ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やない > バックナンバー > 平成25年度 広報やない > 広報やない平成27年8月27日号テキスト版02

本文

広報やない平成27年8月27日号テキスト版02

更新日:2015年8月27日更新 印刷ページ表示

広報やない平成27年8月27日号(P10~16)

市政だより

お知らせ

蜜蜂を飼養する人へ     
○蜜蜂飼育届の手続き
▼養蜂振興法に基づく「蜜蜂飼育届」は、飼育状況や飼育計画を記載して、1月末日までに、住所地のある市町に提出してください。
▼新規に蜜蜂を飼育される場合は、随時飼育届を提出してください。
○蜜蜂転飼許可申請の手続き
 県蜜蜂転飼条例に基づく「蜜蜂転飼許可申請書」は県収入証紙を貼付し、「土地貸与承諾書・土地利用申出書」を添付して、転飼しようとする年の前年の10月末日までに、転飼場所の市町に提出してください。
※蜜蜂は、家畜伝染病予防法に基づき、毎年1回秋頃に腐蛆病検査を実施します。
●問い合わせ 
▼柳井農林事務所畜産部
 電話22-2416
▼市農林水産課
 電話22-2111内線352

農作業中の事故から身を守るために(再掲)
▼体調管理に心がけて農作業に取り組みましょう。
▼早めに休憩を取り疲労による事故をなくしましょう。
▼機械に巻き込まれない服装で作業しましょう。
▼安全キャブフレームのあるトラクターを使用し、シートベルトの着用を徹底しましょう。
▼路肩の走行やほ場の出入には特に注意し、転落・転倒事故を防止しましょう。
▼必ずエンジンを止めた状態で機械の日常点検、定期点検を行いましょう。
▼共同作業時には、お互いが声を掛け合い、安全を確認しましょう。
●問い合わせ
 農林水産課
 電話22-2111内線352

市民相談

福島県から避難している人の内部被ばく検査及び相談会
■内部被ばく検査(要予約)
○日時 9月25日金曜日~28日月曜日9時30分~16時30分
○内容 ホールボディカウンターによる内部被ばく検査
■避難者相談会(予約不要)
○日時 9月26日土曜日~27日日曜日9時30分~16時30分
○内容 避難者支援や健康に関する相談等
■共通事項
○場所 山口県社会福祉会館(山口市大手町9番6号)
●予約・問い合わせ
 福島県県民健康調査課
 電話080-5743-5867

国民年金保険料「10年の後納制度」は9月30日水曜日まで
過去10年間に納め忘れた国民年金保険料を納付することで将来の年金額を増やすことができる「10年の後納制度」は9月30日水曜日をもって終了します。
この後納制度を利用するには、申し込みが必要です。
詳しくは専用ダイヤルまたは年金事務所に、お早目にお問い合わせください。
●問い合わせ
▼国民年金保険料専用ダイヤル
 電話0570-011-050
▼岩国年金事務所 電話0827-24-2222
▼保険年金課 電話22-2111内線168

イチジク栽培説明会(無料・要申込)
○日時 (1)9月5日土曜日(2)9月9日水曜日/各10時~12時
○場所 JA南すおう本所
○内容 JA南すおうのイチジクの状況、栽培方法、経営状況等の紹介
○対象 イチジクの栽培・出荷を目指す人
※土地を持っていない人も相談に乗ります/軽作業が多く、女性主体での栽培も可能です
●申込・問い合わせ 参加を希望する人は各開催日の3日前までに電話で申し込んでください。
 JA南すおう営農課 
 電話22-9787

こころの健康セミナー(無料・申込不要)
○日時 9月13日日曜日13時30分~15時30分
○場所 山口県総合保健会館(山口市吉敷下東三丁目)
○内容
▼講演「うつ病もいろいろ、治療もいろいろ‐認知行動療法のエッセンス‐」
▼講師/岡本泰昌氏(広島大学大学院医歯薬保健学研究院精神神経医科学准教授)
●申込・問い合わせ
 県精神保健福祉センター 
 電話0835-27-3480

