本文
まちの出来事
4月3日 余田まつり
余田地区の春まつりが公民館と名合八幡宮で開催されました。公民館では地元の農産物や椎茸の原木の販売、各種バザーや蓄音機によるレコード鑑賞、公民館自主グループの展示などが行われました。名合八幡宮境内では梅干しの種飛ばし大会や餅まきなどが行われ、会場は笑顔であふれていました。
4月9日 第74回西日本卓球選手権大会
4月9日・10日の2日間、バタフライアリーナ(市体育館)を主会場に恒例の卓球大会が開催されました。男女シングルスなど6種目に国内の優秀選手など700人が出場し、熱戦を繰り広げました。なお、10月7日~10日にかけて、同会場では国体の卓球競技(高校男女)が開催される予定です。
4月11日 災害支援ナースによる活動報告
4月1日から6日までの間、周東総合病院の古賀聖典保健師が宮城県石巻市に災害支援ナースとして派遣されました。800人の被災者に向き合われた体験を井原市長に報告され、現地での貴重な経験を今後に生かすため、行政機関・消防・医療機関等の密接な連携の重要性や、体と心のケアの大切さを訴えられました。
4月14日 市戦没者追悼式
市戦没者追悼式がサンビームやないで挙行され、遺族など約410人が出席しました。出席者は、明治以降の戦争で犠牲となられた1,819柱の冥福を祈りました。(写真は「尊い礎による平和を守ることを誓います」と追悼の辞を述べられる市遺族連合会の野村好人会長)