ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 日積小学校 > お知らせ > 今日の出来事 > 1年生を迎える会

本文

1年生を迎える会

更新日:2024年5月7日更新 印刷ページ表示

5月2日、1年生を迎える会が行われました。

はじめに、体育館で1年生の自己紹介、プレゼント渡しをしました。


五年生が一年生にプレゼントの王冠をかぶせてあげているところです。 六年生が一年生に王冠をかぶせてあげているところです。 一年生が五・六年生からプレゼントされた王冠をかぶっています。

 

その後、大帯姫八幡宮まで歩いて出かけました。

到着してから、全校で「○×クイズ」「ピラミッドじゃんけん」「しっぽとり鬼ごっこ」などのゲームを楽しみました。

 

ピラミッドじゃんけんという遊びでじゃんけんをしているところです。 丸罰ゲームの問題を出しているところです。 しっぽとり鬼ごっこで鬼から走って逃げているところです。

 

お腹がすいた後は、お楽しみのお弁当タイム。

おうちの方の心のこもったお弁当を、縦割り班でおいしくいただきました。

 

帰り道では、玉ねぎの収穫をしました。大きな大きな新玉ねぎに、1年生もびっくり!

「今日は玉ねぎパーティだあ!」子どもたちの笑顔がはじけました。

「あいさいの里」さんには毎年、子どもたちによい体験をさせていただき、ありがとうございます。

 

あいさいの里の方からたまねぎについて説明を受けているところです。 たまねぎの収穫体験をしているところです。 大きなたまねぎが取れて喜んでいる女の子です。

 

1年生を迎える会は、プレゼントの準備からゲームの企画・運営まで、5,6年生が中心となって行いました。

おかげで、全校みんなが楽しいひとときを過ごすことができました。

5.6年生の皆さん、ありがとう。みんなの仲が深まる、思い出に残る一日になりました。

                      児童が大帯姫八幡宮までの階段を手を繋いで登っているところです。