ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やない > バックナンバー > 平成25年度 広報やない > 広報やない平成25年10月10日号テキスト版03

本文

広報やない平成25年10月10日号テキスト版03

更新日:2013年10月10日更新 印刷ページ表示

広報やない平成25年10月10日号(P12~16)

まちの出来事
9/14 日積八朔大踊り
200年近くの伝統がある柳井地方最後の盆踊りです。今年は、例年の開催時期に悪天候が続き順延となっていましましたが、この日に無事開催。 県内最大規模の壮大なやぐらの周りを、多くの人が伝統の音頭口説きに合わせて踊りを楽しみました。

9/20 第68回国民体育大会出場者壮行会
第68回国民体育大会(スポーツ祭東京2013)に出場する監督・選手の壮行会が開催されました。写真は、レスリング、馬術、フェンシング、バドミントンで出場される選手の皆さんです。市長は「日頃の練習の成果を発揮してしてほしい。」と激励しました。

9/20 第13回観月祭
柳井市白壁の町並みを守る会では、この時期に国森家住宅とその周辺でお月見と演奏会を開催しています。今回は、箏、尺八、津軽三味線などが演奏され、訪れた人は、十六夜の月夜に響く調べを月見団子などとともに楽しみました。(写真は柳井学園筝曲部が演奏する様子)

9/22 大畠俄まつり
子供御輿2基が「ちょうさじゃ、ちょうさじゃ」という勇壮な掛け声とともに、地区内を練り歩きました。大畠ふれあいビーチに到着した御輿は、勢いよく入水。海に打ち倒されるように何度も荒々しくもまれる様子に、会場からは大きな喝采が送られました。

柳井市健康づくり計画
「おいしい  たのしい  元気やない」(18) 
『“噛ミング30”をご存知ですか?』

厚生労働省と日本歯科医師会では、一口30回以上噛んで食べることを目標とした『噛ミング30』を提唱しています。
口と歯を十分に使い、奥歯でよく噛んで食べる「食べ方」は、歯とからだの健康を保つためにとても大切です。噛みごたえのある食べ物を選び、調理や食べ方を工夫して、しっかり噛んで食べる習慣をつけましょう。

◆よく噛んで食べると、こんないいことがあります
 脳への刺激となる
 ・満腹感が得られ、食べ過ぎを抑えて、肥満予防
 ・脳の血液量が増えて活性化して記憶力がアップし、認知症予防
 唾液の分泌がよくなる
 ・口の中をきれいにして、むし歯・歯周病予防
 ・食べ物の中に含まれた細菌や発がん性物質を減らしてがん予防
 消化液の分泌がよくなる
 ・食べ物を消化しやすくなり、胃腸への負担が軽くなる
 他にも・・・
 ・食べ物の味がよく分かるようになる
 ・口の周りの筋肉が発達して、はっきりとした発音や表情が豊かになる
 ・丈夫な歯と噛む力は、力いっぱい勉強や仕事、運動をするために大切となる
 ・心が安定してイライラ解消となる
 ・あごの骨や筋肉がバランスよく成長し、きれいな歯並びにつながる
◆噛む回数を自然に増やす食材や調理の工夫
 ○肉は種類を選ぶ ⇒ 薄切り肉やひき肉ではなく、厚みがあるかたまり肉を選ぶ
 ○少し硬めの食材を混ぜる ⇒ ハンバーグ、卵焼き、コロッケ、混ぜご飯のように柔らかい料理  には豆、きのこ、ごぼう、ミックスベジタブル等、少し硬めの食材を混ぜる
 ○切り方を変える ⇒ 野菜は乱切りにして少し大きめに切り、繊維を長く残すように切る
 ○食物繊維の多い食材を選ぶ ⇒ ごぼう、れんこん、大豆、いんげん、こんにゃく、ごま、ひじ  き等は噛みごたえが十分です
◆よく噛んで食べるための工夫
 (1)一口30回を意識して、食べ物の形がなくなるまでよく噛んで食べる
 (2)1口の量を少なめにして、飲み込んでから次の物を口に入れる
 (3)口に食べ物が入っている間は、水分をとらない
 (4)家族や友人と一緒にゆっくり、20分位かけて食べる
 (5)ながら食べ(新聞や本を読みながら、ゲームをしながら、携帯電話を操作しながら…)をしない

お口の健康を確認するために、定期的に歯科検診をうけましょう。
11月8日金曜日~14日木曜日「歯・口腔の健康づくり推進週間」には、県内の歯科医院で、無料の歯科検診が受けられます。(事前に歯科医院に電話で申し込みが必要です。)

●問い合わせ 市保健センター 電話23-1190

人権標語
ありがとう その一言で えがおの輪

図書館だより
■一般書(柳井図書館)
共震 相場 英雄
死神の浮力 伊坂幸太郎
離れ折紙 黒川 博行
無垢の領域 桜木 紫乃 
ニッチを探して 島田 雅彦 
襲名犯 竹吉 優輔
ブラッドライン 知念実希人
七色の毒 中山 七里
たぶんねこ 畠中  恵
道州制で府県が消える 村上  博
よくわかる日本の国土と国境 吹浦 忠正
おいしい豆腐スイーツ 鈴木理恵子
■一般書(大畠図書館)
ポンチョに夜明けの風はらませて 早見 和真
図書室のキリギリス 竹内  真
グラウンドの詩 あさのあつこ
ぼくの最高の日 はらだみずき
クニ子はおばばと山の暮らし 椎葉クニ子
■児童書(柳井図書館)
最初の質問 長田  弘
ばしゃにのって とよたかずひこ
おいしいおほしさま 林  木林
もしかしてぼくは 内田麟太郎
宇宙探査大図鑑 的川 泰宣

