ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康増進課(保健センター) > 子どもの予防接種

本文

子どもの予防接種

更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

  柳井市では、子どもさんの体調に合わせて予防接種ができるよう、個別接種を実施しています。できるだけ下記の表の「標準的な接種期間」内で接種しましょう。
 対象年齢内に指定医療機関にて接種する場合、料金は無料です。

 ※接種の対象年齢以外の人で、接種を希望する場合は、任意接種(料金は自己負担)になります。

乳幼児の定期予防接種 

【予防接種スケジュール】
予防接種名 対象年齢 標準的な接種期間

接種方法・回数

備考
小児肺炎球菌 生後2ヶ月から5歳の誕生日の前日まで

初回接種開始は生後2ヶ月から生後7ヶ月になる前日

追加接種は初回接種終了後60日以上の間隔をおいて生後12ヶ月から生後15ヶ月になる前日

【初回接種を生後2ヶ月から生後7ヶ月になる前日までに開始した場合】

初回:2歳の誕生日の前日までに、27日以上の間隔をおいて3回接種

追加:初回接種終了後60日以上の間隔をおいて、1歳を超えてから1回接種

初回接種2回目・3回目は2歳の誕生日の前日までに終了させる

初回接種2回目が1歳を超えた場合は、最終接種から60日以上の間隔をおいて、追加接種として1回のみ接種

初回接種2回目及び3回目を接種せず2歳を超えた場合は、最終接種から60日以上の間隔をおいて追加接種として1回のみ接種

【初回接種を生後7ヶ月から1歳の誕生日の前日までに開始した場合】

初回:2歳の誕生日の前日までに、27日以上の間隔をおいて2回接種

追加:初回接種終了後60日以上の間隔をおいて、1歳を超えてから1回接種

初回接種2回目は2歳の誕生日の前日までに終了させる

初回接種2回目が2歳を超えた場合は、最終接種から60日以上の間隔をおいて追加接種として1回のみ接種

【初回接種を1歳から2歳の誕生日の前日までに開始した場合】

1回接種後、60日以上の間隔をおいて1回接種

 

【初回接種を2歳から5歳の誕生日の前日までに開始した場合】

1回のみ接種

 
B型肝炎 1歳の誕生日の前日まで 生後2ヶ月から生後9ヶ月になる前日

初回:27日以上の間隔をおいて2回接種

追加:初回の1回目の接種から139日以上の間隔をおいて1回接種

母子感染予防として、出生後にB型肝炎ワクチンを受けた方は定期予防接種としてではなく健康保険で受けます

ヒブ 生後2ヶ月から5歳の誕生日の前日まで

初回接種開始は生後2ヶ月から生後7ヶ月になる前日

追加接種は初回接種終了後7ヶ月から13ヶ月までの間隔をおく

【初回接種を生後2ヶ月から生後7ヶ月になる前日までに開始した場合】

初回:1歳の誕生日の前日までに、27日以上の間隔をおいて3回接種

追加:初回接種終了後7ヶ月以上の間隔をおいて1回接種

1歳の誕生日の前日までに初回接種3回を終了せず、1歳を超えて追加接種を行う場合は、最終接種から27日以上の間隔をおいて追加接種として1回接種

【初回接種を生後7ヶ月から1歳の誕生日の前日までに開始した場合】

初回:1歳の誕生日の前日までに、27日以上の間隔をおいて2回接種

追加:初回接種終了後7ヶ月以上の間隔をおいて1回接種

初回接種2回が1歳の誕生日の前日までに終了せず、1歳を超えて追加接種を行う場合は、最終接種から27日以上の間隔をおいて追加接種として1回接種

【初回接種を1歳の誕生日から5歳の誕生日の前日までに開始した場合】

1回のみ接種

 
四種混合(百日せき・ジフテリア・破傷風・不活化ポリオ混合) 生後2ヶ月から7歳6ヶ月になる前日まで

初回接種は生後2ヶ月から1歳になる前日

追加接種は初回接種終了後12ヶ月から18ヶ月までの間隔をおく

初回:20日以上の間隔をおいて3回接種

追加:初回接種終了後6ヶ月以上の間隔をおいて1回接種

 
五種混合(百日せき、ジフテリア、破傷風、不活化ポリオ、ヒブ混合) 生後2ヶ月から7歳6ヶ月になる前日まで

初回接種は生後2ヶ月から生後7ヶ月になる前日

追加接種は初回接種終了後6ヶ月から18ヶ月までの間隔をおく

初回:20日以上の間隔をおいて3回接種

追加:初回接種終了後6ヶ月以上の間隔をおいて1回接種

令和6年4月1日より定期接種化されたワクチンです。

それより前に4種混合とヒブワクチンそれぞれのワクチンでの接種開始をしている人は、原則同一のワクチンで接種を終了させてください。

結核(BCG)

