ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総合政策部 > 政策企画課 > 柳井ひとづくりアカデミー(これまでの開催実績)

本文

柳井ひとづくりアカデミー(これまでの開催実績)

更新日:2023年9月12日更新 印刷ページ表示

※役職等はいずれも講演会当時のものです。

令和5年度

第20回柳井ひとづくりアカデミー

第20回柳井ひとづくりアカデミーチラシ
​ 演題 柳井市市民協働参画シンポジウム ~柳井で暮らす幸せを実感できるまちをめざして~

 日時 令和5年9月9日(土曜日)13時00分~15時00分(開場12時30分)
​    13時10分~ 基調講演「市民協働参画条例でまちを面白くする!!」
    14時10分~ パネルディスカッション「みんなが主役のまちづくり」

 場所 アクティブやない 入場無料

 主催 柳井市

 

 

 

 

 

 基調講演 

 講師 松本 武洋(まつもと たけひろ)氏 

 略歴
  安田女子大学 現代ビジネス学部 教授。兵庫県明石市生まれ。早稲田大学法学部卒。放送大学大学院修士課程社会経営科学プログラム修了。
  東洋経済新報社の記者などを経て、2003年から和光市議を2期、2009年から和光市長を3期歴任し、現職に至る。

パネルディスカッション

パネリスト

松本 武洋氏

船崎 美智子(ふなざき みちこ)氏(株式会社ライフスタイル研究所 代表取締役)

石垣 有理(いしがき ゆり)氏(市内高等学校 教諭)

井原 健太郎(柳井市長)

ファシリテーター

立部 文崇(たてべ ふみたか) 氏 (周南公立大学 地域共創センター長、柳井市市民協働参画条例策定検討会 会長)

第19回柳井ひとづくりアカデミー

第19回柳井ひとづくりアカデミーチラシ​ 演題 明日(せかい)へ導くメソッド~柳井のバドミントンがなぜ強いのか~

 日時 令和5年7月1日(土曜日)14時00分~15時30分(開場13時30分)

 場所 アクティブやない 入場無料

 主催 柳井市 

 講師 竹光 唯至(たけみつ ただし)氏
    栗原 啓(くりはら ひらく)氏

 略歴
 竹光氏…柳井市出身。柳井工業高校(現柳井商工)を卒業後、日本体育大学に進学。柳井中学校の教員として指導を始める。2012年より柳井商工高校の教員となりバドミントン部の監督に就任。現在は柳井市生涯学習・スポーツ推進課の指導主事として勤務。柳井商工バドミントン部の女子団体は2021年から、全国大会春夏連続5連覇。(春…全国高校選抜3連覇。夏…全国高校総体2連覇。) 
 栗原氏…千葉県市川市出身。東海大学付属浦安高等学校卒業後、東海大学体育学部競技スポーツ学科へ入学。同大学院体育学研究科に進学し、2010年修了。2010年から神奈川県茅ケ崎市立円蔵中学校に教員として勤務。2014年から山口県スポーツ協会にスポーツメンタルトレーニング指導士として着任。スポーツ心理学の研究により見出された知見に基づきスポーツ選手の心理面をサポートする。国体や中国ブロック大会、全国高校選抜大会やインターハイなどの大会に帯同している。
 ​

 

平成30年度

第18回柳井ひとづくりアカデミー

アカデミーチラシ演題 意識のデザイン

日程 平成31年1月28日(月曜日)18時30分~20時00分(開場18時00分)

場所 アクティブやない 入場無料

主催 柳井市 

講師 谷尻 誠(たにじり まこと)氏

略歴
 建築家。Suppose Design Office Co.,Ltd.代表取締役。1974年広島生まれ。2000年、建築設計事務所Suppose Design Office設立。2014年より吉田愛と共同主宰。広島・東京の2ヵ所を拠点とし、インテリアから住宅、複合施設まで国内が合わせ多数のプロジェクトを手がける傍ら、穴吹デザイン専門学校特任講師、広島女学院大学客員教授、大阪芸術大学准教授なども務める。近年の代表作に「Hotel koe tokyo」「関東マツダ目黒碑文谷店」「Onomichi U2」「Book And Bed Tokyo」など。最近では「社食堂」や「絶景不動産」「21世紀工務店」を開業するなど、活動の幅も広がっている。著書に「談談妄想」(ハースト婦人画報社)「1000%の建築」(エクスナレッジ)。作品集「Suppose Design Office-Building in a Social Context」(Frame社)。

