ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やない > バックナンバー > 平成25年度 広報やない > 広報やない平成30年1月11日号テキスト版01

本文

広報やない平成30年1月11日号テキスト版01

更新日:2018年1月11日更新 印刷ページ表示

広報やない平成30年1月11日号(P2~7)

「市民の力で支えあい、一人ひとりが主役の笑顔あふれるまち柳井」の実現をめざして
柳井市長 井原 健太郎
新年あけましておめでとうございます。新春を健やかにお迎えのことと心からお慶び申し上げます。
本年も総合計画に掲げる「市民の力で支えあい、一人ひとりが主役の笑顔あふれるまち柳井」の実現をめざしてまいります。住民主体の「地域の夢プラン」は、すでに実行中の日積、平郡東に加え、新たに阿月、伊陸を始め他地区においても始まりました。また、昨年、老朽化等に伴い増改築をした平郡東・余田小学校は、公民館(出張所)を併設した‟学公(学校と公民館)"となりました。「一つ屋根の下で、多様な世代が同時に活動する」まさに「スクール・コミュニティ」です。これらを通して、今まで以上に市民と行政の協働によって、“柳井で暮らす幸せ"を実感できるまちをめざします。
柳井商業高校跡地へ図書館等を整備する一大プロジェクトが始動しました。本市の文化や教育に関する公共施設が集中する「文教ゾーン」の中心にある同跡地を活用し、カフェ等を備え幼児からお年寄りまで様々な世代が利用できる複合的な図書館、約200台の駐車場、弓道場、防災機能を持つ緑地公園等の整備を計画しています。特に、図書館の完成までのプロセスにおいて、子どもたちを含め多くの市民が関わることによって、「私たちの図書館を私たちでつくった」という思いを共有し、将来にわたって、本市の文化力、ひいては市民の力をさらに高めていくことをめざします。
柳井広域で取り組む自転車イベント「2017サザンセト・ロングライドinやまぐち」は、31都府県の7歳から83歳まで、過去最多の1,502人のエントリーがありました。瀬戸内海の多島美、サザンセト伊保庄マリンパークでの自然薯だんご汁や鯛寿司を始め、各エイドステーション(休憩所)での食事、柳北地区や阿月地区などコース沿道からの応援などが毎年大変好評です。私も3年ぶりにロングコース(約152km)に出走・完走し、本地域の魅力を再認識しました。5回目となる本年は10月7日(日)の開催予定です。
昨年は、本市が生んだ明治維新の先覚者・僧月性(1817-1858)の生誕200年の年であり、さまざまなイベントが開催されました。今年は、明治元年から150年を迎えます。これら節目の年にあたり、古から継承する月性師の教えを今に生かし、市民の皆さまのふるさとを想う心の結集による持続可能なまちづくりを進めてまいります。
終わりに、皆さま方のご健勝ご多幸をお祈りいたしまして、新年のご挨拶といたします。

明治150年
やないの維新を見つめ直す
平成30年は明治改元から150年を迎えます。柳井市からは明治という近代日本の黎明に貢献した多くの人物を輩出しました。あの時代に何が起き、郷土の先人たちは何を思い、どのようにして時代を切り拓いていったのでしょう。文化財室では2月7日から始まるパネル展を皮切りに、全6回の特別講座、広報連載コラムなどで、「やないの維新」をひも解いていきます。
●問い合わせ
 文化財室 電話22-2111内線332

岩政 信比古(1790-1857)
幕末の国学者。国学の塾を開き月性、秋良敦之助や世良修蔵らが門人となる。信比古の説く皇朝学が、月性や秋良によって尊王攘夷思想に発展する。
浦 靱負(1795-1870)
長州藩家老。阿月に学館「克己堂」を開校し、多くの志士らを育成する。
赤禰 武人(1838-1866)
浦家家臣。時習館に学び、克己堂では教授となる。第三代奇兵隊総督を務めたが、藩内の争いに巻き込まれ、非業の死を遂げる。
白井 小助(1826-1902)
浦家家臣。克己堂で教える。第二奇兵隊を結成し、第二次長州征伐では総督として、戊辰戦争では参謀として活躍する。
月性(1817-1858)
幕末の僧。海防論を唱え、私塾「時習館」(清狂草堂)を開塾。志士らの思想に大きな影響を与える。漢詩人としても有名。
世良 修蔵(1835-1868)
浦家家臣。時習館、克己堂で学ぶ。奇兵隊軍監として各戦役で活躍したが、戊辰戦争で赴いた東北の地で暗殺される。