高齢者・障害者の人権あんしん相談(無料)
全国一斉の強化週間にあわせて、高齢者や障害者をめぐる人権問題についての電話相談を実施します。秘密は厳守します。
○日程 9月7日月曜日~13日日曜日8時30分~19時
※土曜日・日曜日は、10時~17時
○全国統一の相談電話番号
 電話0570-003-110
●問い合わせ
 山口地方法務局人権擁護課電話
 083-922-2295

心身障害児療育相談会(無料・要予約)
○日時 10月8日木曜日13時~16時
○場所 県柳井健康福祉センター
○対象者 心身に障がいがある、または障がいが疑われる乳幼児の保護者
○相談科目 小児科・言語・心理診断・保健衛生
●申込・問い合わせ 9月17日木曜日までに申し込んでください。
 市保健センター
 電話23-1190

ごみの「野焼き」はやめましょう
「近所でごみを燃やす人がいて、煙がひどくて困っている」「洗濯物に臭いがついて困っている」など、野焼きに関する苦情が寄せられています。
ごみを家庭で燃やすことは、たとえ少量であっても、「廃棄物処理法」により、一部の例外を除いて禁止されています。
庭先や空き地などでのごみの焼却、ドラム缶を使ったごみの焼却、ブロック積みのごみの焼却などは、全て禁止されています。
家庭から発生したごみは、野焼き以外の適切な方法で処分してください。
■罰則があります
 廃棄物処理法により、最大5年以下の懲役または1000万円以下の罰金、またはこれを併科されることがあります。
■例外的に、野焼きが認められている行為があります
(1)風俗習慣上または宗教上の行事を行うために必要な焼却
 例:地域のどんど焼きなど
(2)農業、林業または漁業を営むためにやむを得ない焼却
 例:田畑のあぜ草の焼却など
(3)たき火その他日常生活を営む上で通常行なわれる焼却であって軽微なもの
 例:バーベキュー、キャンプファイヤーなど
例外とされた行為であっても、むやみに燃やして良いということではありません。
野焼きは、不十分な消火などによる火災の発生や、近所の方に煙や臭いで迷惑をかける原因になります。
燃やすものをよく乾燥させ、風向き・燃やす量・時間帯等にくれぐれも注意し、必要最小限で行っていただきますよう皆様の一層のご理解とご協力をお願いします。
●問い合わせ
 市民生活課
 電話22-2111内線165

講座・教室

看護職再チャレンジ研修/第3・4期(無料・要申込)
看護の職場への復帰を目指し、技術を再確認したい人を対象とした研修です。
○研修期間
▼第3期/10~12月の間の5日間程度
▼第4期/平成28年1~3月の間の5日間程度
○研修場所 県内の協力病院
○対象 未就業の看護職
○内容 看護に関する講義・演習・見学実習
○申込期間 
▼第3期/9月17日木曜日まで
▼第4期/10月1日木曜日~12月17日木曜日
●申込・問い合わせ 詳しくはお問い合わせください。
 山口県ナースセンター
 電話0835-24-5791

市文化福祉会館文化教養講座
■篠笛を楽しもう(無料・要申込)
日本古来の竹製の横笛「篠笛」に親しみませんか。
○日時 9月20日日曜日14時~16時
○場所 市文化福祉会館
○内容
▼篠笛のお話、演奏、体験
▼講師/篠笛奏者・三浦正文先生
○定員 50人(先着順)
●申込・問い合わせ 
 市文化福祉会館
 電話22-0680

第10回 柳井ひとづくりアカデミー講演会
田園回帰の時代
~地元に人と仕事を取り戻す~
市の最新の人口データを基に、人口安定化に必要な定住増加・出生率向上・若年層流出防止等の明確な「処方箋」のビジョンを示します。そして、地元に人と仕事を取り戻す具体的な戦略・手法について、全国と柳井市各地の注目事例も踏まえながら、提案します。
○日時
 9月26日土曜日
 13時30分から15時30分まで(開場13時)
○場所 アクティブやない(多目的ホール)
13時30分 開会
13時40分 事例発表
平郡島おこし協力隊
吉本  歩美
14時10分 講演会
藤山  浩  氏
15時20分 閉会

