ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やない > バックナンバー > 平成25年度 広報やない > 広報やない平成29年7月27日号テキスト版01

本文

広報やない平成29年7月27日号テキスト版01

更新日:2017年7月27日更新 印刷ページ表示

広報やない平成29年7月27日号(P1~5)

第26回柳井金魚ちょうちん祭り
7月29日土曜日
点灯式・白壁夜市
8月5日土曜日
プレイベント
8月13日日曜日
本祭り
16時30分~21時
■詳しくは7月26日水曜日の新聞折込チラシをご覧ください。
8月13日の交通規制区域(16時30分~21時30分)
無料駐車場は右図以外にも南浜多目的グラウンド(臨時:シャトルバス運行)、柳井中学校職員駐車場(臨時)、市役所に用意しています。
 なお、当日は車両通行止等により、会場周辺や駐車場の混雑が予想されますので、ご協力をお願いします。
●問い合わせ
 柳井金魚ちょうちん祭り協議会事務局(商工観光課内)
 電話22-2111内線360

月性生誕200年顕彰プロジェクト/柳井ひとづくりアカデミー
いま、蘇る幕末維新 (申込不要・無料)
連続講演 第5回
○日時 8月27日日曜日14時~16時(開場13時~)
○場所 アクティブやない/臨時駐車場:柳井小学校グラウンド
○講師 前田勉先生(愛知教育大学教授)
○演題「「尊王」とは何か 国学の誕生から帝国憲法まで」
講師からのメッセージ
 幕末維新期、尊王論が叫ばれ、天皇権威が政治社会に大きな役割をはたしました。ところが、江戸時代初めには、天皇はそれほどの権威をもっていませんでした。天皇のもとに日本国家を構想する一君万民論など、想像さえできなかったのです。一体、なぜ天皇権威は浮上してくるのでしょうか。この謎を解く鍵は、18世紀後半の本居宣長の国学にあります。幕末維新期に限らず、長い時間の流れのなかで、尊王論を考えてみたいと思います。
●問い合わせ
 (公財)僧月性顕彰会事務局(大畠公民館内) 電話45-2211
前田 勉 先生 プロフィール
 1956年埼玉県生まれ。1988年東北大学大学院博士後期課程単位取得、同大学文学部助手を経て、1991年愛知教育大学助教授。現在、愛知教育大学教授、日本思想史学会会長、日本儒教学会副会長、文学博士。
 主な著書として、『近世日本の儒学と兵学』(1996年・ペりかん社)、『近世神道と国学』(2002年・ぺりかん社)、『兵学と朱子学・蘭学・国学―近世日本思想史の構図』(2006年・平凡社選書)、『江戸後期の思想空間』(2009年・ぺりかん社、第32回「角川源義賞」受賞)、『江戸の読書会―会読の思想史』(2012年・平凡社選書)、『江戸教育思想史研究』(2016年・思文閣出版)など。

市政だより

柳井市議会議員一般選挙の
日程が決定しました
任期満了(平成29年12月31日)に伴う柳井市議会議員一般選挙の日程は次のとおりです。
○告示日 11月26日日曜日(立候補の受付/8時30分~17時)
○投票日 12月3日日曜日7時~20時
※平郡地区は12月2日土曜日7時~18時の繰上投票
○開票(即日) 12月3日日曜日20時50分~(予定)
○開票場所 柳井小学校体育館
■立候補予定者説明会
 立候補予定者など関係者は必ず出席してください(1候補につき原則2人以内)。
○日時 10月5日木曜日10時~
市役所3階大会議室
●問い合わせ
 市選挙管理委員会事務局
 電話22-2111内線260

市民と市長と気楽にトーク
■定例開催(申込不要)
○日時/場所 各18時30分~20時
▼8月1日火曜日/阿月公民館
▼8月4日金曜日/新庄公民館
▼8月7日月曜日/余田公民館
▼8月14日月曜日/柳東文化会館
▼8月23日水曜日/柳北小コミュニティルーム
▼8月28日月曜日/市文化福祉会館
■随時開催(要事前申込)
 3人以上の参加者から受け付けています。
●問い合わせ
 政策企画課
 電話22-2111内線471

戦没者・原爆死没者の追悼と
平和祈念の黙とうを
サイレンを合図に1分間の黙とうを捧げましょう。
■原爆投下日・時刻
 広島 8月6日日曜日8時15分
 長崎 8月9日水曜日11時2分
■終戦記念日(全国戦没者追悼式の黙とう)
 8月15日火曜日12時
●問い合わせ
 市社会福祉課
 電話22-2111内線184

子宮頸がん検診 指定医療機関の変更
向井医院(平生町)で実施されていた市の子宮頸がん検診は、7月以降、受けられません。
●問い合わせ
 市保健センター 電話23-1190

宝くじ助成設備が整備されました
(一財)自治総合センターによるコミュニティ助成事業は、宝くじの社会貢献広報事業として地域社会の健全な発展と住民福祉の向上を目的に行われています。
 阿月地区コミュニティ協議会ではこの助成を受け、テント、ベンチ、冷蔵庫、発電機、プロジェクター、スクリーン等を購入しました。今後、地区のイベントや講演などコミュニティ活動の促進を図る事業などに広く活用されます。
●問い合わせ
 地域づくり推進課
 電話22-2111内線461

