ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やない > バックナンバー > 平成25年度 広報やない > 広報やない平成29年5月25日号テキスト版02

本文

広報やない平成29年5月25日号テキスト版02

更新日:2017年5月25日更新 印刷ページ表示

広報やない平成29年5月25日号(P5~8)

山口県立大学柳井サテライトカレッジ(全3回)
■テーマ「健康づくりを楽しもう~こころとからだのリフレッシュ~」
○日時 各回10時~11時30分
▼第1回:6月24日土曜日
 チェンジに挑戦!自分流すこやかライフを見つけましょう
 講師/山口県立大学看護栄養学部栄養学科・乃木章子教授
▼第2回:7月8日土曜日
 いい汗かいて熱中症を防ぎましょう
 講師/同大学看護栄養学部看護学科・曽根文夫准教授
▼第3回:7月22日土曜日
 はじめよう!フットケア~自分の健康は自分の足で~
 講師/同大学看護栄養学部看護学科・張替直美教授
○場所 市文化福祉会館
○定員 30人(先着順)
○参加料 1,000円(全3回分)/1回のみ受講の場合、受講料500円
○共催 山口県立大学
○申込期限 6月16日金曜日必着
●申込・問い合わせ
電話・はがき・FAXのいずれかで、住所・氏名・電話番号を添えて申し込んでください。
生涯学習・スポーツ推進課
〒742-8714(住所記載不要)
電話22-2111内線331
FAX23-7371

平成29年度
甲種防火管理新規講習
○日時 7月6日木曜日・7日金曜日/9時~16時
※2日間の受講が必要です。
○場所 市文化福祉会館2階大会議室
○参加料 4,000円(テキスト代)
○申込期間  6月1日木曜日~20日火曜日
●申込・問い合わせ
受講申込書に必要事項を記入して申し込んでください。
柳井地区広域消防本部予防課
電話23-7774
http://www.yanai119.jp/<外部リンク>

催し

レノファ山口(サッカーJ2)  柳井市ホームタウンデー
試合開始前にイベントを開催するほか、会場内に柳井市の紹介ブースを出展します。みんなで一緒に、レノファ山口を応援しましょう。
○日時 6月11日日曜日18時キックオフ
○場所 維新百年記念公園陸上競技場
○対戦相手 ファジアーノ岡山FC

柳井市がレノファ山口FCのホームタウンに加わりました
 3月21日のJリーグ理事会で、本市を含め6市6町がホームタウンに追加承認されました。

おはなしの会(無料)
■大畠図書館(幼児・児童向け)
○日時 6月3日土曜日13時30分~15時
○場所 大畠公民館2階和室
○内容 腹話術や紙芝居の後、「おもちゃの広場(幼児向け)」を開催
○出演 読み語りボランティア「たまてばこ」
●問い合わせ
 大畠図書館 電話45-2226

子育て輪づくり(要申込)
大きく広げよう!!子育て支援の輪in柳井南中学校
○日時 6月27日火曜日10時~11時30分(受付9時30分~)
○場所 柳井南中体育館/駐車場・校庭
○内容 寸劇「だるまさん」、親子体操、南中3年生と一緒に遊ぼう
○対象 0歳~未就園児とその保護者
○定員 30組
○参加料 乳幼児1人あたり100円(保険料等)
○主催 柳井市母子保健推進協議会・柳井南中学校
○申込期限 6月20日火曜日
●申込・問い合わせ
電話で申し込んでください
市保健センター 電話23-1190

募集

ごみ処理業務アルバイト
○募集人員 1人
○応募資格 18歳以上(高校生不可)・未成年者は要保護者同意
○雇用期間
 7月3日月曜日~8月31日木曜日
○休日 土曜日日曜日祝日
○勤務時間 8時30分~17時
○賃金 日給7,480円
○個別面接 6月23日金曜日/時間は申込時に個別に指定
○申込期限 6月22日木曜日12時
●申込・問い合わせ
写真を貼付した履歴書を提出してください。
市民生活課
電話22-2111内線165

やない市民活動センター評価委員会委員
やない市民活動センターの効果的かつ効率的な管理運営を推進する評価委員会の委員を募集します。
○応募資格 次の要件を全て満たす市民
▼平成29年4月1日現在、20歳以上の人
▼市政や市民活動に関心がある人
▼平日の日中に開催予定の委員会(年3回予定)に出席できる人
○募集人員 3人(応募多数の場合、書類選考)
○任期 7月30日~平成31年7月29日
○日当 日額4,800円
○申込期限 6月30日金曜日
●申込・問い合わせ
応募動機、市民活動の推進のために必要なことについて800字程度(様式自由)にまとめ、住所・氏名・年齢・性別・電話番号を明記したものを提出してください。窓口・郵送・FAX・Eメールで受け付けます。
地域づくり推進課
電話22-2111内線460
FAX23-4595
〒742-8714(住所記載不要)
chiikizukuri@city-yanai.jp

