ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やない > バックナンバー > 平成25年度 広報やない > 広報やない平成26年11月27日号テキスト版02

本文

広報やない平成26年11月27日号テキスト版02

更新日:2014年11月27日更新 印刷ページ表示

広報やない平成26年11月27日号(P6~13)

市政だより

お知らせ

市民と市長と気楽にトーク(無料・予約不要)
■定例開催(申込不要)
○直近の開催日時/場所
 12月20日土曜日10時30分~11時30分/ 新武道館(ビジコム柳井スタジアム横)
■随時開催 3人以上のグループや団体等からの申し込みによって開催します。
●問い合わせ
 政策企画課
 電話22-2111内線471

児童扶養手当法の一部改正/12月1日~
これまで公的年金等を受給している人は児童扶養手当を受給できませんでしたが、12月以降は、年金額が児童扶養手当額より低い人は、その差額分の児童扶養手当を受給できるようになります。
○児童扶養手当とは ひとり親家庭等の生活の安定、自立の促進及び子どもの福祉の増進を目的に支給される手当
○参考/手当の月額
▼子1人の場合/全部支給41,020円、一部支給41,010円~9,680円(所得に応じて決定)
▼子2人以上の加算額/2人目5,000円、3人目以降1人につき3,000円
○新たに手当を受け取れる事例
▼子を養育している祖父母等が低額の老齢年金を受給している場合
▼父子家庭で子が低額の遺族厚生年金のみを受給している場合
▼母子家庭で離婚後に父が死亡し、子が低額の遺族厚生年金のみを受給している場合 
●申請・問い合わせ 手当の受給には申請が必要です。詳しくはお問い合わせください。
 市社会福祉課
 電話22-2111内線188

年末年始の交通安全県民運動
年末年始は、忘年会や新年会などお酒を飲む機会も多くなる時期です。気が緩みがちな時期だからこそ、交通安全の意識をしっかりと持ち、事故に気をつけましょう。
○期間 12月10日水曜日~平成27年1月3日土曜日
○重点目標
▼子どもと高齢者の交通事故防止
▼飲酒運転の根絶
▼自転車の安全利用の推進
▼スピードダウンの推進
▼シートベルト等の着用の徹底
●問い合わせ
 市民生活課
 電話22-2111内線166

第9回柳井ひとづくりアカデミー(講演会)(再掲)
浦家と海防僧月性―幕末民衆の政治参加を考える―
○日時 12月13日土曜日13時30分~15時(開場13時)
○場所 アクティブやない
○講師 山口県史編さん室明治維新部会専門委員 上田純子氏
○主催 柳井市
○共催 公益財団法人 僧月性顕彰会
●問い合わせ
 政策企画課 電話22-2111内線471

市のごみ袋等の販売取扱店の追加
○販売取扱店名/所在地
 ウォンツ柳井新庄店/柳井4923番地2
●問い合わせ
 市民生活課
 電話22-2111内線165

就学支度金などをお貸しします
県では、母子・父子・寡婦家庭で日本学生支援機構などの制度を利用していない人に、各種資金の貸付をしています。
○貸付の名称/申込期限など
▼就学支度金/平成27年1月30日金曜日
▼修学資金/平成27年2月27日金曜日
▼修業資金特別(自動車運転免許取得費用・就職内定の高校3年生限定)
●申込・問い合わせ
 市社会福祉課
 電話22-2111内線190

高等職業訓練促進給付金(要事前相談)
看護師等の資格を取得するために2年以上の養成機関で修業する母子家庭の母または父子家庭の父に高等職業訓練促進給付金を支給します。
○支給対象期間 修業する期間(上限2年)
○支給金額 月額100,000円(住民税課税世帯は70,500円)
○その他 事前相談が必要です。対象資格、必要書類等詳しくはお問い合わせください。
●申込・問い合わせ
 市社会福祉課
 電話22-2111内線190

健康マイレージ事業の応募はお早めに
○応募締切 12月15日月曜日(郵送の場合は当日消印有効)
※記入漏れやシール(3枚)の貼付を確認の上、お早めにご応募ください。
○応募先 市保健センター、各出張所・連絡所
●問い合わせ
 市保健センター
 電話23-1190

パブリックコメントを実施します
■柳井市空き家等の適正管理に関する条例(案)
空き家等を適正に管理し、市民の安全や良好な生活環境を確保することを目的とした条例案を公表しています。皆さんのご意見をお寄せください。なお、個別には回答しませんのでご了承ください。
○意見の募集期限 12月22日月曜日(必着)
○閲覧場所 
▼市役所情報提供コーナー
▼各出張所・連絡所
▼土木建築課・同ホームページ
○提出方法 住所、氏名、電話番号を明記し、持参・郵送・FAX・電子メールのいずれかで提出してください。(様式不問)
●提出先・問い合わせ
 〒742‐8714土木建築課
 土木建築課
 電話22-2111内線236
 FAX23-5699
 dobokukenchiku@city.yanai.lg.jp

