ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 日積小学校 > お知らせ > 今日の出来事 > 学力の向上をめざして

本文

学力の向上をめざして

更新日:2024年7月5日更新 印刷ページ表示
画面で説明する子ども
先生の説明を聞く子どもたち
ペアで伝え合う子どもたち
課題に取り組む子どもたち
授業後の協議の様子

6年生の算数は「場合を順序よく整理して」の学習でした。

A地点からD地点までの行き方は全部で何通りあるかを考えました。

地図には必要ではない情報もたくさん描かれているため、

どの情報を使えばいいか、

落ちや重なりなくすべての場合を見つけるにはどうすればいいか、

考えなくてはなりません。

 

今まで学習してきたことを思い出しながら、チャレンジ!

友達とも相談して、どうにか解決できたと思ったら・・・

「1時間未満で行けるのは?」

「800円未満で行けるのは?」

「どちらの条件にも合った行き方は?」

・・・さらに難易度が上がっていきます。

 

振り返りの場面。

子どもたちから「むずかしかった!」の声が聞こえてきました。

でも、友達の見つけ方の工夫を聞いて、「なるほど!」という発見もあったようです。

みんなで学んだからこそ、自分では気付けなかったことに気付くことができました。

このようにして、子どもたちは日々、たくさんのことを学んでいます。

 

授業後には、研究協議をしました。

この授業で子どもたちにどんな力を身に付けさせるのか、

そのための教師の手立ては有効であったか、などについて話し合いました。

先生方も、子どもたちの学力の向上をめざして、日々、授業づくりに励んでいます。