ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やない > バックナンバー > 平成23年度 広報やない > 広報やない平成24年1月12日号テキスト版07

本文

広報やない平成24年1月12日号テキスト版07

更新日:2012年3月23日更新 印刷ページ表示

広報やない平成24年1月12日号(P19)

人権標語

ありがとう それはこころの プレゼント


図書館だより

柳井図書館 電話(22)0628
大畠図書館 電話(45)2226

○:両館とも所蔵
■休館日:毎週月
年末年始12月28日~1月4日
※柳井図書館
1月31日(火曜日):月末整理日
・祝日の翌日
※大畠図書館
・祝日


■一般書(柳井図書館)
あつあつを召し上がれ 小川  糸
帝王、死すべし 折原  一
夢違 恩田  陸
任侠病院 今野  敏
ゴーグル男の怪 島田 荘司
精姫様一条 杉本 章子
プリズム 百田 尚樹
誰かが足りない 宮下 奈都
ハコブネ 村田沙耶香
100円文具「超」仕事術 榎本 勝仁
知識ゼロからの会計入門 辛坊 正記
浜内千波基本のおかず 浜内 千波

■一般書(大畠図書館)
転迷 今野  敏
寿フォーエバー 山本 幸久
嘘 北國 浩二
きつねのつき 北野 勇作
一寸先は光 谷口 桂子

■児童書(柳井図書館)
えんまのはいしゃ くすのきしげのり
みんなで!いえをたてる 竹下 文子
タンポポ 光丘 真理
学習新聞のつくり方事典 鈴木 伸男
ツチノコ温泉へようこそ 中山 聖子



しらかべポリスニュース

柳井警察署 電話(23)0110
ホームページ http://www.police.pref.yamaguchi.jp/1040/index.htm

■新年に無事故・無違反を誓おう
昨年、柳井警察署管内では交通死亡事故が多発し、多くの尊い命が失われたほか、400人近い人が負傷されました。
一人ひとりが「思いやりとゆずり合い」の心を持ち、安全な運転や歩行に努め、今年一年も無事故・無違反で過ごしましょう。
◆歩行者の皆さん
ドライバーにとって、夕暮れから翌日の早朝までは、歩行者の姿が発見しづらい時間帯です。歩行者や自転車に乗る人は、反射材の着用や明るく目立つ色の服装にしましょう。
◆ドライバーの皆さん
早めのライト点灯やハイビームへのこまめな切り替えで、前方の視界を確保しましょう。
飲酒運転は、ドライバーだけでなく、その周囲にいた人も罰せられることがあります。お互いが「飲酒運転は絶対してはいけない!」と声をかけ合いましょう。
◆車に乗ったら
後席を含む全席でのシートベルト着用が義務化されています。車に乗ったら全席・全員がシートベルトやチャイルドシートを正しく着用しましょう。


消費者相談

■訪問販売や電話勧誘販売の勧誘には、守らなければいけないルールがあると聞きましたが、本当ですか。

訪問販売や電話勧誘販売は、不意打ち性が高く、トラブルが多い販売形態です。
そのため、勧誘にあたって事業者が守らなければいけないルールが定められています。
(1)事業者は勧誘をはじめる前に、自己紹介をし、訪問の目的を明らかにしなければいけない。
(2)事業者は消費者に、勧誘を受ける意思があるかどうか、確認するように努めなければいけない。
(3)事業者は勧誘を断られたら、それ以上勧誘を続けてはいけない。
これらのルールを守っていない事業者は要注意です。勧誘の内容を聞く前に、事業者が基本的なルールを守っているか、チェックすることをお勧めします。

市消費生活センター
 電話(22)2125((月曜日)~(金曜日)8時30分~17時)
県消費生活センター
 電話083(924)0999