ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やない > バックナンバー > 平成23年度 広報やない > 広報やない平成23年5月26日号テキスト版05

本文

広報やない平成23年5月26日号テキスト版05

更新日:2012年3月23日更新 印刷ページ表示

広報やない平成23年5月26日号(P12~13)

まちの出来事

各地で運動会が開催
右写真 5月3日、平郡東地区体育祭(浦埋立地)に帰省者を含め約230人が参加
右下写真 5月15日、伊保庄地区三世代交流大運動会(柳井南中学校に地区住民約300人が参加
下写真 5月15日、柳西地区親睦大運動会(柳井中学校)に地区住民約500人が参加


5月6日 やまぐちフラワーランド来園75万人目
やまぐちフラワーランドの75万人目の来園者となったのは日積の本川寧桜ちゃん(左)で、母親の満代さん、祖母の幾代さんと来園されました。記念の押し花の額を手にした寧桜ちゃんは、「お花をもらってうれしい」と話されていました。


5月9日 雇用促進月間における事業所訪問
雇用促進月間の一環で、井原市長と柳井公共職業安定所の加藤正樹所長が(株)アドを訪問し、小野悟社長(写真左)に新卒者などの求人確保の要請をしました。このほかに3事業所を訪問し、従業員30人以上の約50事業所へも文書で要請をしています。


5月13日 交通安全キャンペーン
5月11日から始まった春の全国交通安全運動のキャンペーンに柳井南保育所の年長児17人が参加しました。園児は、交通安全マスコットや運動のチラシなどが入った啓発グッズをドライバーに手渡し、安全運転を呼びかけていました。


5月14日 ふれあいうずしおまつり
市大畠総合センターと周辺でまつりが開催され、新鮮な魚介類の販売や飲食コーナーに多くの人が集まり、ステージでは、各種発表などで盛り上がっていました。お楽しみの餅まきでは、多数の人がステージ前に詰め寄せ、飛んでくる餅に手を伸ばしていました。


5月14日 柳東名老選奨
柳東文化会館では地域で活躍する名人を「名老」と位置づけ、その功績を讃えています。今回の選奨式では、食生活改善推進員として尽力された藤島曙美さん(写真中央)と交通安全指導員として尽力された舞田輝雄さん(同中央)が世話名人として名老に選ばれました。


5月17日 柳東少年少女パトロール隊発隊式
昭和50年から続く防犯活動に柳東小学校の3~7年生児童のうち38人が加わり、地区の防犯組合長から任命書を交付されました。パトロール隊は、年末の防火・防犯パトロールなどを通じて、よりよい環境作りに取り組むことになっています。


平成24年柳井市成人祝賀式スタッフを募集します(再掲)

市では、新成人の皆さんの中から、成人祝賀式に向けた企画や運営に携わり一緒に式をつくるスタッフを募集します。また、スタッフの皆さんには、今年20周年を迎える「金魚ちょうちん祭り」に参加し、祭りを盛り上げる活動もお願いします。

○募集対象 平成3年4月2日~平成4年4月1日までに生まれた次の人
▼市内に住民票がある人
▼住民票はないが市内在住している人
▼市外に転出しているが、市内中学校卒業者で市成人祝賀式に出席を希望する人
○募集期限 6月10日(金曜日)
○応募方法 電話またはFAX、E-Mailのいずれかの方法で、氏名、現住所、電話番号をお知らせください。
○選考方法 生涯学習課で選考し、本人に通知します
※応募者の方から収集した個人情報は目的以外に利用することはありません。
●応募・問い合わせ 生涯学習課 電話(22)2111 内線333・331 FAX(23)7371  shogaigakushu@city.yanai.lg.jp