耕作放棄地の解消を支援します(再掲)
農地の荒廃が進むと、病虫害・鳥獣被害の発生、ゴミの無断投棄やそれによる火災の発生、用排水施設やその周辺、下流地域への悪影響などが懸念されます。そのため、耕作放棄地を解消する取り組みに助成します。
○条件 詳しくはお問い合わせください。
▼3年間以上の耕作(管理)を継続
▼農業振興地域内の耕作放棄地
○補助金額 
▼開始年
(1)草刈り・耕起 
 15,000円/10A
(2)草刈り・耕起・作付け(景観作物含む) 
 25,000円/10A
▼2年目((1)の農地に限る)
(3)作付け(景観作物含む) 
 10,000円/10A
●申込・問い合わせ 
 農林水産課 
 電話22-2111内線352

平成26年度柳井市人権尊重推進に関する児童生徒の作品
○期間/場所 12月4日木曜日~10日水曜日(第66回人権週間)/市役所1階ロビー
○内容 平成26年度柳井市人権尊重推進に係る児童生徒の応募作品中の優秀賞受賞作品と人権啓発についてのパネル展示
※ポスターは次号、標語・詩・作文の優秀作品は定期的に掲載する予定です。

【ポスターの部】
日積小  4年 井本 結月 ※
日積小  4年 上原 将之 ※ 
日積小  4年 山本 未来
新庄小  5年 池本 奈未
柳井小  6年 井本 万智
柳北小  6年 伊藤 美美 ※
柳井中  2年 江本  桜
柳井中  2年 新井 友理 ※
柳井南中 3年 立畠 万由
柳井南中 3年 竹元帆奈美
【作文の部】
柳北小  5年 河本 広人
日積小  6年 植本 創亮
柳井中  1年 藤井真里菜
柳井高校 1年 中村 優希
柳井学園 2年 山崎奈津子
高校
【標語の部】
余田小  2年 熊谷  唯
柳東小  6年 古谷 実穂
柳北小  6年 山本 乃暉
柳井南中 1年 生永 彩乃
柳井中  2年 福多 航大
柳井学園 3年 渡部  海
高校
【詩の部】
大畠小  5年 浜口 美咲
柳井南中 2年 井原 慶乃
●問い合わせ
 人権教育室
 電話22-2111内線333

市民相談

第66回人権週間(12月4日木曜日~10日水曜日)の人権相談所
明るい街づくりのため、家庭、学校、職場や地域社会において、お互いに相手の立場を考えて豊かな人間関係をつくりましょう。
■無料人権相談所(秘密厳守)
○日時 12月4日木曜日9時30分~12時
○場所 市役所1階102会議室
○相談担当者 市内の人権擁護委員
●問い合わせ 
 市人権啓発室 
 電話22-2111内線181
■電話での常設相談所(無料)
○日時 年末年始を除く平日8時30分~17時15分
○相談電話番号・問い合わせ
 山口地方法務局岩国支局
 電話0827-43-1125

身体障害者巡回相談    
○日時 平成27年1月9日金曜日13時30分~15時30分
○場所 市役所3階大会議室
○内容 補装具の適否等、身体障がいに関する医学的相談、リハビリの相談等
●申込・問い合わせ 12月19日金曜日までに市社会福祉課へ申し込んでください。
 電話22-2111内線186

講座・教室

ミズノ・ノルディックウォーキング講習会
ノルディックウォーキングの効果からポールの使い方、シューズのはき方までインストラクターが説明します。
○日時 12月13日土曜日9時30分~12時(受付9時~)
○場所 柳井ウェルネスパーク
○対象 身長140cm以上の人
○定員 20人
○参加費 820円(ポールのレンタル込)
○持参物 動きやすい服装、タオル、靴、飲み物
●申込・問い合わせ
 アクアヒルやない
 電話24-0025

今すぐ始められる運動教室(無料・申込不要)
気軽に取り組める運動教室を開催します。
※健康マイレージ対象事業です。なお、応募はがきが完成した人は、本教室でも提出できます。
○日時/場所
▼12月9日火曜日14時~15時/余田公民館
▼12月10日水曜日10時~11時/伊保庄公民館
○持参物 動きやすい服装、飲み物、タオル
●問い合わせ
 市保健センター
 電話23-1190

