人間ドック利用料の助成
令和4年度 柳井市国民健康保険 人間ドック利用料の助成
柳井市国民健康保険の加入者に健康維持と病気の早期発見・早期治療を心がけていただくため、保健事業の一環として、人間ドック受診時の利用料を助成します。
人間ドックで健康状態をチェックし、健康管理に役立てましょう。
対象者
検査日に柳井市国民健康保険の加入者の方。
◎同じ年度内に、国保の特定健診と人間ドックの両方を受診することはできません。
◎後期高齢者医療加入者は助成の対象ではありません。
※検査日に社会保険等、別の健康保険に加入されている方や、同じ年度内に柳井市国保の特定健診と人間ドックの重複受診をされた方は、全額自己負担(重複受診の場合は後から受診した方)となり、判明後に請求させていただくことになりますのでご注意ください。
検査機関・自己負担額
検査機関 | 電話番号 | 半日(日帰り) | 短期入院(1泊2日) |
---|---|---|---|
周東総合病院 | 0820-22-3456 | 12,177円 | 41,217円 |
光市立大和総合病院 (健診科) | 0820-48-2112 | 11,880円 | 設定なし |
〇任意追加検査(脳ドック)
周東総合病院で70歳未満のみ追加可能(追加自己負担額6,996円)
〇受診できる期間(受付期間とは異なります。)
令和4年4月1日~令和5年3月31日
○令和4年度柳井市国民健康保険人間ドック内容一覧 令和4年度柳井市国保人間ドック内容一覧 [PDFファイル/293KB]
※循環器、消化器疾患による継続的な治療を受けている方は、人間ドックの検査項目をご確認のうえお申し込みください。
※新型コロナウイルス感染症等の状況によっては、上記の受診できる期間や検査内容が変更・中止となる場合がありますので予めご了承ください。
利用の手順
- 受診を希望する検査機関へ人間ドックを予約する。
- 「人間ドック利用申込書」に記入し、市民生活課へ申し込む。
- 「人間ドック利用券」の交付を受ける。
市役所窓口では即日交付、出張所等の受付分は後日郵送交付します。 - 予約した健診日に、利用券と保険証を持って検査機関で受診し、自己負担額を支払う。
受付窓口
- 市民生活課 国民健康保険係(市役所1階7番の窓口)
- 各出張所、西平郡連絡所
受付期間
令和4年4月1日~令和5年1月31日
※申し込み多数の場合は早期に受付を終了することがあります。お早めにお申し込みください。
手続きにお持ちいただくもの
- 国民健康保険証
※検査予約日、検査内容などを記載していただきますので、そちらを控えてお越しください。
利用申込書様式
検査機関 | 半日人間ドック | 短期入院人間ドック |
周東総合病院 | 周東半日 [PDFファイル/458KB] | 周東短期 [PDFファイル/454KB] |
光市立大和総合病院 | 大和半日 [PDFファイル/450KB] | 設定なし |