本文
「きょうはコンサートがあるからうれしいなあ」子どもたちがそう言いながら登校してきました。
ピアニストの松井亜沙美さん率いるジャズバンドをお迎えして「公開授業」を行いました。松井さんは伊陸小の卒業生です。
また、150周年を迎える来年度。そのプレイベントでもあります。会場の体育館には80名を超える地域の方が足を運んでくださいました。また、来年入学予定の保育園児もご招待。
オープニングは子どもたちおなじみのアニメの主題歌。はじめはお行儀よく座っていた子どもたちですがテンポのよいリズムに思わず体が動きます。続いて
「さくらさくら」「浜辺の歌」「もみじ」「ゆき」…
音楽の授業でも学習する唱歌もジャズ風にアレンジされるとなんだかかっこよくなります。会場の手拍子の音がだんだん大きくなるのが分かります。
途中には子どもたちとの「茶色の小びん」コラボレーションも用意されていました。音楽で学習した曲です。3年生以上はリコーダーで。1,2年生は手拍子で。聴くだけでなく参加する楽しさも味わうことができました。
「合わせる練習しなかったけど、みんな上手に演奏できてましたよ!」そう言っていただけるできばえにみんな満足。
圧巻は伊陸小校歌。校歌までジャズ!
♪われら~の い~か~ち しょお~が~っこ~(我らの 伊陸小学校)
校歌を作曲された「松島詩子(まつしまうたこ)」さんもびっくり!?
会場の年齢幅は約80歳。その誰もがわくわくする素敵な時間でした。
音楽っていいですね。