ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やない > バックナンバー > 平成25年度 広報やない > 広報やない平成25年5月9日号テキスト版03

本文

広報やない平成25年5月9日号テキスト版03

更新日:2013年5月9日更新 印刷ページ表示

広報やない平成25年5月9日号(P9~12)

まちの出来事

4月7日 余田まつり
余田地区の春まつりが公民館と名合八幡宮で開催されました。公民館では地元の農産物や椎茸の原木の販売、各種バザーや公民館自主グループの活動発表などが行われました。また、子供みこしが境内周辺を元気な声で練り歩きました。

4月10日 春の全国交通安全運動
春の全国交通安全運動が全国一斉に実施されることに伴い、シートベルトとチャイルドシート着用を呼びかけるキャンペーンが実施されました。ドライバーにパンフレットや交通安全啓発グッズを配布し、正しい交通ルール・マナーの実践を呼びかけました。

4月14日 いほのしょう春まつり
伊保庄地区の春まつりが柳井南小学校前の水田で開催されました。3月に柳井南小児童らが取り付けたてるてる坊主のおかげもあり晴天に恵まれた会場では、柳星太鼓やもちつき唄、各種バザーなどがあり、多くの人で賑わいました。

4月16日 ふるさと特産加工開発コンクール受賞報告
柳井市生活改善実行グループ・すみれグループの研究開発した「ハヤトウリのしょうゆ漬け」が、ふるさと特産加工開発コンクールで優秀賞を受賞しました。代表の松長律子さんは、「甘露醤油を使うことでまろやかに仕上がりました。製法は…秘密です」と語られました。

4月20日 タケノコ掘り体験交流会
竹林ボランティア柳井(井村實会長)による体験交流会が黒杭川ダム公園隣接の竹林で開催され、市内外の児童や保護者など約30人が参加しました。参加者はタケノコ掘りを通じて、地産地消や竹林の適正な管理の大切さを学びました。

柳井市健康づくり計画
「おいしい  たのしい  元気やない」(13) 
『地産地消~地元でとれる食材を味わいましょう』
計画の目標
指標 食材を買う時、地産を重視する
現状 現状値なし(参考値:幼児の保護者23.8% ※平成22年度市民アンケート結果より)
平成33年度目標 100%
地産地消とは、地域生産-地域消費の略で、「地元で生産された農産物や水産物などを地元で消費する」という意味です。地産地消を進めることによって、生産者と消費者の相互の理解を深めることができ、地元の食材や食文化の伝承(食育)、食の安心・安全、地域の農水産業と関連産業の活性化、自給率の向上などが期待されています。
■日本型食生活を見直しましょう
 日本型食生活は、ご飯などの主食を中心に、魚や肉などの主菜、野菜や海そう、豆類などの副菜を組み合わせて食べる栄養バランスのよい食事です。地産食材を多彩に盛り込むことができ、食文化の継承にもつながります。
■旬の食材を楽しみましょう
 地産食材は、新鮮で旬をとらえた味や香りを楽しめます。また、栄養価が高いことも特徴です。その季節にその土地でとれる食べ物を食べることで、私たちの体は、必要とする栄養素を自然と取り込めます。四季折々の旬の食材を意識して選び、料理して味わってみましょう。
春 ●キャベツ ●玉ねぎ ●アスパラガス ●カリフラワー ●グリンピース ●たけのこ ●セロリ ●いちご ●あさり ●さより  ●さわら ●かつお ●にしん など
夏 ●かぼちゃ ●なす ●きゅうり ●トマト ●そら豆 ●枝豆 ●ピーマン ●ゴーヤ ●とうもろこし ●オクラ ●すいか ●あじ ●きす ●あなご ●あゆ など
秋 ●しいたけ ●さつまいも ●里芋 ●ごぼう ●ぶどう ●かき ●なし ●くり ●さけ ●さんま ●さば など
冬 ●だいこん ●にんじん ●ブロッコリー ●れんこん ●白菜 ●ねぎ ●ほうれん草 ●小松菜 ●みかん ●いか ●ぶり など
ふれあいどころ437、朝市や直売所、スーパーの地産地消コーナーなどを利用して、柳井の新鮮な食材を食卓に取り入れましょう。
●問い合わせ 市保健センター 電話23-1190

図書館だより
■休館日
・毎週月
 ※柳井図書館
・祝日の翌日
・月末整理日
 (5月31日金)
※大畠図書館
・祝日
■一般書(柳井図書館)
糸車 宇江佐真理
へこたれない人 佐藤 雅美
蜂蜜秘密 小路 幸也
浮かぶ瀬もあれ 白川  道
美しい家 新野 剛志
黄金の庭 高橋 陽子
桜の首飾り 千早  茜
僕の心の埋まらない空洞 平山 瑞穂
パン屋を襲う 村上 春樹 
金融緩和で日本は破綻する 野口悠紀雄
愛と憎しみの豚 中村 安希
目でみることば おかべたかし
■一般書(大畠図書館)
機龍警察暗黒市場 月村 了衛
沈黙の町で 奥田 英朗
ホテル・コンシェルジュ 門井 慶喜
ハピネス 桐野 夏生
ロスト・ケア 葉真中 顕
■児童書(柳井図書館)
チェロの木 いせひでこ
かくれんぼどうぶつえん 今森 光彦
どうしたのブタくん みやにしたつや
弁当づくりで身につく力 竹下 和男
じゃんけんのすきな女の子 松岡 享子

