本文
7月は「青少年の非行・被害防止全国強調月間」です
子どもたち自身にも、非行防止と健全な成長を自覚してもらうために、小学校5・6年生並びに中学校全学年を対象に標語を募集しました。
ここにその優秀作品を紹介します。そして、全市民で青少年の健やかな成長を願うとともに、私たち大人の役割も考えてみましょう。
●問い合わせ 青少年育成センター 電話(22)4499
青少年健全育成・非行防止標語
■最優秀
見つけたよ 君にもぼくにも いいこといっぱい 伊陸小学校 6年 上田 智貴
また一つ あなたの いいとこ 見つけたよ 柳井西中学校 2年 高田 美鳩
■優秀
ありがとう みんなが笑顔で 感しゃの気持ち 日積小学校 5年 新地 優香
あいさつは 心をつなぐ 愛言葉 柳井小学校 5年 重田 桃花
あいさつで 広がる笑顔 地域の輪 柳東小学校 5年 中村 竜哉
助け合い 人の心を つなげあう 柳北小学校 5年 寄元 梨帆
「こんにちは」 みんな笑顔に なるまほう 新庄小学校 5年 酒井 梨香
みんな笑顔でいてほしいな だから 今日も ぼくからニッコリ 余田小学校 5年 山本 翔平
あいさつは 心こめて 顔を見て 伊陸小学校 5年 石川 玲香
だいじょうぶ この一言で うれしいな 小田小学校 5年 大原 永士
してますか 家族や仲間と 楽しい会話 神西小学校 5年 藤本 真綾
きまりをね きちんと守ろう しっかりと 鳴門小学校 5年 米田 陽大
ふしぎだな みんなの笑顔 ほっとする 遠崎小学校 5年 長見 愛音
ありがとう その言葉は えがおの花束 日積小学校 6年 堀本 大希
幸せは みんながもってる 宝物 柳井小学校 6年 秋守 舞
団らんは ぼくの心 ビタミン剤 柳東小学校 6年 米本 優生
ありがとう 素直に言うこと 気持ちいい 柳北小学校 6年 河野 誠真
やさしさの 種をみんなで 育てよう 新庄小学校 6年 森下 佑季乃
変わってく みんなの気持ちが あいさつで 余田小学校 6年 大浪 誌乃
おはようは 朝一番の おくりもの 伊陸小学校 6年 横道 亜矢子
やめようよ いじめは違反 だめなもの 柳井南小学校 6年 高橋 竜斗
ありがとう 花咲く街の 合言葉 小田小学校 6年 立畠 万由
あいさつは 人の気持ちを よくするよ 神西小学校 6年 村田 光駿
あぶないよ 薬物乱用 やめましょう 鳴門小学校 6年 由良 雅
手をつなぎ みんな仲良く 遊ぼうよ 遠崎小学校 6年 白井 翔太郎
見直そう 自分の行動 自分の言葉 柳井中学校 1年 上田 敏暉
いつもいる 君の周りに 仲間達 柳井西中学校 1年 岡部 蒼太
ありがとう その一言が ぼくの元気 柳井南中学校 1年 中島 悠貴
笑顔はね あいさつするたび ふえるんだ 柳井中学校 2年 福久 桃
止めようよ いけないことだと 気付いたら 柳井西中学校 2年 山花 真莉奈
咲かせよう 未来の笑顔 心のお花 柳井南中学校 2年 久冨 柊
あいさつで 広げていこう 笑顔の輪 大畠中学校 2年 田村 美奈
つらい時 いつもみんなが そばにいる 柳井中学校 3年 猪熊 美沙
与えられ 支えて 無くす 非行の芽 柳井西中学校 3年 田原 有菜穂
ありがとう 笑顔をつくる いい言葉 柳井南中学校 3年 井村 颯
広げよう 心つなぐ 地域の輪 大畠中学校 3年 宮地 里依