ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 財政課 > ふるさと納税
足あと

本文

ふるさと納税

更新日:2025年6月2日更新 印刷ページ表示

  


 ふるさと納税の申し込み

ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。
柳井市へのふるさと納税は、下記サイトからお願いします。

 

さとふるウエブサイト<外部リンク> 

ふるなびウェブサイト<外部リンク>

楽天ウェブサイト<外部リンク>

ふるさとチョイス<外部リンク>

ANAのふるさと納税<外部リンク>   

 


 オンラインワンストップ特例申請について 

 オンラインワンストップ特例申請とは、ワンストップ特例申請をオンラインで行えるサービスです。紙のワンストップ特例申請書・確認書類の提出は不要となり、オンラインで即座に申請を完結させることが可能です。

●『さとふる』 サイトから寄附の申し込みをした場合

さとふるアプリdeワンストップ申請<外部リンク>

●『さとふる以外』 のサイトから寄附の申し込みをした場合

ふるさとパス<外部リンク>

 


ふるさと納税とは

 地方自治体への寄附がしやすくなりました。生まれ育った「ふるさと」を応援したいというみなさまの気持ちを大切にし、個人住民税の地方公共団体(都道府県や市区町村)に対する寄附金税制が拡充され、寄附金額のうち2,000円を超える部分について一定の限度額まで、お住まいの地方公共団体の住民税と所得税が控除されます。(※所得や寄附金額によって控除額は変わります。所得税については、寄附をした年の所得税から所得控除されます。住民税については、寄附をした翌年度の住民税から税額控除されます。)

〇 寄附金に対する税の控除等はこちら

〇 ふるさと納税のお申込み等手続の流れはこちら

 

 

さとふる<外部リンク>

 


柳井市を応援していただける、市外、県外に在住の方へ

 柳井市では「市民の力で支えあい、一人ひとりが主役の笑顔あふれるまち柳井」に取り組んでいます。みなさまからいただいた寄附金は基金に積み立て、次の事業に活用させていただきます。

 
ひとづくりとコミュニティの活性化に関する事業 

伊陸地区の夢プラン※の推進に関する事業

柳井市を担う子ども達の育成に関する事業 阿月地区の夢プラン※の推進に関する事業
福祉と健康のまちづくりに関する事業 平郡東地区の夢プラン※の推進に関する事業
地域産業の振興及び特産品の育成に関する事業 平郡西地区の夢プラン※の推進に関する事業
柳北地区の夢プラン※の推進に関する事業 その他市長が必要と認める事業
日積地区の夢プラン※の推進に関する事業  

※「夢プラン」とは、地域の活性化のために、住民が自主的・主体的に定めた地域の将来像や具体的な目標・行動計画をいいます。


ふるさと納税 お礼の品を募集しています

 本市の魅力を発信できる「お礼の品」や「サービス」をご提供いただける市内事業者を募集しています。

   募集に関する詳細はこちら


ふるさと納税「選べる逸品」

ご寄附いただいた金額に応じて、柳井市の特産品の中から、ご希望の1点をお礼品として贈呈します。
※お礼品の贈呈は、市外にお住まいの方です。
※同一の年内に複数回の寄附を行った場合でも、その都度お礼品を受け取ることができます(受取り回数の制限はありません)。  


ふるさと納税の状況及び活用実績

◎ ふるさと納税の寄附状況について

 令和7年度(5月末現在)

 
寄附の使途 件数 寄附金額
ひとづくりとコミュニティの活性化に関する事業 10件 1,573,000円
柳井市を担う子ども達の育成に関する事業 30件 1,342,000円
福祉と健康のまちづくりに関する事業 10件 133,000円
地域産業の振興及び特産品の育成に関する事業 12件 197,000円
柳北地区の夢プランの推進に関する事業 1件 5,000円
日積地区の夢プランの推進に関する事業 0件 0円
伊陸地区の夢プランの推進に関する事業 0件 0円
阿月地区の夢プランの推進に関する事業 1件 5,000円
平郡東地区の夢プランの推進に関する事業 0件 0円
平郡西地区の夢プランの推進に関する事業 0件 0円

その他市長が必要と認める事業

(うちプラチナ卓球分)

94件

(2件)

2,879,000円

(700,000円)

合  計

158件

(2件)

6,134,000円

(700,000円)

ふるさと納税の寄附状況について(平成20年度~令和6年度) [PDFファイル/87KB] 

 

みなさまのご支援に対し、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

お寄せいただいた寄附金は、基金に積み立てた後、翌年度以降に、ご趣旨に従い有効に活用させていただきます。

ご寄附いただいた皆様のご紹介(平成28年度分) [PDFファイル/2.05MB]

ご寄附いただいた皆様のご紹介(平成29年度分) [PDFファイル/1.35MB]

ご寄附いただいた皆様のご紹介(平成30年度分) [PDFファイル/1.67MB]

ご寄附いただいた皆様のご紹介(令和元年度分) [PDFファイル/1.52MB]

ご寄附いただいた皆様のご紹介(令和2年度分) [PDFファイル/1012KB]

ご寄附いただいた皆様のご紹介(令和3年度分) [PDFファイル/1.87MB]

ご寄附いただいた皆様のご紹介(令和4年度分) [PDFファイル/810KB]

ご寄附いただいた皆様のご紹介(令和5年度分) [PDFファイル/1.57MB]

ご寄付いただいた皆様のご紹介(令和6年度分) [PDFファイル/524KB]

 

◎ 寄附金を活用した事業

令和7年度(当初予算ベース)

 
寄附の使途 充当事業名 内  容 充当額
柳井市を担う子ども達の育成に関する事業 小学校・図書購入 小学校図書の充実 900,000円
中学校・図書購入 中学校図書の充実 900,000円
体育館・器具購入 体育館器具の充実 3,000,000円
中学校給食費無償化事業 中学生の給食費の助成 5,000,000円
福祉と健康のまちづくりに関する事業 にこにこ健康づくり推進事業 運動による健康づくりの推進 2,644,000円
地域産業の振興及び特産品の育成に関する事業 地域ブランド認定事業 地域ブランドの認証・PR 2,000,000円
創業等支援事業 新規創業者等への助成 500,000円
その他市長が必要と認める事業 グラウンド芝生維持管理事業 柳東小学校グラウンド芝生維持管理 300,000円
市民活動支援事業 やない市民活動支援センターの運営 10,650,000円
子ども医療費助成事業 小学生・中学生・高校生等(通院・入院)の医療費の助成 43,025,000円
乳幼児医療助成事業(単独) 未就学児(所得制限による県制度非該当者)の医療費の助成 12,870,000円
プラチナ卓球大会補助事業 プラチナ卓球大会開催助成 1,000,000円
図書充実事業 図書館図書の充実 10,000,000円

寄附金を活用した事業(平成22年度から令和6年度) [PDFファイル/144KB]

 

柳井ひとづくりアカデミー
(平成27年9月26日・アクティブやない)

プラチナ卓球大会
(平成27年10月29日開催)
柳井ひとづくりアカデミー プラチナ卓球大会inやない
柳東小学校グラウンド芝生化 にこにこ健康づくり推進事業
柳東小学校グラウンド芝生化 にこにこ健康づくり推進事業
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)