文書配達等・マイクロバス運転の市パート職員
○業務内容 柳井地区内の自治会長などへの文書配達等、29人乗マイクロバス運転
○勤務時間 原則月曜日~金曜日(マイクロバス運転で土曜日日曜日祝日勤務の場合あり)/8時30分~17時
○応募資格 大型自動車運転免許取得者で、マイクロバス及び原動機付自転車の運転ができる人
○雇用人数 1人
○賃金 時給980円
○雇用 選考し、7月3日月曜日から雇用予定
○申込期限 6月16日金曜日
履歴書に運転免許証の写しを添えて申し込んでください。
●申込・問い合わせ
 総務課 電話22-2111内線433

試験

市職員採用試験
○職種/採用予定人員
 看護師・准看護師(平郡診療所勤務)/1人
○受験資格 昭和34年4月2日以降生まれで、看護師または准看護師免許を有する人(取得見込可)
○試験日時 申込みの際に個別に調整、決定
○試験内容 作文試験・面接
○試験会場 柳井市役所
○採用 7月1日以降
○受付期間 採用者が決定するまでの期間の市役所執務時間内
●申込・問い合わせ
 所定の受験申込書を総務課(請求も同じ)に提出してください。
 電話22-2111内線433
 
 
まちの出来事
 
4月30日
第5回ビジコム柳井カップ少年野球大会
 柳井市民球場のネーミングライツ(命名権)を取得している株式会社ビジコム協賛による第5回大会が、ビジコムやないスタジアムを主会場に4会場で開催されました。市内や周辺市町から出場した計16チームが2日間にわたり熱戦を繰り広げました。(右上写真は市内5チーム主将による選手宣誓の様子)
 
4月30日
自然薯オーナー農園の植え付け作業
 特産の自然薯普及に向けた取組として、農業法人やまぐち自然薯生産組合主催によるオーナー農園の開園式がありました。県内や広島から家族連れなど約160人が参加し、組合員の説明を受けながら種芋の植えつけに汗を流しました。11月下旬には収穫を迎えます。

市長コラム「柳井で暮らす幸せ」
都心のど真ん中で、ふるさとの食材を味わう
大型連休初日、4月29日の東京。主催者である大学同期の友人に誘われ、港区役所と慶應義塾大学が運営する地域コミュニティの拠点施設「芝の家」での朝食会に参加しました。特定の地域の食材を取り寄せて朝ごはんを作り、みんなで一緒に食べようという企画です。この日は第10回目、柳井市の食材を使ったメニューでした。
幼児から80歳代まで総勢30人の囲むテーブルには、伊陸米と自然薯のとろろご飯、うずしお味噌のお味噌汁、平郡ひじきの煮物、わかめと野菜の橘香酢和え、特製お漬物と梅干、甘露醤油ごまふりかけなどが並びました。
私からは、それぞれの食材の背景を通して、本市を紹介しました。昼夜の寒暖差が大きく豊かな水に恵まれた地域で作られる伊陸米、本市が人工栽培発祥の地で栄養価の高い“山菜の王者"自然薯、従来棄てられていた摘果ミカンを1瓶当たり25~30個を絞って作る橘香酢、ひじきが採れた平郡島の地域づくりの現場の様子などをお話しました。
参加者の方々からは「一緒に朝ごはんを頂いただけで柳井に行きたくなった。交通手段は?」、「関東の辛口味噌とは違って好き。どこで購入できるのか」など声をかけていただき、米どころ新潟県ご出身の女性は「とてもおいしいこのお米を取り寄せたい」とおっしゃるなど、大好評を博しました。
都心のビル群の中にある昭和の風情が残る町並みに、柳井縞の暖簾や軒下の金魚ちょうちんがゆれる風景。遠く離れた東京で、改めてふるさとの魅力を実感できました。
また、人と人とのつながり・支えあいの再生をめざす「芝の家」の取組は、本市の進める地域づくりとも大いに共通しています。東京であれ柳井であれ、在所の人たちは、同じ時代に同じ志で、それぞれの地域において協働しているのだと思います。
   柳井市長 井原 健太郎

県小児救急医療電話相談
電話083-921-2755/携帯電話 電話#8000
■19時~翌朝8時

休日夜間応急診療所 電話22-9001
受付は診療終了時間の30分前まで/土曜日休診
■休日昼間:9時~12時・13時~17時
■平日夜間:19時~22時

水道修理連絡先  電話090-9505-1140
市指定水道工事協同組合加盟業者(順不同)
有限会社笹木設備、トオル電気株式会社、株式会社安原設備工業、
日昭住設株式会社、ベルダ株式会社、株式会社一山電業

6月のけんけつ(400ml)
○日程
18日日曜日
9時30分~12時 ゆめタウン柳井
13時15分~16時 ゆめタウン柳井
27日火曜日
9時30分~12時 柳井警察署
14時~16時 恵愛会柳井病院
市保健センター 電話23-1190

人権標語
何よりも すてきだと思うよ 思いやり

「6月の子育て支援」は、PDF版または音訳版でご確認ください。