本文
夏のエコスタイル・エコドライブキャンペーン
CO2削減県民運動
県では、CO2を削減し、地球温暖化を防止するため、「夏のエコスタイル・エコドライブキャンペーン」やCO2削減県民運動に取り組んでいます。また市役所でも、「エコ・オフィスプラン」に基づき、市の業務全般において温室効果ガスの排出削減に努めています。
なお、県では緑のカーテン、ライトダウン、ノーマイカーの3つのキャンペーンの参加者を募集しています。詳しくは県環境政策課(壌@083(933)2690)へお問い合わせください。
また、キャンペーンの応募様式は「やまぐちの地球温暖化対策」のホームページ ( http://eco.pref.yamaguchi.lg.jp/ondan/index.html)にも掲載しています。
夏のエコスタイル・エコドライブキャンペーン期間 6月1日(水曜日)~9月30日(金曜日)
具体的な取組内容の例
■エコスタイル
・クールビズ(上着を脱ぎノーネクタイにすると、体感温度が2℃下がるといわれています。)
・冷房の設定温度は28℃
■エコドライブ
・タイヤの空気圧などを定期的に点検し燃費向上
・ふんわりアクセル操作で発進
・駐停車時アイドリングストップ
■ノーマイカー運動
6月(環境月間)と12月(地球温暖化防止月間)を強化月間としています。いつもはクルマを利用しているところを、公共交通機関や自転車を利用するなど、クルマに過度に依存した生活を見直してみましょう。
【県内一斉ノーマイカーデー 11月18日(金曜日)】
■緑のカーテン
省エネや壁面緑化など、みどり(グリーン)のまちづくりに取り組む「山口エコ・グリーン作戦」を進めています。この作戦の一つにヘチマ、アサガオなどつる性植物を茂らせ、窓を覆う「緑のカーテン」があります。夏の日差しを和らげ、家の中の温度を約3℃下げる効果があります。
【キャンペーン期間 ~9月】
ライトダウンキャンペーン
6月21日(夏至)、7月7日(クールアースデー)、12月22日(冬至)を重点日に、6月22日~8月31日の期間、地球温暖化防止のため、県内施設や各家庭に夜間の照明を減らす取組を呼びかけています。ライトダウンで暗くなった夜空の星を見て地球環境のことを一人ひとりが考えてみましょう。
キャンペーン期間 前期:6月22日~8月31日 後期:12月1日~31日
●問い合わせ
県環境政策課 電話 083(933)2690
市民生活課 電話(22)2111 内線166