ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 伊陸小学校 > 学校紹介 > 学校生活の様子 > 2025.5.1 第1回「お話リレーin伊陸小」

本文

2025.5.1 第1回「お話リレーin伊陸小」

更新日:2025年5月13日更新 印刷ページ表示
今年は、伊陸小学校開校150周年にあたります。
子どもたちには、この機会に多くの地域の方々と関わり、ふるさと伊陸をもっと好きになってほしいと願っています。
そこで、今年度は「伊陸小150周年記念○○」がいろいろと企画されています
月初めの全校朝礼時に行うこの「お話リレーin伊陸小」もその中のひとつです。
第1回目は学校運営協議会の会長さんに伊陸小の歴史や、昔の学校生活などについて、楽しくわかりやすく話していただきました。
「みなさんの今使っている筆箱は入学してから何個目ですか?」
「○個目です。」
「私は6年間、同じ筆箱を使い続けました。」
「ええっ!」
「なぜなら筆箱がこわれなかったからです。この筆箱です。」
その筆箱はプラスチック製に見えるのですが、ぐにゃりと曲がって折れません。
「こわれないから、新しいのを買ってもらえなかったのです。」
・・・今まで大事にとってあるなんてすごいな。
・・・どうしてやわらかいのだろう。さわってみたいな。
・・・う~ん、新しいのを買ってもらえないなんて、こわれないのもあれだな。
・・・こわれてもないのに、自分は新しいのを買ってもらっているなぁ。
子どもたちの表情からは、いろいろな思いが見て取れます。(半分は想像ですが!)
学校の歴史や校舎のこと、当時の児童数や学校生活のこと等、短い時間でしたがたくさん知ることができました。
「昔の伊陸小のことをもっと知りたくなりました。」(子どもたちの感想より)
次回も乞うご期待!
お話リレー71
お話リレー72
お話リレー73
お話リレー74
お話リレー75