本文
まちの出来事
7月21日 新庄児童クラブが移転
新庄小学校内に併設していた新庄児童クラブが7月19日から移転しました。移転先は県道沿いのJA南すおう旧新庄支所の2階で、通常約30人の児童が下校後のひとときを過ごしています。広く明るい室内には、児童の元気な声が響いていました。
7月21日 余田少年少女防犯パトロール
余田地区の防犯協議会が昭和42年から続けている活動に、今年は余田小学校5・6年生24人の隊員が加わりました。余田出張所で開催された結団式で、隊員は地区の防犯に取り組むことを誓い、その後全員で地区内のパトロールを実施しました。
7月22日 巨大金魚ちょうちんの飾りつけ
JR柳井駅に通常サイズの約10倍となる全長4メートルの金魚ちょうちんが飾られました。昭和52年から駅職員の皆さんが夏の柳井に彩りを添えるために飾り付けをされているもので、今年も金魚ちょうちんが8月下旬まで乗降客を迎えます。
7月26日 親と子の水辺の教室
水辺の昆虫や植物などを採取し、川の状態を確かめる学習会が黒杭川で開催されました。参加した児童らは熱心に水生生物を探し、サワガニ、カワニナ、ヤマトシジミなどを見つけました。また、翌日には日積川でも教室が開催されました。
7月29日 韓国釜山大学生が市長を訪問
柳井国際交流機構による留学生の民泊引受を契機に始まった「白壁国際交流事業」が25回目となりました。今回は韓国の釜山大学生7人が来柳し、7月28から8月1日までの間、市内にホームステイをし、企業見学や料理教室、市民との交流などを行いました。