本文
伊陸小学校と伊陸公民館といっしょの建物にあります。
でも「こうみんかん」というところで何をしているのかはナゾです。先生じゃない大人がいるところ??
今日は1,2年生がその公民館に見学に行きました。
事務室や倉庫を案内していただきながら、子どもたちはつぎつぎに質問をあびせていきます。
「(キーボックスをさして)そのカギはなんのかぎですか?」
「おどりをしている人がいるのはなんでですか?」
「パソコンとタブレットがたくさんあるのはなぜですか?」
「そうこの中にたくさん本(書類)があるのはなんでですか?」
「なんでホワイトボード(予定表)に"カラオケ"って書いてあるんですか?」
案内をしてくださったのは公民館長さん。日頃とは勝手がちがう様子。つくり笑顔をひきつらせながらも、どの質問にも丁寧にやさしく答えてくださいました。
地域のみなさんが暮らしやすくなるように公民館のみなさんは日々がんばっているのです。
こんな質問もありました。
「おひるごはんはきゅうしょくですか?」