、日傘や帽子を利用して暑さを避けましょう。
(2)吸水性に優れた素材の服や下着で、体温の調節をしましょう。
(3)こまめに水分を補給しましょう。アルコールは体内の水分を排出するため、水分補給に  はなりません。
(4)急に暑くなる日に注意しましょう。 
(5)体調の悪い時は熱中症を起こしやすいので、暑い所での活動は控えましょう。
(6)暑い場所での作業や運動はこまめに休憩や交代をし、活動時間を短時間にしましょう。
 ※参考:熱中症環境保健マニュアル  http://www.env.go.jp/chemi/heat_stroke/manual.html<外部リンク>

◎ご注意ください!!~無理な節電は、熱中症を起こすこともあります~ 
節電はとても大事な取り組みですが、節電を意識しすぎて健康を害さないよう注意しましょう。気温や湿度の高い日には、決して無理な節電はせず、適度に扇風機やエアコンを使用するようにしましょう。

●問い合わせ 市保健センター 電話23-1190

保存版 柳井市健康づくり計画 「おいしい  たのしい  元気やない」(4) 

『食育~みんなで食べるとおいしいよ。楽しいよ。』

 近年、ライフスタイルや価値観の多様化により、食生活の乱れや生活習慣病の増加をはじめ、食に対する感謝の念や伝統的な食文化の喪失など、様々な「食」に関する問題が懸念されています。このような中で、「食」に関する正しい知識と理解を深め、生涯にわたり健康で心豊かな食生活を営むことができるよう、「食育」を重点目標のひとつとして取り組んでいます。
計画では、高血圧および歯科疾患の予防のための「朝食を毎日食べてバランスのよい食事をする」「野菜をたっぷりとる」「一口30回噛んで食べる」「薄味・減塩に心がける」「甘いものを食べ過ぎない」の5項目に、次の2項目を加えて「食育」を推進します。

(1)週に10回以上は家族と一緒に食卓を囲みましょう
 家族と一緒に楽しく食事をすることは、食の楽しさを実感したり、家族とのコミュニケーションや絆を深め、心の健康にもつながります。また、「いただきます」「ごちそうさま」というあいさつの習慣や、食事のマナー、さらには郷土食等の食文化を子どもに伝える場とすることも大切です。
 食育の日(毎月19日)と家庭の日(毎月第3日曜日)は、家族そろって食卓を囲みましょう
(2)食材を買う時、地産を重視しましょう
 地産地消は地域の自然や文化、産業等の理解を深めるとともに、「食」や生産者の努力に対する感謝の念を育む上で重要です。また、食の安心・安全への関心も深まります。

◎食育で身につけよう5つの力~子ども編~
(1)食べ物を選ぶ力 
・買い物に行き、いろいろな食材を知ろう
・主食・主菜・副菜のバランスも考えよう
・からだによい食べ物を選ぶ力を身につけよう
(2)食べ物の味が分かる力 
・たくさんの食べ物を食べて味を覚えよう
 ・形、におい、さわった感じ、歯ごたえや音など、五感でも美味しさを感じよう
(3)料理ができる力
 ・家族の人と一緒に料理を作ってみよう
 ・盛り付けも工夫して、料理を楽しもう
(4)食べ物のいのちを感じる力
・自分で野菜を育ててみよう
・食べ物を通じて、食べ物や自然に感謝しよう
(5)元気なからだがわかる力
・早寝・早起き、運動もたっぷりしよう
・食べ過ぎや欠食、むし歯に注意しよう

◆親子で作ってみよう!ゴーヤのチーズおひたし(人分40kcal、塩分0.5g)
材料(4人分) ゴーヤ…200g、しょうゆ…小さじ2、かつおぶし…パック(3g)、すりごま…大さじ2、粉チーズ…大さじ2
作り方 (1)ゴーヤは縦半分に切り、中わたと種を除いて~2mm厚さに切る。(2)ゴーヤに塩少々を振り、しばらく置いて軽くもみ、熱湯でさっと茹でる。冷水にとり水気を絞る。(3)(2)にしょうゆ、かつおぶし、すりごま、粉チーズを混ぜて和える。

●問い合わせ 市保健センター 電話23-1190