子育て支援ショートステイ・子育て支援センター・ファミリーサポートセンター
子育て支援ショートステイ
家庭での養育が困難な場合施設へのショートステイを利用できます。
対象者
疾病などの理由により児童の養育が一時的に困難となった家庭
利用施設
共楽養育園(周南市)
利用期間
7日以内
利用料(1日あたり)
市民税非課税世帯
- 2歳未満1,100円
- 2歳以上1,000円
市民税課税世帯
- 2歳未満5,350円
- 2歳以上2,750円
申し込み方法
社会福祉課に備付けの申請を提出してください。
子育て支援センター
対象児童
認可保育所未就園児とその保護者および出産を控えている母親
主な内容
育児相談
子育て中の育児不安や悩みなどについて相談指導、育児支援を行います。
育児講座
お話を聞いて心のリフレッシュをしませんか?
親子で遊ぼう
リズム体操など親子を対象に実施しています。
参加料
無料 予約不要
開催日
子育て支援情報を御覧ください。
実施保育所
- ルンビニ保育園
- ルンビニ第二保育園
- 若葉保育園
- 伊陸保育園
- ひづみ保育園
- 柳井南保育所
- 大畠保育所
ファミリーサポートセンター
育児の援助を受けたい人と援助を提供したい人が会員となり、会員相互による育児の相互援助活動を推進し、地域での子育て支援を行います。
ファミリーサポートセンターのしくみ [PDFファイル/59KB]
対象者
援助の対象となるのは、0歳から小学校6年生までのお子さんです。
※中学生のお子さんもご相談に応じます。
利用方法
援助を受けたい人(依頼会員)、援助を行いたい人(提供会員)はファミリーサポートセンターに申し込みをして会員登録をします。(援助を受けることと行うことの両方を希望する場合、両方会員となることもできます。)
依頼会員は、ファミリーサポートセンターに援助の申し込みをし、申し込みを受けたファミリーサポートセンターが提供会員に援助を依頼します。
具体的な援助の内容
1 保育施設の保育開始時まで子どもを預かります。
2 保育施設の保育終了後、子どもを預かります。
3 保育施設・学校までの送迎を行います。
4 学童保育終了後、子どもを預かります。
5 学校の放課後、子どもを預かります。
6 子どもの習い事などへの送迎を行います。
7 その他、仕事と育児の両立のために必要な援助を行います。
※具体的な援助につきましては、やないファミリー・サポート・センター(電話0820-23-0668)にご相談ください。
利用料
基本(月曜日から金曜日の午前7時から午後7時)
1時間 600円
早朝・夜間、土日祝日
1時間 700円
申し込み・問合せ
やないファミリー・サポート・センター(柳井総合福祉センター内) 電話0820-23-0668
やないファミリー・サポート・センター<外部リンク>