「おはようございます!」
朝、元気な声がグラウンドに響きます。
正門で横一列に並んでの登校班全員によるあいさつ。
伊陸小学校のすばらしい伝統です。
子どもたちの声が戻ってきました。2学期のスタートです!
校舎の入口の前で、1年生があさがおの花のチェックをしています。
夏休みに持って帰って世話をしていたあさがお。
「まだ咲いてま~す。」
見ると両手に荷物を持って、背中のランドセルもパンパンです。
「あ~重たい!」
そうでしょう。たしかに重そうです。
それでも気になるあさがおの花。
かばんの中には何が入っているのでしょう。
夏休みにがんばった工作?自由研究?
重い、重いと言いながらも、顔はにこにこ。なんだかうれしそうです。
「それだけがんばったんだぞ!」と顔に書いてあります。
新しいお友達が増えて、全校児童が34名になりました。
全員がそろっての始業式。みんないい顔をしています。
どんな新しい自分に成長できるのか! そこに「わくわく」してほしいこと。
授業で「わかった」ことが「できる」ようになるためにはどうしたらよいか考えてほしいこと。
そんなお話をしました。
さぁ、いよいよ始まります。
どんな2学期になるのでしょうか・・・「わくわく」します。