第18回柳井ひとづくりアカデミー [PDFファイル/1.42MB]PDFアイコン

第17回柳井ひとづくりアカデミー

チラシ演題 新発見!独歩文学の魅力

日程 平成30年6月10日(日曜日)14時00分~15時30分(開場13時30分)

場所 アクティブやない 入場無料

主催 柳井市 

講師 木村 洋(きむら ひろし)氏

略歴
 上智大学文学部准教授・博士(文学)1981年兵庫県生まれ。神戸大学文学部卒業。同大学大学院人文学研究科博士後期課程修了。2011年熊本県立大学文学部講師、2014年同准教授。2018年から現職。著書『文学熱の時代-慷慨から煩悶へ』(2015年・名古屋大学出版会刊)は、第38回(2016年)サントリー学芸賞(社会・風俗部門)を受賞。

第17回柳井ひとづくりアカデミー [PDFファイル/1.66MB]PDFアイコン

平成29年度

第16回柳井ひとづくりアカデミー

チラシ

演題 まちの幸福論 -やないのとしょかんが、こんなふうになったらいいな!-

日程 平成30年2月9日(金曜日)18時00分~20時30分(開場17時30分)

場所 サンビームやない 入場無料

主催 柳井市、柳井市教育委員会、柳井市教育研究会

講師 山崎 亮(やまざき りょう)氏

略歴
 studio-L代表。東北芸術工科大学教授(コミュニティデザイン学科長)。慶應義塾大学特別招聘教授。1973年愛知県生まれ。大阪府立大学大学院及び東京大学大学院修了。博士(工学)。建築・ランドスケープ設計事務所を経て2005年にstudio-L設立。地域の課題を地域に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わる。

第16回柳井ひとづくりアカデミーチラシ [PDFファイル/3.66MB]PDFアイコン

平成28年度

第15回柳井ひとづくりアカデミー

チラシ

演題 まちの幸福論

日程:平成29年2月3日(金曜日)18時00分~20時00分(開場17時30分)

場所:アクティブやない 入場無料

主催:柳井市

講師 山崎 亮(やまざき りょう)氏 studio-L(スタジオエル)代表

略歴
 1973年愛知県生まれ。大阪府立大学農学部卒業後、メルボルン工科大学環境デザイン学部留学。大阪府立大学大学院(地域生態工学専攻)終了後、Sen環境計画室勤務。三宅祥介からデザイン、浅野房世からマネジメントを学び、2005年にstudio-Lを設立。地域の課題を地域に住む人たちが解決するためのコミュニティデザインに携わる。
 2006~2010年には(財)ひょうご震災記念21世紀研究機構(林俊彦研究室/中瀬勲研究会)にて中山間離島地域の集落について研究。2006~2013年には東京大学大学院工学系研究科にて大西隆に師事(都市工学科)。博士(工学)。技術士(建設部門)
 現在、studio-L代表、東北芸術工科大学教授(コミュニティデザイン学科長)、慶應義塾大学特別招聘教授。携わったプロジェクトとして、島根県隠岐郡海士町における第四次海士町総合振興計画「島の幸福論」「海士町をつくる24の提案」が有名である。
 主な著書には、『コミュニティデザイン』(学芸出版社)、『ソーシャルデザイン・アトラス』(鹿島出版会)、「コミュニティデザインの時代』(中公新書)、『まちの幸福論』(NHK出版)などがある。
 コミュニティデザイナーとしてテレビ番組に数多く取り上げられるだけでなく、News Web(NHK総合)やクローズアップ現代(NHK総合)など、テレビ番組のコメンテーターとしても活躍中。

第15回柳井ひとづくりアカデミーちらし PDFアイコン

第14回柳井ひとづくりアカデミー

チラシ日程:平成28年11月29日(火曜日)18時30分~20時00分(開場18時00分)

演題 千の音色でつなぐ絆 講演&演奏会

場所 アクティブやない 入場無料

主催 柳井市

第14回柳井ひとづくりアカデミーチラシ [PDFファイル/1.42MB]