しらかべポリスニュース
柳井警察署 電話23-0110

■振り込め詐欺等被害防止コールセンター の紹介
 「オレオレ詐欺」や「還付金等詐欺」、架空会社への投資や権利購入を名目とする「買え買え詐欺」など、振り込め詐欺に関係する不審電話や被害が多発しています。
 山口県警察では、被害防止のために「振り込め詐欺等被害防止コールセンター」を開設しています。被害の多発している地域にお電話し、振り込め詐欺の手口や被害防止のアドバイスなどを行っています。
 コールセンターからの電話では始めに、
 「山口県警察の振り込め詐欺等被害防止コールセンターの○○です」
 と名乗り、
 発信番号も警察の関連業務であることが分かるように、
 「083(934)0110」
 としています。
 コールセンターからのアドバイスを参考にして、振り込め詐欺の被害に遭わないよう気をつけましょう。

消費者相談ワンポイントアドバイス

■こどもが携帯電話の有料ゲームを勝手に利用したために、高額な料金を請求されて困っています

 携帯電話の有料ゲーム(オンラインゲーム)の料金支払い方法は、クレジットカード払いや、携帯電話料金に振り替える方法などさまざまです。そのため、子どもが親の目を盗んでゲームにお金を使っても、見つかりにくいのが現状です。中には、数十万円ものゲームのアイテムを購入したという、深刻なケースもあります。
 オンラインゲームの多くは、「無料」といいながら、ゲームを深く楽しむためにはお金が必要な場合がほとんどです。
 料金を請求されてから、トラブルを解決することは容易ではありません。日ごろからクレジットカード・携帯電話・ID・パスワードをしっかり管理しましょう。
 困ったときには、消費生活センターにお気軽にご相談ください。
市消費生活センター
 電話22-2125(月曜日~金曜日8時30分~17時)
県消費生活センター
 電話083(924)0999

やまぐちフラワーランドイベントガイド

5月11日土曜日~22水曜日 
バラウィーク ローズガーデンを中心に約160品種のバラが咲き誇ります。

5月17日金曜日~19日曜日 
春の切りバラ展示  18土曜日・19日曜日 にはミニアレンジ体験

5月19日日曜日
バンブーオーケストラ『いわくに竹楽防』演奏会

5月24日金曜日~
ハーブウィーク ミント類の展示やハーブティーの試飲

5月25日土曜日・26日曜日
金魚いろいろ展示会
福祉車両体験会

人口と世帯(4月30日現在)
人口34,469人(前月比53人減)
男性16,037人 女性18,432人
16,034世帯

広報番組「柳井市政だより」放映中
株)周防ケーブルネットコミュニティチャンネルで放映しています。
○開始時間  10時・15時30分・18時・22時
○主な内容  前半:市税等の納期限について
        後半:歯と口の健康週間
●問い合わせ 政策企画課 電話22-2111内線471

やない西蔵ギャラリー展示
開館9時~17時(毎週火曜日休館)
5月8日水~5月20日月 全国地域振興券展示
5月22日水~6月3日月 おしゃれ掛軸展
6月5日水~6月17日月 第2回デジカメマスター塾卒業生写真展
●問い合わせ やない西蔵 電話23-2490

休日夜間応急診療所(電話22-9001)
受付は診療終了時間の30分前まで/土曜日休診
■休日昼間:9時~12時・13時~17時
■平日夜間:19時~22時

県小児救急医療電話相談(19時~23時)
電話083(921)2755(携帯電話からは#8000)

広報やない5月9日号の主な内容
柳井市景観計画                2         市政だより               4
まちの出来事                9       柳井市健康づくり計画          10

表紙写真の説明
 柳井天神春まつりの大名行列です。前日の夜参りはあいにくの雨に見舞われましたが、当日は打って変わっての快晴。行列では、奴が「よいしょ」と掛け声をかけ毛槍を投げ渡す演技に、拍手が湧いていました。
編集後記
 家の前の田で田植えが始まり、夜になると蛙の鳴き声が一斉に響き渡る季節になりました。まだ、寒暖の差の激しい日が続いていますので、体調管理には気をつけましょう。(三浦)

「広報やない」の音訳版と点訳(抜粋)の作成をしています。 ●問い合わせ 音訳しらかべの会 電話23-0172(粟屋)
「音訳しらかべの会」の皆さんによる「声の広報(音訳版広報)」を発行後1週間程度で市ホームページに掲載しています。