本文
「2時ににじがでた」
「ぼーっとしたボート」
「だんご むしする だんごむし」
1年生教室で、だじゃれがとびかっています。
中には伝えている本人が、どこがだじゃれなのかわからないものもあるようです。
平郡東小学校の1年生とリモート(ICTを活用した遠隔授業)でだじゃれ対決をしています。
だじゃれを言って相手を笑わせたらポイントが入るシステムとのこと。でもお互いなかなか笑いません。というか意味がわからなくて頭の中に??が浮かんでいるようです。
考えただじゃれ、教えてもらっただじゃれ、調べただじゃれ…それを伝える、それに反応してくれる友達が画面の向こうにもちゃんといます。うれしいことです。
「いるかはいるか?」…たしかに。平郡にイルカはいるのでしょうか?