《第一部》 スライドで見る東日本大震災の『直後』と『今』

講師 又川 俊三(またかわ しゅんぞう)氏

略歴
 1944年高知県葉山村生まれ。1979年岩手県盛岡市にて「ホームクラフト」創業。2001年(一社)倫理研究所経営上級インストラクター認定。感謝・感動の心を経営に活かし、現在、クラフトグループ傘下7社の会長を務める。また、命をつなぐ木魂(こだま)の会会長として「千の音色でつなぐ絆」プロジェクトによる講演会やコンサートに携わり、全国各地で震災の記憶を後世に伝える活動をしている。

 

《第二部》 『千の音色でつなぐ絆』演奏会

《写真左》 ヴァイオリン 上土居 宏予(かみどい ひろよ)氏 下松市在住

4歳よりヴァイオリン、6歳よりピアノを始める。エリザベト音楽大学音楽学部器楽学科卒業、同大学に研究生として1年間在籍。これまでに、ブラチスラヴァ・カンマームジークシュピーラー、ルーマニア国立放送室内管弦楽団、ジャパン・チェムバーフィルハーモニーと共演。その他、中国地方を中心に、オーケストラ、室内楽、ソロなど、多方面にわたり幅広く演奏活動する傍ら、後進の指導にも携わっている。現在、日本弦楽指導者協会会員。ヴァイオリンを由居学、石井光子、村上直子、ピアノを水木章子、室内楽を故・馬場省一、各氏に師事。

《写真中央》 ソプラノ 塩井 京子(しおい きょうこ)氏 広島市在住

広島文化女子短期大学(現広島文化学園大学)音楽学科声楽専攻卒業。益田遙、堀江秀一氏に師事。1999年、2005年、2007年、リサイタル開催。オペラ「魔笛」夜の女王役、「ルサルカ」ルサルカ役、「カルメン」ミカエラ役、「メリー・ウィドー」ハンナ役、「いのうもののけ」絶世の美女役他、その他多数出演。2007年スロヴァキアにてブラスチラヴァ・カンマームジークシュピーラーと共演。2014年イタリアのラヴェンナにてコンサート出演。札幌や出雲等、国内外で活躍の場を広げている。女声コーラス「母子草」、「マッティナータ」他、指導者。出雲楽友協会音楽家会員。中国新聞文化センター講師。

《写真右》 ピアノ 上本 芙美子(うえもと ふみこ)氏 岩国市在住

高水高等学校(六年制)出身、奈良教育大学教育学部芸術文化コースピアノ科卒業。エリザベト音楽大学大学院修士課程修了。ピアノを藤井真千恵、前田則子、広沢久美子、戸梶美穂各氏に師事。2006年、第7回大阪国際音楽コンクールファイナリスト入選。2013年、学費免除推薦を受け、ウィーン国立音楽大学マスタークラスにてアレクサンダー=ロスラー氏に師事、ディプロマ取得。現在、山口・広島・関西を中心に、ソロ・室内楽・伴奏ピアニストとして幅広く演奏活動している他、「きっずさうんずみゅぜっと」メンバーとして乳幼児向けコンサートも行う。カラーセラピストとしての一面も持ちヒーリングピアニストとしての活動にも注力している。

第13回柳井ひとづくりアカデミー

チラシ

演題  活断層と大地震~次の大地震に備える~

日程 平成28年7月13日(水曜日)18時30分~20時00分(開場18時00分)

場所 アクティブやない  入場無料

主催 柳井市

講師 金折 裕司(かなおり ゆうじ)氏  元山口大学教授(構造地質学)

略歴
 昭和26年(1951)山口県萩市生まれ。
 萩高等学校、九州大学理学部地質学科卒業、名古屋大学大学院理学研究科修了。理学博士(名古屋大学)。
 電力中央研究所研究員、岐阜大学教授、山口大学大学院理工学研究科教授を歴任。専門は応用地球科学(構造地質学、応用地質学)。主な研究内容は山口県の活断層と地震、および西南日本の造構学。
 著書には「山口県の活断層」、「断層地震の連鎖」、「足元に活断層」(単著)、「日本地方地質地誌6 中国地方」、「日本の断層マップ」、「山口県地質図第三版および地質説明書」(共著)など多数。

第13回柳井ひとづくりアカデミー [PDFファイル/602KB]

