本文
女の子がノートを見て一生懸命に話しています。
算数の授業の一コマです。
「”そのうち”という言葉に気づけていなかったです。山を登るより下る方が早いことに気づけていればまちがいに気づけたと思います。」
学習したことを自分の言葉で振り返っています。
では、どんな問題だったのでしょう。紹介します。
『山道を3時間50分歩きました。そのうち、山を登るのに歩いた時間は2時間10分でした。
山を下るのに歩いた時間は何時間何分ですか。』
多かった解答は6時間。・・・二つの時間をたしてしまったのですね。
文章を理解するのはなかなか難しいものです。
まちがえを大切に。
ふりかえりを大切にし、そしてそこから学ぶ授業です。