ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 伊陸小学校 > 学校紹介 > 学校生活の様子 > 先生も勉強~よりよい授業めざして~(その2)

本文

先生も勉強~よりよい授業めざして~(その2)

更新日:2023年7月13日更新 印刷ページ表示
授業研3年

6月に続き、今回は3年算数の授業について、市内の先生方も参加して研究会を行いました。

「棒グラフ」についての学習でした。

めあては「棒グラフをよみとりやすくする」こと。

 

授業は子どもたちの発言を中心に展開していきます。

「ここは○○じゃろ?だからね、・・・」伝えたいことがあるとき気持ちが言葉に乗っています。

(子どもの発言を待つ、さえぎらない、最後まで聞く・・・子どもたちが話すようになるには教師の姿勢も問われます。)

 

授業終わりの時間がきているのに、ノートに授業の「ふりかえり」を書く手が止まりません。

それだけの学びがこの時間にあったということですね。最後にみんなで「ふりかえり」を共有しました。

「たてじくのめもりをかえただけで ぜんぜんちがって すごく読み取りやすくなりました。」

 

授業後の協議会ではもちろん多くの先生方が子どもたちの学びの様子に感心されていました。

「先生がそんなにしゃべっていないのに子どもたちはちゃんと学んでいました」

授業研3年