平成27年度

第12回柳井ひとづくりアカデミー 

チラシ

演題 市民性が高まるコミュニティ・スク-ルの展開    ~どのようなコミュニティ・スク-ル観を目指すか~

日程 平成28年2月28日(日曜日)13時30分~15時00分(開場13時00分)

場所 アクティブやない 入場無料

主催 柳井市

講師 山本 直俊(やまもと なおとし)氏 福岡県春日市教育委員会教育長

略歴
 昭和17年生まれ、福岡学芸大学卒業後、公立小学校、附属小学校、県教育委員会勤務(2年間福教大客員教授)、定年退職後、新設私立小学校勤務。平成17年度から春日市教育長となる。主な著書は、教員時代に「子どもが活動する算数、考えを工夫する算数、算数のよさがわかる授業の組織化」(共著)、教育委員会勤務時代に「学校支援のための指導主事論」(編著)、教育長時代に「現場主義に立つ学校教育改革支援論~学校・行政への38の提言」(編著)、「コミュニティ・スク-ルの魅力、コミュニティ・スク-ルの底力」(共著)

第12回柳井ひとづくりアカデミー [PDFファイル/257KB]

第11回柳井ひとづくりアカデミー (同日開催 やない地域未来企業展2015 ~Design the future~)

チラシ

演題 ふるさとで働くことの誇りと意義 そして喜びと幸せ

日程 平成27年10月31日(土曜日)10時00分~11時00分(開場9時30分)(企業展11時~12時30分

場所 アクティブやない 入場無料

主催 柳井市  共催 一般社団法人柳井青年会議所

講師 小野 悟(おの さとる)氏 株式会社アデリー代表取締役会長

略歴
 昭和23年、柳井市宮本で生まれ、柳井商業高等学校を卒業後、光市の製鉄所に勤務する。24歳で脱サラし、美術工芸の店として「アド商会」を創業。その後、シャディ(現セブン&アイ・ホールディングスグループ)の販売店として「ギフトショップアド」を経営。全国3,000店舗の販売店会の会長、シャディ株式会社の取締役を歴任する。平成2年、創業20周年記念として、柳井高校近くに物流センターを建築。「今、柳井が日本になった」というフレーズで全国流通を開始。平成24年、本社物流センターを柳北小学校近くに移転し、社名を「アデリー」に変更する。仕事が遊びと同じ様に楽しくの意である「遊働」を理念としている。(株式会社アデリー/資本金1億円・社員数160名)

第11回柳井ひとづくりアカデミー [PDFファイル/283KB]

第10回柳井ひとづくりアカデミー

チラシ

演題 田園回帰の時代~地元に人と仕事を取り戻す~

日程 平成27年9月26日(土曜日)13時30分~15時30分(開場13時)

場所 アクティブやない  入場無料

講師 藤山 浩 (ふじやま こう)氏

島根県中山間地域研究センター 研究統括監 島根県立大学連携大学院 教授
 専門分野 中山間地域政策、地域計画、地域人口分析、地域づくり、GIS分析

略歴
 1959(昭和34)年10月 島根県益田市生まれ。一橋大学経済学部卒業後、高等学校社会科教諭、株式会社 中国・地域づくりセンター主任研究員、ニュージーランド留学、広島大学大学院国際協力研究科等を経て、1998年島根県中山間地域研究センター、2009年島根県立大学連携大学院教授(兼任)、2013年より現職。2008年3月広島大学大学院より博士(マネジメント)を取得。

第10回柳井ひとづくりアカデミー [Pdfファイル/412KB]

平成26年度

第9回柳井ひとづくりアカデミー

チラシ

演題 浦家と海防僧月性―幕末民衆の政治参加を考える―

日程 平成26年12月13日(土曜日)13時30分~15時(開場13時)

場所 アクティブやない 入場無料

講師 上田 純子(うえだ じゅんこ)氏 
 山口県史編さん室明治維新部会専門委員  専門分野 日本近世史(幕末政治史)

略歴
 京都女子大学文学部卒、東京大学大学院人文社会系研究科  博士課程修了・文学博士、日本学術振興会特別研究員(Dc)、 同(Pd)、県史編さん室明治維新部会調査委員、県文化振興課資料調査員などを歴任し、現在は県史編さん室明治維新部会専門委員を務める。

