ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 日積小学校 > お知らせ > 今日の出来事 > 国語辞典を使って

本文

国語辞典を使って

更新日:2024年7月11日更新 印刷ページ表示
国語辞典で調べ始める子どもたち
真剣に国語辞典をめくる子ども
みんなで確かめる子どもたち

2年生の国語の時間。

かんばんとガイドブックのちがいを見付ける学習でした。

教科書には、「すんでいる場しょ」「体の大きさ」「たべもの」「体のとくちょう」

と、見出しが書かれてあります。

「とくちょうって何かわかりますか?」

「???」

「こういうときはどうしますか?」

「国語辞典で調べる!」

早速、国語辞典を取りに行く子どもたち。

ところが、「とくちょう」には「特徴」と「特長」の2つが書かれてあります。

「どっちだろう?」

国語辞典に書かれてある意味や例文をいっしょに読みながら、

どちらになるかを確かめていきました。

 

分からない言葉が出てきたら、国語辞典を使って調べる、

書かれてある文を読んで、どの意味がふさわしいかを考える、

こうして子どもたちは語彙を広げていっています。