本文
市国民健康保険加入者(40~74歳)・後期高齢者医療制度加入者の皆さん
特定健診・健康診査はお済みですか
40~74歳の人は特定健康診査を受診しましょう
平成20年4月からそれぞれの保険者が特定健康診査(特定健診)を実施することになっています。
特定健診は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健康診査です。病気の発症を予防するためには、40歳代から受診することが大切です。年1回受診し、生活習慣を見直しましょう。
(1)国民健康保険加入者の特定健診
対象者には5月に特定健診の受診券を送付しています。まだ受診していない人は、期限内にできるだけ受診しましょう。
詳しくは下表をご覧ください。
(2)その他の健康保険加入者の特定健診
40~74歳で市国民健康保険以外の保険に加入している人は、保険証に記載してある保険者(※)に連絡し、確認してください。
※保険者:全国健康保険協会、各種共済組合、健康保険組合等
後期高齢者医療制度加入者は健康診査を受診しましょう
(3)後期高齢者医療制度の健康診査
後期高齢者医療制度の健康診査は、生活習慣病の早期発見により、適切な医療を受けていただくことが主な目的です。年1回受診し、自分の健康状態を常に把握しておきましょう。
対象者には5月に健康診査の受診券を送付しています。まだ受診していない人は、期限内にできるだけ受診しましょう。
詳しくは下表をご覧ください。
(1) 国民健康保険の特定健康診査
対象者 40~74歳の市国民健康保険の被保険者
ただし、現在、糖尿病、高血圧および脂質異常症で服薬中の人は、特定保健指導の対象となりません。引き続き医療機関で治療を受けることにより、特定健康診査の受診は不要となります。
受診期限 11月30日(水曜日)
自己負担額 2,000円
健診等機関 柳井医師会指定の医療機関
検査項目 問診、身体計測、打聴診、血圧測定、尿検査、血液検査(脂質、肝機能、血糖)、貧血検査、 心電図
必要なもの 受診券、被保険者証、質問票
(3) 後期高齢者医療制度の健康診査
対象者 後期高齢者医療制度被保険者
受診期限 平成24年3月31日(土曜日)
自己負担額 500円
健診等機関 山口県医師会指定の医療機関
検査項目 問診、身体測定、血圧測定、尿検査、血液検査(脂質・肝機能・血糖)、貧血検査
必要なもの 受診券、被保険者証、質問票
●問い合わせ 健康増進課 電話(22)2111内線150・151