島根県中山間地域研究センター
研究統括監
藤山 浩 氏
プロフィール
専門分野
中山間地域政策、地域計画、地域人口分析、地域づくり、GIS分析
略歴
1959(昭和34)年10月 島根県益田市生まれ
一橋大学経済学部卒業後、高等学校社会科教諭、株式会社 中国・地域づくりセンター主任研究員、ニュージーランド留学、広島大学大学院国際協力研究科等を経て、1998年島根県中山間地域研究センター、2009年島根県立大学連携大学院教授(兼任)、2013年より現職。2008年3月広島大学大学院より博士(マネジメント)を取得。
○主催 柳井市
●問い合わせ
 政策企画課
 電話22-2111内線471

秋の天体観測会~スーパームーン観望会~(無料・要予約)
2015年最大の満月を観望します。
○日時 9月28日月曜日20時~21時30分
▼雨天・曇天の場合は29日火曜日に順延、同日も開催できない場合は中止
▼天候がはっきりしない場合は、実施日の17時~18時にお問い合わせください。
○場所 星の見える丘工房
○定員 15人(先着順)
○その他 幼児・児童・生徒は保護者同伴
●申込・問い合わせ 9月18日金曜日までに電話で申し込んでください。
 生涯学習・スポーツ推進課
 電話22-2111内線331

元気アップ教室(65歳以上の市民対象・無料)
○日時 9月30日水曜日~12月16日水曜日の毎週水曜日(全12回)/13時30分~15時
○場所  アクアヒルやない
○対象 65歳以上の市民/全12回をなるべく欠席せずに参加でき、医師に運動の制限を受けていない人
○定員 20人(今年度初めての人を優先)
○内容 簡単な体操と負荷の軽い運動器具を使用したトレーニングによる年齢に応じた筋力アップと日常の生活動作の維持・改善
○持参物 室内シューズ、タオル、飲料水、運動のできる服装
●申込・問い合わせ 9月18日金曜日までに保険年金課へ電話で申し込んでください。
 電話22-2111内線157

中央公民館後期定期教室   

■冠婚葬祭書道教室(一般初心者)
○期間など 10月9日金曜日開講~平成28年3月の毎月第2・4金曜日/10時~12時
○講師 山本桂韶さん
○受講料 月1,000円
○持参物 書道用具一式、黒のマジック(書き方用のペン)、筆記用具

■基本ペン字&実用筆ペン教室(朝・夜・一般)
○期間など 10月6日火曜日開講~平成28年3月の毎週火曜日
▼朝の部/10時~12時
▼夜の部/19時~21時
○講師 田中東峰さん
○受講料 月2,000円(初回教材費990円別途)
○持参物 筆記用具(ボールペン、時期がくれば筆ペン)

■着付教室(朝・夜・女性)
○期間など
▼朝の部10月14日水曜日開講~平成28年3月の毎月第2・3・4水曜日/10時~12時
▼夜の部10月13日火曜日開講~平成28年3月の毎月第2・3・4火曜日/19時~21時
○講師 山田千鶴枝さん
○受講料 月2,000円(初回テキスト代3,100円別途)
○持参物 着物、肌襦袢、長襦袢、タオル2枚、腰ひも5本、すそよけ、伊達〆2本、足袋、名古屋帯、名古屋帯小物、洗濯バサミ、筆記用具

■和裁教室(一般初心者)
○期間など 10月1日木曜日開講~平成28年3月の毎週木曜日
 /13時~16時30分
○講師 湯治俊子さん
○受講料 月2,000円
○持参物 裁縫道具、筆記用具