しらかべポリスニュース
柳井警察署 電話23-0110

■サイバー犯罪対策セミナー in  柳井
サイバー犯罪の拡大防止を目的として開催します。多数のご来場をお待ちしています。
○日時 10月26日㈯ 12時~15時30分
○場所 柳井クルーズホテル(南町4丁目)
○主催/共催 山口県警察/株式会社NTTドコモ、NTT西日本株式会社、株式会社コア、富士ゼロックス山口株式会社
○内容 警察及び企業によるコンピュータウイルス・不正プログラム等に関する情報セキュリティの講演
○その他 スマートフォンなどでのサイバー犯罪体験ブース、サイバー犯罪質問コーナー、サイバー犯罪対策DVDの放映や情報セキュリティ標語・ポスター・4コマ漫画コンクール受賞作品の展示など
■安全フェスタin大島(入場無料)
○日時 10月11日金曜日13時30分~(開場12時30分)
○場所 橘総合センター
○内容 ザ・ポリスターズによる振り込め詐欺被害防止寸劇▼交通安全教室▼山口県警察音楽隊によるコンサート

消費者相談
ワンポイントアドバイス

■「不要な衣服を買い取りたい」と電話してきたのに、実際には「貴金属を買い取りたい」と迫る事業者がいて、困っています。
 貴金属の強引な訪問買取は、「押し買い」とも言われます。わずかなお金を支払、高価な貴金属を奪うように持ち去る手口が、全国的に問題になりました。
 本当は貴金属の買い取りが目的なのに、「不要な衣類を買い取りたい」など訪問の目的を偽るのは法律違反です。被害を防ぐため、次の点を覚えておかれることをおすすめします。
(1)事業者が自宅に来るときは、できれば2人以上で応対しましょう。
(2)事業者から「貴金属も見せてもらえませんか」などと言われても、応じないようにしましょう。
(3)クーリング・オフ期間内であれば、事業者に売った商品を手元に置いておけます。
事業者をいったん家に招くと、相手の要求がエスカレートしても断りきれないことがあります。安易に訪問を受け入れないようにしましょう。
市消費生活センター
 電話22-2125(月曜日~金曜日8時30分~17時)
県消費生活センター
 電話083-924-0999

やまぐちフラワーランド イベントガイド
電話24-1187
サルビア スプレンデンス
シソ科  1年草  観賞期:7月~12月
一般に「サルビア」といわれるのは、このスプレンデンスのこといいます。花期がとても長く育てやすい花で、燃えるような赤い花と濃緑色の葉のコントラストがとても印象的です。フラワーランドでは、園内中央のボーダーガーデンに約4,300本を植栽し、来園者の目を引きつけています。

10/13日曜日   
 ちゅーピーまつり&
 ファーマーズマーケット(無料開園)
10/14月曜日 かぼちゃ探し
10/18金曜日~10/20日曜日
  県内生産者おすすめのバラ切り花展示
10/18金曜日~10/30水曜日 秋のガーデニングフェア
10/20日曜日     秋のこども写生大会
10/25金曜日~10/27日曜日
  オータムフェスタ(花とお菓子まつり同時開催)
10/26土曜日~10/27日曜日
  秋色のプチフェスタ(切花装飾)

ギャラリー展示   
開館9時~17時  
(毎週火曜日休館)
10/9水曜日~10/21月曜日 日下 章 絵画展
10/23水曜日~10/28月曜日 陶芸クラブ・八幡窯会員作品展
●問い合わせ やない西蔵  電話23-2490

休日夜間応急診療所(電話22-9001)
受付は診療終了時間の30分前まで/土曜日休診
■休日昼間:9時~12時・13時~17時
■平日夜間:19時~22時
県小児救急医療電話相談(19時~23時)
電話083-921-2755(携帯電話からは電話#8000)

人口と世帯(9月30日現在)
人口34,291人(前月比23人減)
男性15,959人  
女性18,332人
15,989世帯

表紙写真の説明
 大畠俄まつりでの子供御輿のの様子です。引き倒した御輿に乗り上がるようにして、力いっぱい掛け声をあげています。
編集後記
 今号で広報やないは200号を迎えます。合併直後、平成17年の1号から約8年を経ています。上の100号の表紙で泥だらけになって遊ぶ当時の新庄小5年生も、今では柳井西中の3年生でしょうか。こうやってときどき振り返ると何となく過ごしてきた日々も、少しだけ実感をもって蘇ってきます。(三浦)

「広報やない」の音訳版と点訳(抜粋)の作成をしています。 
●問い合わせ 音訳しらかべの会電話23-0172(粟屋)
「音訳しらかべの会」の皆さんによる「声の広報(音訳版広報)」を発行後1週間程度で市ホームページに掲載しています。