本文
日本脳炎予防接種対象者の特例措置のお知らせ
日本脳炎の定期予防接種は、接種後に重い病気になった事例があったため、平成17年からワクチン接種を控えていた人もおられると思います。平成21年6月に新たなワクチンが開発され、現在、日本脳炎の予防接種は通常どおり受けられるようになっています。
このたび、5月20日から公費による定期予防接種の対象者が拡大されるなどの特例措置が決まりましたのでお知らせします。詳しくは市保健センターへお問い合わせください。
■日本脳炎の通常の対象者と接種回数など
▼1期接種 通常は3歳で2回、1年後に1回の計3回
【対象者:生後6~90か月未満】
▼2期接種 通常は小学4年生で1回
【対象者:9歳~13歳未満】
■特例による対象者と接種の方法
▼特例対象者 平成7年6月1日~平成19年4月1日生まれの人が20歳になるまで
予防接種法施行令の一部改正等により、上記の人が20歳になるまでは定期日本脳炎予防接種として接種ができるようになりました。今まで接種ができなかった7歳6か月~9歳未満、13歳以上20歳未満の人でも、上記の生年月日であれば公費による接種が可能です。
▼1期接種
これまでの接種回数 0回
今後の接種回数 6~28日の間隔をおいて2回接種し、1年後に1回接種
これまでの接種回数 1回
今後の接種回数 6日以上の間隔をおいて2回接種
これまでの接種回数 2回
今後の接種回数 1回接種
▼2期接種 1期を完了した9歳以上の人
■予診票
母子健康手帳交付時や転入時にお渡しした予診票を利用してください。
予診票がない場合、母子健康手帳をお持ちの上、市保健センターへお越しください。
■柳井医師会所属の指定医療機関
キャプテン キッズ クリニック 電話(23)3336
お問い合わせの上、予約してください
周東総合病院 小児科 電話(22)3456
毎週(月曜日)・(火曜日)15時~15時30分(平日13時~16時に小児科外来に予約)
※市外にも接種できる医療機関があります。
●問い合わせ 市保健センター 電話(23)1190