第9回柳井ひとづくりアカデミー [Pdfファイル/409KB]

第8回柳井ひとづくりアカデミー

チラシ

演題 地球温暖化による気象災害と健康への影響

日程 平成26年9月28日(日曜日)13時30分~15時(開場13時)

場所 アクティブやない 入場無料

講師石田 廣史(いしだ ひろし)氏
大島商船高等専門学校長・神戸大学名誉教授

略歴
 昭和24年大阪府堺市生まれ。神戸商船大学航海学科卒業、オレゴン州立大学大学院海洋学研究科修了。平成7年神戸商船大学教授、平成19年神戸大学海事科学部長・大学院海事科学研究科長、平成21年神戸大学理事・副学長を経て平成25年3月定年退職。平成25年4月より国立大島商船高等専門学校長に就任。専門は海洋気象学。国際気候変動観測研究計画に参画し、気候変動や大気環境科学、波浪の研究に従事。

第8回柳井ひとづくりアカデミー [pdfファイル/559KB]

第7回柳井ひとづくりアカデミー

チラシ

演題 出会いを生かしたひとづくり ~お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!~

日程 平成26年7月12日(土曜日)13時30分~15時(開場13時)

場所 サンビームやない (柳井市柳井3670番地1) 入場無料

講師 中村文昭(なかむら ふみあき)氏 有限会社クロフネカンパニー代表取締役社長

略歴
 18歳の時、家出同然で単身上京、職務質問を受けたお巡りさんが友人第1号。その後、人生に影響を与えた人に出会い、その場で弟子入り。19歳で飲食店を任せられ、21歳で三重県に10席の飲食店「クロフネ」オープン。26歳の時、皆に祝福されるレストラン・ウェディングを始め、演出を手がける。現在、年間50組の手づくり結婚式を行い、伊勢でダントツの人気No.1店となる。現在は自分の経験を活かした講演活動・人材育成にも力を入れ、一方で離農が進んだ北海道の農地で、都会でひきこもり・ニートと呼ばれる若者達と一緒に農業を行っている。 講演チラシ [Pdfファイル/421KB]

平成25年度

第6回柳井ひとづくりアカデミー

チラシ

演題 Jターンから見た柳井と広域観光 私の提案 やないは本当に魅力あるまちか? ~観光とホスピタリティ~

日程 平成26年2月2日(日曜日)13時30分~15時(開場13時)

場所 アクティブやない (柳井市柳井3718番地16)入場無料

講師 江藤 茂樹(えとう しげき)氏

略歴
 柳井市在住。(株)Nks能力開発センター講師。笑顔のコーチング・ファシリテーター。大学、公官庁、一般企業にコミュニケーション能力の向上、キャリアアップ、ライフデザインの研修、また、テレビ局やホテルの社員対象にはマナーやホスピタリティについての研修を担当。 1951年岩国市周東町生まれ。柳井高校を経て法政大学経営学部卒業後、現在の明治安田生命保険相互会社へ入社。定年後現在に至る。
 現在は、全国13カ所に転勤になった経験に加え、講師で全国各地を回る傍ら、自費でその周辺の観光地を中心に訪ねられ、地域特性を多面的に調査研究されている。趣味 読書・旅行・乗馬・馬のグッズ蒐集。

講演チラシ [Pdfファイル/587KB]

第5回柳井ひとづくりアカデミー

チラシ

日程 平成25年11月16日(土曜日)13時~16時(開場12時30分)

場所 アクティブやない (柳井市柳井3718番地16)入場無料

主催 柳井市・やない市民活動センター・県民活動促進実行委員会

講演(1)スポーツによる地域づくり ~自立と連携~
 講師 NPO法人出雲スポーツ振興21 事務局長 白枝 淳一 氏

講演(2)地域社会を変え、自分を成長させるプロボノという生き方~ファンドレイジングの実践を通して~
 講師 NGO Room to Read 東京チャプター共同リーダー 小川 宏 氏

今回の第5回講演会は、県民活動促進実行委員会と柳井市・やない市民活動センターで共同開催いたします。「県民活動推進フォーラム」の講演会を、第5回柳井ひとづくりアカデミーとしています。当日は、県民活動シンボルマークの発表と最優秀者の表彰も行われます。

チラシ [Pdfファイル/297KB]