「ぶちエコやまぐち」夏季の省エネを
地球温暖化防止やCO²削減県民運動に取り組みましょう。
夏季の平日は冷房の関係で14時頃に電力需要が大きくなります。
○日時 7月1日土曜日~9月30日土曜日の平日/12時~17時
○取組内容
▼エアコンの控え過ぎによる熱中症などに気をつけ、扇風機を上手に使い節電しましょう。
▼すだれ等で窓からの日差しを和らげましょう
▼長時間使わない機器はコンセントからプラグを抜きましょう
▼日中(正午~17時)は不要な照明を消しましょう
▼アイロン、掃除機、洗濯乾燥機などを用いた家事を午前中に済ませましょう
「ぶちエコやまぐち」で検索
●問い合わせ
 県環境政策課
 電話083-933-2690

平郡航路 「へぐり」 お盆期間の運航を増便します
○期間 8月13日日曜日~15日火曜日
平郡東  平郡西  柳井港  柳井港  平郡西  平郡東
6時   6時40分  7時40分  8時30分  9時30分  10時10分
平郡東  柳井港  柳井港  平郡東
10時20分 11時25分 12時45分 13時50分
平郡東  平郡西  柳井港  柳井港  平郡西  平郡東
14時  14時40分 15時40分 16時30分 17時30分 18時10分
●問い合わせ
 平郡航路有限会社
 電話22-7944
※自動車の予約
 柳井海陸
 電話22-2551

突風による農業用ネットなどの飛散に注意
 鉄塔や電線に接触した飛散物を発見した場合は、以下に連絡してください。
●問い合わせ
 中国電力株式会社岩国電力所
 送電課 電話0827-41-1554

市民相談

身体障害者定期・巡回相談
○日時 9月1日金曜日13時30分~15時30分
○場所 周東総合病院1階救急外来
○内容 補装具支給の適合判定等、補装具の装着、身体障がいに関する医学的相談、リハビリ等に関する相談
○実施機関 山口県身体障害者更生相談所
○申込期限 8月23日水曜日
●申込・問い合わせ
市社会福祉課
電話22-2111内線191

催し

日積観光ぶどう園でぶどう狩りを楽しみませんか
○日時 8月中旬~9月上旬(予定)/開園時間:9時~17時
※開園日は日積ぶどう生産組合 (電話28-1008/松山宅)にお問い合わせください。
○場所 日積観光ぶどう園(日積小学校付近)
○参加料 大人1,400円(約1.5kgのお土産袋付き)、小学生以下700円(お土産袋なし)
※品種はキャンベル(食べ放題)
○その他 8月中旬~9月上旬にキャンベル、各種種なしぶどう(大粒もあり)を直売
●問い合わせ
▼日積観光ぶどう園 電話28-0064
▼日積ぶどう生産組合 電話28-1008(松山宅)
▼農林水産課 電話22-2111内線352

おはなしの会(無料・申込不要)
■大畠図書館(幼児・児童向け)
○日時 8月5日土曜日13時30分~14時30分
○場所 大畠公民館2階和室
○内容 腹話術「もんちゃん」、絵本の読み語り、紙しばい、シャボン玉遊びなど
○出演 読み語りボランティア「たまてばこ」
●問い合わせ
 大畠図書館 電話45-2226

人権ふれあいフェスティバル(参加無料)
○日時 8月19日土曜日10時30分~15時
○場所 周南市文化会館
○内容 アトラクション、人権に関するポスター表彰式、講演・コンサート(俳優 藤田三保子氏)、パネル展示、福祉の市、物販等
●問い合わせ
 県人権対策室
 電話083-933-2810

敬老会にお越しください
-8月中旬頃に案内状を送付しますー
○対象 8月1日現在、市内に住民登録があり、12月末時点で75歳以上の人
○日時・場所
地区 開催日 時間 会場
大畠 9月8日金曜日 11時~ ふれあいタウン大畠
柳井 9月16日土曜日 13時~ サンビームやない
日積 9月17日日曜日 11時~ 四季の里地域交流ホーム
余田 9月22日金曜日 11時~ 余田小学校体育館
伊保庄 9月26日火曜日 13時30分~ 柳井南中学校体育館
平郡東 9月27日水曜日 10時30分~ 平郡東小学校体育館
平郡西 9月27日水曜日 12時30分~ 平郡西集会所
阿月 9月28日木曜日 10時~ 阿月地区体育館
新庄 10月03日火曜日 11時~ 新庄小学校体育館
伊陸 10月08日日曜日 10時~ 伊陸小学校体育館
※平郡地区予備日:9月29日金曜日
■敬老記念品・祝金の贈呈
○対象・内容 9月1日現在、市内に住民登録があり、以下の年に生まれた人/米寿(昭和4年生):記念品、白寿(大正7年生):記念品、100歳(大正6年生):祝金1万円と記念品
○その他 米寿・白寿の記念品は各地区敬老会で贈呈します。また、100歳の祝金・記念品は市から直接贈呈します。
●問い合わせ
 高齢者支援課 電話22-2111内線186

