本文
柳井市炬火式・炬火イベント
オリンピックでの聖火にあたる「炬火」は、県内19市町で起こされ、10月1日の総合開会式で一つの火に集められます。タレントの松村邦洋さんをゲストに迎え、柳井市の炬火を紹介する式典とイベントを実施します。入場は無料ですが、整理券が必要です。
○日時 8月11日(木曜日)18時30分~20時(18時開場)
○場所 サンビームやない
○内容 炬火名発表、表彰式、松村邦洋さんトークショーなど
○整理券 整理券(1人5枚まで)は、7月19日(火曜日)から国体推進室(駅前の西京銀行旧柳井支店)で配布します。
採火イベントで火を起こす小学生を募集
採火イベントで火を起こし、柳井市の「炬火」とします。
○日時 8月11日(木曜日) 午前9時~10時
○場所 柳井小学校グラウンド
○対象・定員 市内在住の小学生・30人(先着順)
○内容 マイギリ式(3人1組)で火を起こす。
○申込要領 8月1日(月曜日)までに、国体推進室へ保護者が電話で申し込んでください。
●問い合わせ 国体推進室 電話(24)2008
第17回全国金魚すくい選手権大会柳井地区予選大会(無料)
今年は「柳井金魚ちょうちん祭り」が20回目の節目を迎えます。それを記念し、わが国有数の金魚の産地である奈良県大和郡山市で開催される「全国金魚すくい選手権大会」の予選大会を開催します。
そのほか、金魚愛好倶楽部による珍しい金魚展示や屋外での金魚すくい体験コーナー(1回100円)もおこないます。
○日時 8月7日(日曜日) 10時50分~16時30分
○場所 柳井市商工会館1階大ホール
○詳しい日程
9時50分~10時30分 受付 ※時間厳守
10時30分~10時50分 当日参加受付(欠席人数分)
10時50分~11時00分 開会式・ルール説明
11時00分~12時00分 大和郡山の達人の技を学ぶ金魚すくい教室
12時00分~13時00分 休憩
13時00分~16時00分 金魚すくい選手権(小中学生・一般の部)
16時00分~16時30分 達人のデモンストレーション・閉会式
○表彰 種目ごとに、上位3人を表彰し、優勝・準優勝者は、奈良県大和郡山市で8月21日(日曜日)に開催される「第17回全国金魚すくい選手権大会」への出場資格を取得
○参加資格 市内、平生町、田布施町、上関町、周防大島町、旧由宇町、旧大和町の人
※全国大会のシード権を持つ人、他の予選大会に出場(予定含む)した人は参加できません。
○定員 小中学生・一般の部とも各100人(先着順)
●申込・問い合わせ 8月3日(水曜日)(必着)までに、柳井商工会議所備付けの申込書を同所に持参・郵送・ファクスのいずれかの方法で提出してください。
柳井商工会議所 電話(22)3731 FAX(22)8811 info@yanaicci.or.jp