1 しらかべ学遊館 「やないの明治維新パネル展」
今から152年前、幕府は周防大島を攻撃し、民家を焼き払うなどの狼藉をはたらきました(四境戦争)。幕府軍に反撃し撤退させた長州側諸隊のリーダーは、多くが柳井の先人たち、新庄の蝸室塾、遠崎の清狂草堂、阿月の克己堂の門人らでした。維新を実現させた彼らの活躍を紹介します。
○展示開始日 2月7日水曜日9時~
○場所    しらかべ学遊館展示室
○展示内容  やないの明治維新
※白壁の町並み「商都やない  おひなさま巡り」に合わせ開催します。

2 「やないの維新」特別講座(全6回)(無料・要申込)
幕末維新の激動期にあって、日本を欧米の脅威から守るために、また封建的な抑圧から解き放たれるために、自らの命を顧みず疾走した柳井の先人たちの活躍に迫ります。
○場所  柳井市文化福祉会館 大会議室
○定員  50人程度(できるだけ毎回受講可能な人)
○時間  10時~11時30分
○講師  松島幸夫 氏 (市教育委員会社会教育指導員)
○講座内容(全6回)
  開催日     内容
第1回 5月15日火曜日   幕府軍を退散させた大島口の戦い
第2回 7月15日日曜日   尊王論を主張した新庄の岩政信比古
第3回 9月15日土曜日   攘夷論を広めた遠崎の月性
第4回 11月15日木曜日   幕末の長州藩を導いた阿月の浦靱負
第5回 平成31年1月15日火曜日 阿月の克己堂が輩出した志士たち
第6回 平成31年3月15日金曜日 長州閥元勲の山の神・白井小助
●申込開始  4月ごろの予定

3広報やないで「やないの維新150年」連載コラムを掲載します
○発行誌  広報やない
○掲載月  偶数月の第2木曜日号(予定)
○執筆者  松島幸夫 氏 (市教育委員会社会教育指導員)

市教育委員会社会教育指導員
松島幸夫
明治維新。封建社会を突き崩した柳井の志士たちは、国学や仏学などの学問を深く追求した上で尊王攘夷論を展開し、倒幕戦争に臨みました。彼らの深い思想と熱い心意気の一端を伝えたいと思います。