平成30年 柳井市成人祝賀式
10月末日時点で市内に住民票がある人に、11月中旬ごろ案内状を送付します。また、市内に住民票がなく、柳井市での式典に出席を希望する人は、電話で申し込んでください。
○日時 平成30年1月7日日曜日11時~12時30分予定
○場所 アニバーサリーステージベルゼ
○対象 平成9年4月2日から平成10年4月1日までに生まれた人で
 市内に住民票がある人/市内中学校卒業者で市外に転出しているが、市成人祝賀式に出席を希望する人
■成人祝賀式スタッフ・スタッフサポーターを募集
○対象
 スタッフ 上記の市成人祝賀式と同じ
 スタッフサポーター 平成10年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた人で
 市内に住民票がある人/市内中学校卒業者で市外に転出しているが、出席を希望する人/次年度のスタッフを希望する人
○募集期限 9月1日金曜日
●申込・問い合わせ 氏名・現住所・電話番号をお知らせください。
生涯学習・スポーツ推進課
電話22-2111内線331,333
FAX23-7371
shogaigakushu@city-yanai.jp

広島広域都市圏
神楽共同鑑賞(要申込)
広島広域圏内の貴重な伝統文化である神楽を共同で鑑賞します。
○日時
 9月16日土曜日/広島駅新幹線口
 9時集合20時30分解散
 広島駅・現地間はバスで送迎
○場所 道の駅豊平どんぐり村内(北広島町都志見)
○内容 豊平の神楽団9団体、特別出演団体▼観覧方法/桟敷席(指定席)でまとまって観覧
○対象 広島広域都市圏内の居住者
○定員 80人(申込多数の場合は抽選)
○参加料 大人3,000円、中学生以下2,500円(バス代込み)
○主催 広島広域都市圏協議会
○申込期限 8月21日月曜日(消印有効)
●申込・問い合わせ 往復はがき(1枚に5人まで、小学生以下は大人同伴)に参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号と「神楽共同鑑賞希望」を記入して申し込んでください。また、車椅子席等を希望する場合、その旨を記入してください。
〒730-8586(住所不要)
広島市役所広域都市圏推進課
広島広域都市圏協議会
電話082-504-2017

広島広域都市圏
ふるさとの魅力発見ツアー(要申込)
■幸せの三原ぐるめと世羅高原農場ダリア祭り日帰りツアー
○日時 9月21日木曜日8時30分~19時
○集合・解散 広島駅新幹線口
○内容 三原市:クリームパン作り体験、タコの昼食、日本酒の蔵元を見学、世羅町:世羅高原でダリア鑑賞、ワイナリーでショッピングなど
○定員 40人(最少催行人員15人)
○参加料 6,500円(大人・子ども同額、昼食代込)
●申込・問い合わせ 電話で申し込んでください。
 フジトラベルサービストムズ緑井営業所
 電話082-831-8005

募集

自衛官候補生
詳しくはお問い合わせください。
■航空学生
○応募資格 高等学校卒(見込み含む)(日本国籍保有者)、海自23歳未満・空自21歳未満
○試験日 9月18日月曜日㈷
■一般曹候補生
○応募資格 18歳以上27歳未満(日本国籍保有者)
○試験日 9月16日土曜日
■自衛官候補生
○応募資格 18歳以上27歳未満(日本国籍保有者)
○試験日 9月16日土曜日
■共通事項
○申込期限 9月8日金曜日
●申込・問い合わせ
 自衛隊山口地方協力本部
 柳井地域事務所 電話22-8199

試験

平成29年度後期
危険物取扱者試験(甲・乙・丙)
○試験日 11月19日日曜日
○試験会場 県内各市/柳井市では乙種第4類が受験可
○受験資格 甲種以外は誰でも受験可
○願書受付期間 書面申請/9月6日水曜日~20日水曜日・受験願書は最寄の消防機関まで、電子申請/9月3日日曜日~17日日曜日
○その他 乙種第4類を対象とした試験準備講習会を開催
●申込・問い合わせ
詳しくはお問い合わせください。
柳井地区広域消防本部予防課
電話23-7774

工事

水道工事に伴い交通規制を実施します
災害に強い管種に布設替し、耐震化を図ります。交通誘導員、工事看板等により交通規制を行いますので、ご理解、ご協力をお願いします。
○工事名・規制区間 箕越地区配水管布設替工事(下図)
○工事期間/規制時間帯 8月21日月曜日~12月22日金曜日 ※土曜日日曜日㈷は工事休止
 /9時~16時(工事時間以外は通常どおり通行可)
●問い合わせ
 水道課
 電話22-2111内線651
※今回の工事箇所(上図)には、布設後40年以上を経過した老朽管が埋設されています。管路の老朽化は、漏水や断水、引いてはそれによる道路や家屋の冠水、陥没などの大きな事故につながる可能性もあるため、適正に更新する必要があります。