■共通項目
○定員 各20人(和裁教室を除く/先着順、申込が少数のときは中止の場合有り)
●申込・問い合わせ 9月18日金曜日までに申し込んでください。
 生涯学習・スポーツ推進課
 電話22-2111内線331

左記の記事に誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。
○広報やない平成27年8月13日号(No.242)6ページ左上の「認知症高齢者を考える集い」の文中
▼正/国立病院機構柳井医療センター副院長
▼誤/国立病院機構柳井医療センター副医長

ママ♥パパ教室       
○日時・内容(全2回)
(1)10月4日日曜日 お風呂の入れ方、妊婦の疑似体験など
(2)10月16日金曜日 小児科医による育児講座、先輩ママとの交流
 (1)・(2)いずれも13時30分~15時30分
○場所 市保健センター
○対象 市内在住の妊婦と夫
○定員 20組(先着順)
○持参物 母子健康手帳、1回目のみハンドタオル
●申込・問い合わせ 9月28日月曜日までに電話で申し込んでください。
 市保健センター
 電話23-1190

離乳食セミナー(託児有)       
○日時 10月6日火曜日13時30分~15時30分
○場所 市保健センター
○内容 離乳食の進め方についての講話と試食、赤ちゃんとの遊び方
○対象 3~6か月の乳児の保護者(市内在住)
○定員 15人(先着順)
○持参物 母子健康手帳、試食材料費300円程度 
●申込・問い合わせ 9月30日水曜日までに電話で申し込んでください。
 市保健センター
 電話23-1190

山口県がん総合相談窓口(無料)
患者さんや家族のほか、どなたでも利用できる相談窓口です。不安や心配をひとりで抱えずに、いつでもご相談ください。
○方法
▼主に電話による相談 電話083-902-6220
▼面接による相談(要予約)
○時間 平日9~12時、13~16時(土日祝日と年末年始は休み)
○内容 がんに関すること全般(ただし、診断や治療方法など具体的な診療については対応不可)について、相談員(保健師)が相談をお受けします
※周東総合病院(電話22-3456(代表))など、各がん診療連携拠点病院等の「がん相談支援センター」でも相談をお受けしています。

催し

おはなしの会(幼児・児童向け/無料)
○日時 9月19日土曜日13時30分~15時
○場所 大畠公民館2階和室(ふれあいタウン大畠内)
○内容 絵本の読み語り/紙しばいの後、「おもちゃの広場(幼児向け)」を開催
○出演 読み語りボランティア「たまてばこ」
●問い合わせ 
 大畠図書館
 電話45-2226

海の男とハニカミ・プランin浮島(要申込)
独身男女の出会いの場を提供。海辺で独身漁師の獲った新鮮な魚でバーベキューなどを楽しみましょう。
○日程 10月17日土曜日
○場所 周防大島町浮島
○対象 県内在住の18歳以上45歳未満の独身女性(学生不可)
※男性は光市、田布施町、周防大島町、上関町、柳井市在住の20~50歳までの独身漁業者が参加します。
○定員 15人(先着順)
○参加費 2,000円
○申込期限 9月30日水曜日
●申込・問い合わせ 
 県柳井水産事務所
 電話22-0740
 FAX23-5474
 a16404@pref.yamaguchi.lg.jp

広島広域都市圏協議会共同事業サンフレッチェ広島共同応援
○日時 10月17日土曜日14時キックオフ
○場所 エディオンスタジアム広島(現地集合)
○内容 対「川崎フロンターレ」戦
○参加費 大人2,200円、小中高生1,000円(ホームSA指定席)
○その他
▼小学生以下の場合は大人の同伴が必要
▼サンフレッチェ広島のグッズをプレゼント
●申込・問い合わせ 往復はがきに参加者全員の住所、氏名、年齢(学年)、電話番号と「サンフレッチェ共同応援希望」を記入し、9月11日金曜日(消印有効)までに申し込んでください。
 〒730‐8586(住所記載不要)広島市役所企画調整課内
 広島広域都市圏協議会
 電話082-504-2017