1歳の誕生日の前日まで 生後5ヶ月から生後8ヶ月になる前日 1回接種  

麻しん・風しん混合(MR)

麻しん(M)

風しん(R)

【第1期】

1歳から2歳の誕生日の前日まで

  1回接種 1歳の誕生日がきたら、早めに第1期を受けましょう

【第2期】

小学校就学前の1年間(年長児)

  1回接種  
水痘 1歳から3歳の誕生日の前日まで

1回目は1歳から1歳3ヶ月になる前日までに接種

2回目は1回目終了後6ヶ月から12ヶ月の間隔をおいて接種

3ヶ月以上の間隔をおいて2回接種 水痘にかかったことがある方は定期接種の対象になりません
日本脳炎

【第1期初回・追加】

生後6ヶ月から7歳6ヶ月になる前日まで

第1期初回:3歳から4歳になる前日

6日から28日までの間隔をおいて2回接種

初回:6日以上の間隔で2回接種  

第1期追加:4歳から5歳になる前日

初回接種終了後、おおむね1年おいて1回接種

追加:初回接種終了後6ヶ月以上あけて1回接種
ロタ

ロタテック(5価)

出生6週から32週

初回接種を生後2ヶ月から出生14週6日までにする 27日以上おいて3回接種 接種後1週間から2週間は腸重積症の症状に注意する

ロタリックス(1価)

出生6週から24週

27日以上おいて2回接種

【予防接種の受け方】

(1)  指定医療機関へ電話で予約をしてください。

(県内の受託医療機関であれば接種できます。下記以外の医療機関での接種を希望される場合は、各医療機関または保健センターまでお問い合わせください。)

(2)予約時間に予防接種予診票と母子健康手帳を持って接種してください。

【指定医療機関】

市内指定医療機関名

電話番号

キャプテンキッズクリニック

0820-23-3336

周東総合病院 小児科

0820-22-3456(代)

【予防接種を受ける前に確認を】

 妊娠届出時や転入時にお渡ししている「予防接種手帳」は、予防接種についての説明書となりますので、しっかり読んで理解した上で予防接種を受けるようにしましょう。

学童の定期予防接種 

【予防接種スケジュール】
予防接種名 対象年齢 標準的な接種期間 接種方法・回数 備考

日本脳炎※特例措置あり

【2期】

9歳~13歳の誕生日の前日まで

9歳から10歳になる前日 1回接種

<日本脳炎の特例措置>平成17~21年度までに日本脳炎の積極的な勧奨が差し控えられていましたが、それに伴い日本脳炎の予防接種が不十分となっている方には特例措置があります。

詳しくは→日本脳炎予防接種の特例措置について [PDFファイル/187KB]

二種混合(ジフテリア・破傷風混合)

11歳~13歳の誕生日の前日まで 11歳から12歳になる前日 1回接種  
子宮頸がん

子宮頸がん予防ワクチンについてはこちらをご参照ください。

子宮頸がん予防ワクチンの定期接種について

【予防接種の受け方】

(1)  指定医療機関へ電話で予約をしてください。

(県内の受託医療機関であれば接種できます。下記以外の医療機関での接種を希望される場合は、各医療機関または保健センターまでお問い合わせください。)

(2)  予約時間に予防接種予診票と母子健康手帳を持って接種してください。

※二種混合については、小学校6年生になったら学校を通して予診票と説明文を配布します。

【指定医療機関】

●日本脳炎

市内指定医療機関名

電話番号

キャプテンキッズクリニック

0820-23-3336

周東総合病院 小児科

0820-22-3456(代)

●二種混合指定医療機関はこちら→二種混合ワクチン指定医療機関 [PDFファイル/69KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)