ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 伊陸小学校 > 学校紹介 > 学校生活の様子 > 140円で買えるもの

本文

140円で買えるもの

更新日:2023年6月28日更新 印刷ページ表示
生活単元

野菜の売上げ(6月23日掲載)が目標額に到達!

とうとうコンビニに買い物に行ける日がやってきました。

「ぼくはポテトチップを買う!」

「ぼくは○○を買う!」

めあての品はお互い決まっているようです。

片道1.3km。暑い中でも足取りは軽快です。

 

お店では商品の値札とにらめっこ。何しろ予算は一人140円です。1円のオーバーも許されません。

先生のメモ帳に筆算をかいて慎重に確認。

何を買おうか、何が買えるかとたくさんたくさん悩みました。そして、

「だいじょうぶ。買える!」

 

緊張しながら?レジへ。

おつりはそれぞれ5円と3円。上手に買い物ができました。

「けっこう安かったね」

調子のいい言葉がとびだしました。

ちなみに買ったものの中に「ポテトチップ」はありませんでした。

次はキュウリを販売する予定です。

 

子どもの生活経験や興味に応じて、自発的・主体的・協働的な学びを促すこのような学習を生活単元学習といいます。この学習を通して児童の自立をめざします。

生活単元学習
生活単元学習