柳井地区日韓親善協会の親善旅行
○旅行日程 10月24日土曜日~26日月曜日(2泊3日)
○内容 全羅道の魅力に触れる旅(全州・光州3日間)
○旅行費用 92,000円
※国内外の移動、宿泊(2人部屋)、韓国国内全日程食事の経費です。
○申込期限 9月11日金曜日
●申込・問い合わせ 詳しくはお問い合わせください。
▼防長トラベル岩国柳井支店
 電話0827-21-3148 
▼柳井地区日韓親善協会(古川)
 電話090-4659-6002

募集

にっぽん縦断こころ旅(2015秋の旅)お手紙
NHK-BSプレミアムで放送予定の「にっぽん縦断こころ旅(2015秋の旅)」では、皆さんからのお手紙で旅のルートを決定します。
柳井市内の「忘れられない場所、風景」にまつわる手紙をお寄せください。
○山口県の放送予定 10月19日月曜日~23日金曜日
○応募期限 9月14日月曜日必着
○応募内容 次の内容を明記の上、応募してください。
 (1)住所、(2)氏名、(3)電話番号、(4)性別、(5)年齢、(6)思い出の場所・風景、(7)場所にまつわるエピソード
○応募方法
▼番組ホームページ:
 http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/<外部リンク>
▼FAX03-3465-1327
▼郵送/〒150-8001NHK「こころ旅」係
●問い合わせ
 NHKふれあいセンター
 電話0570-066-066

清掃業務臨時職員・パート職員

■ごみ収集業務
○募集人員 2人(多数の場合は選考)
○勤務時間 8時30分~17時
○休日 土曜日・日曜日・祝日(月曜日水曜日の祝日は勤務日)
○賃金 日給7,240円

■ガラスびんの色選別作業
○募集人員 1人(多数の場合は選考)
○勤務場所 市不燃物処理場
○勤務時間 9時30分~16時
○休日 土曜日・日曜日・祝日
○賃金 時給820円

■共通事項
○応募資格 18歳以上(高校生不可)・未成年者は保護者の同意が必要
○雇用期間 10月1日木曜日~
○面接日 9月18日金曜日/時間は申込時に個別に指定

●申込・問い合わせ 9月16日水曜日17時までに市民生活課へ写真を貼った履歴書を提出してください。
 電話22-2111内線165

平郡島おこし協力隊員   
○活動内容 島を元気にする計画「地域の夢プラン」の実現による地域力の維持・強化に向けた支援
○報酬 月額164,300円
○募集期限 9月18日金曜日
●問い合わせ 詳しくはホームページをご覧ください。
 政策企画課
 電話22-2111内線165
 http://www.city-yanai.jp/soshiki/3/chiiki-okoshi-kyoryokutai.html

やない創業塾 第3期受講生   
創業に必要な知識、手続き、計画づくりなどを解説します。自分のお店を持ちたいと考えている人、創業したがもう一度基本を学びたい人など、ぜひこの機会をご利用ください。
○日時 9月26日土曜日・10月10日土曜日・17日土曜日・31日土曜日の全4回/13時~17時
○場所 柳井商工会議所1階研修室
○講師 シンプルシステム株式会社代表取締役・伊藤勝彦氏
○対象 創業を目指す人、創業後3年以内の人
○定員 10人
○受講料 3,000円(全4回分)
●申込・問い合わせ 柳井商工会議所中小企業相談所
 電話22-3731
 FAX22-8811
 info@yanaicci.or.jp

第27回サザンセト音楽祭 郷土芸能の部・邦楽の部出演者
○日時 平成28年1月17日日曜日12時30分開場、13時開演
○場所 サンビームやない
○募集内容・出演時間 
▼郷土芸能の部
 郷土芸能(郷土に伝わる民話に基づく創作劇も含む)・15分以内
▼邦楽の部
 邦楽演奏・10分以内
○応募資格 一定の技術水準を有する柳井市、周防大島町、上関町および平生町に在住、通勤・通学する個人または団体
○応募期間 8月27日木曜日~9月30日水曜日(必着)
●申込・問い合わせ サンビームやない、柳井図書館、1市3町の社会教育担当課、市役所ロビー、アクティブやないに備え付けの申込書で申し込んでください。
 サザンセト音楽祭実行委員会(サンビームやない内)
 電話22-0111/月曜日休館

