ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 伊陸小学校 > 学校紹介 > 学校生活の様子 > バッタをつかまえるには?~1,2年生活科~

本文

バッタをつかまえるには?~1,2年生活科~

更新日:2024年9月24日更新 印刷ページ表示
バッタ

「見てくださ~い!」

遠くから呼びかけられて近寄ってみると水そうの中に何かとびはねています。

「バッタです!」

「何匹いるのですか?」

「10匹です!」

「自分でつかまえたん(の)ですか?」

「○○くんがつかまえました。バッタをとるのがすごくじょうずなんですよ!」

「何で○○くんはじょうずなんですか?」

「こうやってシュッシュッとあみをやってるんです!」

なるほど動きをよく観察しています。

「ほかには?」

「???」

 

○○くんを見ているととにかくいろんなところをうごきまわって、バッタのいそうな場所がなんとなくわかっているようにも見えます。

ぜひひみつを聞いてみたいところです。インタビューしてみました。

「○○くんバッタとるのがすごくじょうずなんだって?」

「そうよ。ぼくバッタとるのうまいんよ。よく見てバッタがとんだら、あみでシャッてやるんよ。バッタ10にんもつかまえたんですよ」

すかさずとなりの友達が

「10ぴきじゃろ~」

「そう、10ぴき!」

中庭では子どもたちのいろいろな言葉がとびかっています。もちろんすごく楽しそうです。