2月4日日 [平郡地区は3日土曜日] は山口県知事選挙の投票日です
山口県知事選挙は1月18日に告示され、2月4日(平郡地区は2月3日)に市内27カ所で投票が行われます。この選挙はこれからの県の政治を決める大切な選挙です。投票日には棄権することなく、みなさん投票に行きましょう。
●問い合わせ
 市選挙管理委員会事務局 電話22-2111内線260,261
■投票日時
 2月4日日曜日7時~20時
※平郡地区 2月3日土曜日7時~18時
■投票できる人
 平成12年2月5日までに生まれた人で、平成29年10月17日までに柳井市に住民登録し、引き続き柳井市に住所があり、選挙人名簿に登録されている人
◆転入した人
  平成29年10月18日以降に柳井市に転入の届出をした人(県内の他市町の選挙人名簿に登録されている人)は、転入前の市町での投票となります。
  ただし、前市町の選挙管理委員会に投票用紙等を請求すれば、柳井市で不在者投票をすることができます。詳しくは、前市町の選挙管理委員会にお問い合わせください。
◆転出した人
  本市の選挙人名簿に登録されている人で、県内の市町に転出し、転出先の名簿に登録されていない人で、投票日までに4カ月が経過しない人は、転出前の柳井市内の投票所で投票できます。
  この場合、いずれかの市町長が発行する「引き続き住所を有する旨の証明書」または「住民票の写し」を提示するか、柳井市の選挙管理委員会による確認を受ける必要があります。
◆市内で転居した人
 平成29年12月28日までに市内転居の手続をした人は、現在の住所地の投票所での投票となります。
 1月4日以降に手続をした人は、転居前の住所地の投票所での投票となります。
■投票所入場券
 投票所入場券は1月18日ごろ郵送する予定です。はがきの入場券が届いたら、あなたの行く投票所をよく確かめてください。
 また、入場券は同じ世帯でも別々の日に届くことがあります。入場券が届かなかったり、紛失した場合でも、そのことを投票所で申し出て、選挙人名簿に登録されていれば投票できます。詳しくは市選挙管理委員会事務局へお問い合わせください。
 なお、入場券の裏面には「期日前投票宣誓書」が印刷されています。
■選挙公報
 候補者の氏名、経歴、政見等を記載した選挙公報を、投票日の2日前までに自治会を通じて配布します。また、1月24日ごろから市選挙管理委員会事務局、各出張所・連絡所にも備え付けます。
■期日前・不在者投票等
◆期日前投票
  投票日当日、仕事や旅行などで投票所に行けない見込みの人は、期日前投票ができます。
  期日前投票をする場合、投票日当日に投票所に行けない旨の宣誓書の提出が必要です。入場券の裏面の「期日前投票宣誓書」(下図)に事前に記入して持参すると、受付が早くすみます。
  各期日前投票所の投票期間および時間は次のとおりです。
◆各期日前投票所の投票期間
市役所本庁
○期間 1月19日金曜日~2月3日土曜日/8時30分~20時
※平郡地区の人は2月2日金曜日まで
○対象 市内全域の有権者
大畠出張所
○期間 1月31日水曜日~2月3日土曜日/8時30分~20時
○対象 大畠地区に住所のある人
大畠以外の出張所・連絡所
○期間 1月31日水曜日~2月2日金曜日/8時30分~17:15
○対象 各地区管内に住所のある人
◆滞在地の不在者投票
  柳井市に住所を有し居住している人で選挙期間中に業務などやむを得ない用務のため市外に滞在する人は、所定の手続により郵送された投票用紙等を持参すれば、滞在地の選挙管理委員会で投票することができます。
  なお、手続に日数がかかりますので、早めに市選挙管理委員会事務局にお問い合わせください。
◆郵便等による在宅投票
  身体に重度の障がい(部位により1~3級程度)のある人で身体障害者手帳または戦傷病者手帳の交付を受けている人や、要介護区分5の介護被保険者証を持っている人は、市選挙管理委員会から郵便等投票証明書の交付を受けることで郵便等での投票ができます。
  なお、手続に日数がかかりますので、早めに市選挙管理委員会事務局にお問い合わせください。
■代理投票や点字投票
  身体が不自由で候補者の名前を書くことができない人は、投票所の受付にその旨を申し出てください。係員が代筆します。
  また、目の不自由な人のために「点字器」も用意していますので、必要な人は申し出てください。
■開票
○日時 2月4日日曜日20時50分~(予定)
○場所 柳井小学校体育館
○その他 開票状況の速報は開票会場に掲示するとともに、市ホームページ( http://www.city-yanai.jp)でも確認できます。
投票事務に伴い大畠公民館と大畠図書館を
臨時休館します
○休館日 2月4日日曜日
●問い合わせ
 大畠公民館 電話45-2226