第51回柳井市美術展覧会出品作品
○展示期間 11月14日土曜日~18日水曜日9時~17時(最終日15時まで)
○展示場所 市文化福祉会館
○部門/応募点数  
▼第一部/「美術」 絵画・彫塑・工芸・デザイン各項1人1点、陶芸・木工・竹工・金工は2点まで
▼第二部/「書」 1人1点
▼第三部/「写真」 1人2点まで
○応募資格 
▼市および周辺に居住または市内に勤務・通学する人
▼関係団体に所属する人(中学生以下除く)
○出品料 各部・各項ごとに1人1,000円(高校生以下は無料)
○受付・搬入日時 11月9日月曜日12時~18時
○開会式・表彰式 11月14日土曜日9時~
※表彰式後、各部門別に審査員による作品の解説があります。
○その他 開催要項および出品目録は、生涯学習・スポーツ推進課にあります。
●申込・問い合わせ 詳しくはお問い合わせください。
 第51回柳井市美術展覧会運営委員会(生涯学習・スポーツ推進課内)
 電話22-2111内線331

自衛官募集             
■防衛大学校学生(一般・前期)
○試験日 11月7日土曜日~8日日曜日
■防衛医科大学校
(1)医学科学生
○試験日 10月31日土曜日~11月1日日曜日
(2)看護学科学生
○試験日 10月17日土曜日
■共通事項
○応募資格 高卒(見込含)21歳未満の日本国籍を有する男女
○募集期間 9月5日土曜日~30日水曜日
○入校時期 平成28年4月上旬(予定)
●問い合わせ 応募方法など詳しくはお問い合わせください。 
 自衛隊柳井地域事務所(南町3‐8‐4荒田ビル2階)
 電話22-8199

平成27年度後期危険物取扱者試験(甲・乙・丙種)
○試験日 11月15日日曜日
○試験会場 県内各市
※乙種第4類のみ柳井市で受験できます。
○受験資格 甲種以外は誰でも受験可
○受験申請の手続 最寄りの消防機関備付けの願書に必要書類を添えて、8月27日木曜日~9月10日木曜日の間に提出してください。
○電子申請での受付期間 8月24日月曜日~9月7日月曜日
 http://www.shoubo-shiken.or.jp<外部リンク>
●問い合わせ 
 柳井地区広域消防本部予防課
 電話23-7774

島おこし協力隊だより
 平郡東地区では、島民の皆さんが島の課題解決と活性化を目的とした「夢プラン」を策定しました。前号では6項目の行動計画の内、(1)~(4)の進捗状況などをご紹介しましたが、今号では残りの(5),(6)についてお届けします。
(5)毎年Uターン、Iターンのある島にしよう
 移住希望者が家を見つけやすくするため、市の空き家調査員とともに、空き家バンクへの登録を進めました。また、お試し住宅(移住希望者が島暮らしを体験できる住宅)の整備と募集受付を開始しました。
■お試し住宅「夢びと」については…
 http://www.city-yanai.jp/soshiki/3/otameshigurashi.html
(6)安心して元気に暮らせる島にしよう
 皆が気軽に集える機会として、月1回の「いきいきサロン」を開催。15~30名の方々が参加し、楽しい時間を過ごされています。
【これまでの開催内容】
▼かんころ団子をつくろう!
▼甘夏ジャムをつくろう! 
▼男の料理教室
▼流しそうめんをやってみよう!
島の最新情報を発信中
▼Facebook
 https://www.facebook.com/heigunstory<外部リンク>
▼ブログ
 http://ameblo.jp/heigunstory/<外部リンク>