スロージョギングR講習会を開催します
参加無料 申込不要
寒くなり、体が冷えてくると、運動の際に怪我をする可能性も高くなります。そこで、福岡大学のスタッフを講師として招き、正しいスロージョギングの方法をお伝えします。楽で無理なく、長続きするスロージョギングに取り組みましょう。(スロージョギングRは(株)ハイテック通商の登録商標です)
○日時 12月2日火曜日
▼1回目 実施時間 9:45~10:45 (受付は30分前から)
▼2回目 実施時間 11:30~12:30 (受付は30分前から)
○場所 バタフライアリーナ
○対象者 市内在住、在勤の成人
○必要なもの 室内用シューズ、飲み物、タオル
○問い合わせ
 市保健センター 電話22-1190
※本講習会は健康マイレージ対象事業です。

ふたご座流星群を見る会(無料・要予約)
ふたご座流星群や冬の星座を観察します。
○日時 12月14日日曜日20時~21時(雨・曇りの場合は中止)
※天候がはっきりしない場合は、実施日の17時以降にお問い合わせください。
○場所 星の見える丘工房
○定員 15人(先着順)
○その他 幼児・児童・生徒は保護者同伴
●申込・問い合わせ 12月11日木曜日までに電話で生涯学習・スポーツ推進課へ申し込んでください。
 電話22-2111内線331

しらかべ学遊館 放課後子ども教室
■昔の暮らし伝え隊「しめ縄かざりを作ろう」
○日時 12月20日土曜日13時~16時
○場所 しらかべ学遊館
○内容 お正月のしきたりを知り、しめ縄かざりを作る
○定員・対象 小学生(3年生以上)・10人(先着順)
※保護者の参加可
○料金 300円(保険代・材料費)
○持参物 持ち帰り用の袋
●申込・問い合わせ 12月12日金曜日までに電話でしらかべ学遊館へ申し込んでください。
 電話22-4518

中央公民館講座      
■しめ縄かざり作り教室
○日時 12月24日水曜日13時~16時
○場所 中央公民館(市文化福祉会館)
○内容 しめ縄かざりを作る
○対象 10人(先着順)
○料金 300円(保険代・材料費)
●申込・問い合わせ 12月19日金曜日までに電話で生涯学習・スポーツ推進課へ申し込んでください。
 電話22-2111内線331

催し

おはなしの会(無料)    
■大畠図書館(幼児・児童向け)
○日時 12月6日土曜日13時30分~14時30分
○場所 大畠公民館2階和室(ふれあいタウン大畠内)
○内容 絵本の読み語り、紙しばい、簡単なおもちゃ作り
○出演 読み語りボランティア「たまてばこ」
●問い合わせ
 大畠図書館
 電話45-2226

在宅医療推進のつどい(申込不要・無料)
在宅医療の現状や課題等を知っていただく催しです。
○日時 12月20日土曜日13時30分~15時
○場所 新庄公民館2階集会室
○内容
▼講演(1)/浜田内科循環器科浜田敬史院長
▼講演(2)/柳井市介護サービス提供事業者連絡協議会
 河村正士会長
●問い合わせ
 健康増進課
 電話23-1190

募集

介護保険認定調査員  パート職員
○応募資格 次の(1)・(2)のいずれかに該当し、普通自動車免許を取得している人
(1)介護保険認定調査員として2年以上の経験がある人
(2)介護支援専門員資格を有し、介護支援専門員として3年以上の実務経験がある人
○勤務内容 介護保険認定調査員として訪問調査に従事
○勤務時間/場所 9時30分~16時/市保険年金課
○募集人員 2人程度
○賃金 時給1,130円
○雇用 平成27年1月6日火曜日~
○応募期間 12月1日月曜日~17日水曜日
●申込・問い合わせ 市役所執務時間内に履歴書に資格証明書の写しを添えて保険年金課へ申し込んでください。
 22-2111内線155

放送大学4月入学生     
放送大学は、テレビやインターネットで授業を行う通信制の大学です。心理学・福祉・経済・歴史・文学・自然科学など幅広い分野を学べます。
○出願期間 第1回/平成27年2月28日土曜日まで、第2回3月20日金曜日まで
●資料請求・問い合わせ
 放送大学山口学習センター
 電話083-928-2501
 http://www.ouj.ac.jp<外部リンク>

柳井准看護学院 平成27年度入学生
○募集人員 20人
○受験資格 中学校卒業(見込含む)またはそれと同等以上の学力があり、心身ともに健康な人
○受付期間 平成27年1月5日月曜日~23日金曜日(必着)
○試験日 平成27年1月31日土曜日
●問い合わせ 詳しくはお問い合わせください。
 (一社)柳井医師会附属柳井准看護学院
 電話22-3029

工事

国道188号柳井バイパス工事に伴う車線切替
工事に伴い走行車線を切り替えますので、交差点以外は上り線・下り線が分離されます。ご理解、ご協力をお願いします。
○切替日時 12月10日水曜日6時(雨天順延)
●問い合わせ
 国土交通省
 岩国国道維持出張所
 電話0827-41-1144