第4回柳井ひとづくりアカデミー

チラシ

演題 「チャレンジ 諦めないで最後まで」

日程 平成25年7月17日(水曜日)18時30分~19時30分(開場18時)

場所 アクティブやない (柳井市柳井3718番地16)入場無料

主催 柳井市  共催 大島商船高等専門学校

講師 片山 右京(かたやま うきょう)氏 元F1ドライバー、登山家、自転車競技選手

略歴
 1963年東京都生まれ。F1に1992年から97年までの6年間連続レギュラー参戦し、95戦に出場、日本人最多出場記録を持つ。F1ドライバー引退後は、自転車競技選手として数々の自転車レースに参戦するほか、登山家として世界の名立たる高峰登山への登頂記録を持ち、世界7大陸最高峰登頂はエベレスト(8,848m)を残すのみとなっている。
 また、自然と向き合いながら地球にやさしい環境創りを提唱し、環境に配慮したバイオ燃料でパリダカールラリーに挑戦するなど、クルマや自転車を軸に様々な環境保全活動に積極的に取り組んでいる。

チラシはここをクリック [Pdfファイル/444KB]

平成24年度

第3回柳井ひとづくりアカデミー

チラシ

演題 「わたしたちの力でできるまちづくり」

日程 平成25年1月20日(日曜日)13時30分~15時30分(開場13時)

場所 アクティブやない (柳井市柳井3718番地16)入場無料

主催 柳井市

講師 木村俊昭(きむらとしあき)氏 内閣官房地域活性化伝道師、東京農業大学教授、地域活性学会理事(広報交流委員長)

略歴
 1960年北海道生まれ。1984年に小樽市へ入庁。財政部、企画部、経済部などを経て、産業振興課長、企画政策室主幹、産業港湾部副参事を歴任し、同市の地域活性化に奔走。地域活性化の手腕を買われ、2006年から内閣官房・内閣府に出向。内閣府企画官(地域活性化担当)として地域再生策の策定や調査研究などを担当。
 2009年より農林水産省大臣官房企画官として、地域の担い手の育成、地域ビジネスの創出、6次産業化などを担当。現在も地域活性の伝道師として、全国各地で講演・現地アドバイスを実施している。NHKプロフェッショナル「仕事の流儀 木村俊昭の仕事」 (2009年5月19日放送)他、テレビ出演多数。

チラシはこちらをクリック [Pdfファイル/567KB]

第2回柳井ひとづくりアカデミー

講師写真

演題  「防災も人づくりから」

日程 平成24年5月20日(日曜日)13時30分~15時30分(開場13時)

場所 アクティブやない (柳井市柳井3718番地16)入場無料

主催  柳井市

講師 三浦 房紀(みうらふさのり)氏

山口県大規模災害対策検討委員会委員長、山口大学大学院理工学研究科教授、NPO法人防災ネットワークうべ 理事長

略歴
 宇部市出身。山口大学工学部卒業後、京都大学大学院工学研究科修了、京都大学工学博士。専門分野:地震工学・防災工学。山口県防災会議防災対策専門部会長、中国地方整備局「中国地方における大規模地震に対する検討委員会」副委員長他、国、県、市などの防災関係の委員会委員長、委員多数。防災に関する県への貢献に対して山口県知事表彰(平成23年3月)など受賞多数。

平成23年度

第1回柳井ひとづくりアカデミー

チラシ

演題 「市民が主役のまちづくり」

日程 平成23年5月29日(日曜日)13時30分~15時30分(開場13時)

場所 アクティブやない (柳井市柳井3718番地16) 入場無料

主催  柳井市

講師 藻谷浩介(もたにこうすけ)氏 (株)日本政策投資銀行地域振興グループ地域支援班参事役

略歴
 周南市生まれの46歳。東大法学部卒業、日本開発銀行入行、米国コロンビア大学ビジネススクール留学、日本経済研究所出向などを経ながら、2000年頃より地域振興の各分野で精力的に研究・著作・講演を行う。平成合併前3,200市町村の99.9%、海外59ヶ国概ね私費で訪問し、地域特性を多面的に把握。2010年度より現職。公職多数。近著「デフレの正体」(角川Oneテーマ21)は18万部突破。

チラシはこちらをクリック [Pdfファイル/392KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)