投票所一覧
投票区 投票所 区域
柳井
第1 柳東文化会館
白潟東一、白潟東二、白潟西上、白潟西下、白潟西二、江の浦東、江の浦西、宮本東、宮本西、宮野、千才、琴風、琴風団地、水口、恵愛会
第2 ふたば集会所
大屋、大屋東、野地、片野東、片野西
第3 中開作ふれあい文化センター
北中開作、南中開作、東土手、新天地、山根、山根西、新市六、新市中、新市三、天神二、天神北、天神南、土手、北浜、亀岡、洲崎、東大才、中大才
第4 市役所1階ロビ-
南浜、みずほ、箕越東、箕越南、瀬戸側、土穂石、西土穂石、東向地、西向地、グランビュ-南町、グラン・シエロ柳井駅南、ヴィークス柳井駅南
第5 文化福祉会館
姫田、今市、新町、上田、東後地、西後地、尾の上、魚町、久保、金屋、古市、中野、愛宕、西大才、柳町、東樋の上、西樋の上、中塚、コ-プ柳井、サントノ-レ柳井中央、スイートレジデンス柳井駅前
第6 西福祉センタ-
和田、忠信、広瀬、北町、サントピア、一丁田団地
第7 柳北小学校コミュニティルーム
国清、迫田、下馬皿、中馬皿
第8 上馬皿公会堂
上馬皿、石井
第9 黒杭公会堂
横川、黒杭、余田畑
日積
第1 大里集会所
水梨、鷹の巣、堺原、大福原、正福、的場、尾崎原、宮の下、大里、北智雲院、中院、大原、北小国、あそか苑
第2 日積出張所
上若杉、若杉、割石、東割石、小国、平和台、大谷、宮ケ峠、東宮ケ峠、忍道、早馬原、川谷、丸子、諏訪、鍛冶屋原、宮ケ原、南、坂川、岡村
伊陸
第1 旧伊陸中学校クラブハウス
長野、木部、錦、北畑、宗兼、下竹常
第2 伊陸公民館
中村、奥畑、門前、泉、宮ケ原、旭、久可地、丸山、藤の木、上大の口、中大の口、下大の口、大迫、上竹常、松山、塩田地
新庄
第1 新庄公民館
宝泉、下沖原、中沖原、沖原、大倉、安行、林の西、林の東、水越、上り屋敷、佐保、篠原、中村、浜、山の口、新生、築出東、築出西、築出北、わかば、樋の口、みどり、さくら、向陽
第2 新庄小学校図書室
宮の下東、宮の下西、東富尾、下富尾、中富尾、深田、上富尾、浜の内、幸南、幸ケ丘、苗代地、上苗代地、上大祖、下大祖南、下大祖中、下大祖北、築山
余田
余田公民館
河添、中村、平田、尾林、西山、蓮台寺、晩ノ木、小平尾、今出、中郷、院内、保生地、堀、小原、坂本、宝積台、平尾
伊保庄 
第1 柳井南小学校多目的ホール
病院、岩政、近長上、近長下、開作前、開作後、向田、八幡、大古庵、福井、郷中、岡河内、原、山近、小野上、小野下前、小野下後、伊保庄園、国立療養所、ゆうわ苑
第2 柳井南中学校図書室
浜前、浜後、中郷、空上、空下、和田石、黒島上、黒島下、前瀬越、後瀬越
第3 小田小学校クラブハウス
楠、神出、小木尾上、小木尾中、小木尾下、大木尾、上浜、東高須、西高須、高須住宅、東田布路木、西田布路木、旭ケ丘、みどり
阿月
第1 阿月公民館
宇積、中村造船、国清、竹の浦、松浦、西、和田、合中上、合中下、東、青木、吉毛、畑、コスタ
第2 相の浦集会所
相の浦上、相の浦中、相の浦下、池ノ浦
平郡
第1 平郡東小学校体育館
阿宗、内浜、縄手、石仏、大江、中浜、河内、浦中手、中手、石原、佐保、下久保、上久保、江の尻、波止
第2 平郡西集会所
鶴甫、松葉川、伊場
大畠
第1 大畠出張所玄関ホール
大久保、上原東、西上原、住吉北、住吉南、天神東、天神西、本町東、本町中、本町西、西畑、坂川、本町団地
第2 遠崎学習等供用会館
天王、東村、蛭子町、本町、御旅、西里、杉ノ木、原善、宮の下
第3 神代学習等供用会館
殿畑、東本谷、中筋、西本谷、東浜、西浜、宮岬団地、宮岬南
第4 石神学習等供用会館
東瀬戸、西瀬戸、東石神、南石神、中石神、西石神、串、串の下、東瀬戸住宅