まちの出来事

11月16日 大畠地区音楽祭
大畠地区で音楽に関わる生涯学習活動に取り組む皆さんの音楽祭が、ふれあいタウン大畠で開催されました。約250人の観客で満員となった会場では、大正琴や合唱、詩吟、フラダンス、バンド、三味線などの多彩な音楽が奏でられました。

11月19日 災害時の食料・生活必需品供給を協定
市と生活協同組合コープやまぐち(有吉政博会長・写真)は、災害時に食料や生活必需品を地域へ供給する協定に調印しました。有吉会長は「もしものときに地域のお役に立てるよう今後も市と調整していきたい」と述べられました。

11月12日 県環境生活功労者の受賞報告
環境の保全のための啓発・実践活動に功績のあった人を表彰する「県環境生活功労者」を高田博彌さん(市内土手町)が受賞され、市長に報告しました。長年、環境衛生推進員や市環境審議会委員として、環境保全活動に尽力された功績によるものです。

11月12日 余田小学校で収穫感謝祭
余田小学校で学校支援ボランティアの協力により児童らが育てたサツマイモやもち米の収穫祭が開催されました。児童はボランティアや保護者と一緒に、ふかし芋やおにぎり作り、餅つきなどに挑戦しました。(写真は1・2年生によるふかし芋作りの様子)

11月14日 子育て輪づくり・大畠中生徒とのふれあい体験
市母子保健推進協議会主催による「子育て輪づくり」のイベントが大畠総合センターで開催され、未就園児とその保護者14組29人と大畠中3年生25人が参加しました。生徒らは慣れない様子ながらも笑顔で子供たちとふれあっていました。

11月15日 柳北文化フェスティバル
柳北地区コミュニティ協議会と柳北小学校の共催による文化イベントが開催されました。地域の皆さんと児童らが、学習交流やステージ、バザーなどを通じて楽しくふれあう一日となりました。(写真は児童らによるお茶会の様子)

11月16日 やまぐち元気フェアin柳井
「健康づくり」「8020運動」「生涯現役社会づくり」をテーマとしたイベントが、県、市、周辺町、医師会、歯科医師会などの共催により開催されました。バタフライアリーナの展示・体験イベントには健康づくりに関心をもつ多くの人が訪れました。(写真は式典の様子)

11月8~12日 
第50回を迎えた市美術展覧会が市文化福祉会館で開催されました。今年は50回記念特別賞と小中学生部門が設けられ、239人から268点の力作が出品されました。(左の写真は市長賞を受賞された皆さん)
■市長賞
美術(絵画)
「樹の命」森野和子さん

「「艶」による」林美香さん
写真
「夏日」河野良子さん
■50回記念特別賞
美術(絵画)
「夏の庭にて」高尾欽也さん

「篆刻」田中彰峰さん
写真
「森の小宇宙」山本健司さん
■小中学生の部・最優秀賞
「ドララのスープはおいしい?」田中良典さん(新庄小1年)
「中学三年の私」竹元帆奈美さん(柳井南中3年) 

10月29日 やまぐち生涯現役社会づくり章の受章報告
柳井縞の会・石田忠男会長が「やまぐち生涯現役社会づくり章(個人)」を受章し、市長に報告しました。同章は県が生涯現役社会の実現に向け、いきいきと活動する高齢者を表彰するもので、石田さんは長年にわたる柳井縞普及への取り組みにより受章されました。

11月1~3日 第48回柳井市生活芸術展覧会
日常生活に深く関わる盆栽、菊花、水石、山野草、生花、木彫の生活芸術を一堂に会した展覧会が、市文化福祉会館で開催されました。6部門の団体による力作の数々を、訪れた人は熱心に鑑賞していました。(写真は盆栽展の様子)

11月1日 にこにこ健康づくり大学・減塩の取り組み
市では地域で健康づくりを推進する人材を養成する「にこにこ健康づくり大学」を開講しています。今回は、日下美穂先生(呉市・日下医院院長)を講師に迎え、日本人にとっての減塩の重要さや地域ぐるみの減塩への取り組みなどが講義されました。

11月2日 阿月地区で歴史講演会
幕末・明治維新に関する著書でも有名な萩博物館特別学芸員・一坂太郎氏を講師に迎え、歴史講演会が開催されました。講演では、白井小助、赤祢武人、世良修蔵など阿月・克己堂にゆかりのある人物らが、残された手紙などをもとにいきいきと語られました。

11月7日 市内小中学校の音楽会
市小中学校音楽会がサンビームやないで開催されました。今年は初参加の平郡東小学校を含めて、11小学校、4中学校、のべ約1,600人が参加し、合唱や演奏を披露しました。(写真は柳井小6年生93人による合唱の様子)