ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やない > バックナンバー > 平成24年度 広報やない > 広報やない平成24年6月14日号テキスト版09

本文

広報やない平成24年6月14日号テキスト版09

更新日:2012年6月14日更新 印刷ページ表示

広報やない平成24年6月14日号(P17)

(人権標語)
思いやる 優しさが広がる きずなの輪

新刊情報
図書館だより
柳井図書館 電話(22)0628
大畠図書館 電話(45)2226
※新刊図書の一部をご紹介します。

○:両館とも所蔵

■休館日
・毎週月曜日
※柳井図書館 
・祝日の翌日
・6月30日
※大畠図書館
・祝日

■一般書(柳井図書館)
コンカツ?      石田 衣良
夜鳴きめし屋      宇江佐真理
バイバイ・フォギーディ  熊谷 達也
かすてぃら      さだまさし
星に願いを、月に祈りを  中村  航
新月譚          貫井 徳郎
千年ジュリエット  初野  晴
朱鳥の陵      坂東真砂子
パトロネ      藤野 可織 
知識ゼロからの神社入門  桜井 治男
アンパンの丸かじり  東海林さだお
股関節スローストレッチ  藤本 陽平

■一般書(大畠図書館)
東雲の途      あさのあつこ
けむたい後輩      柚木 麻子
僕はお父さんを訴えます  友井  羊
スプラッシュマンション  畠山 健二
キャベツ炒めに捧ぐ  井上 荒野

■児童書(柳井図書館)
ねんどろん          荒井 良二
くまの木をさがしに    佐々木マキ
ころわんどっきどき    間所ひさこ
影絵            後藤  圭
天山の巫女ソニン・巨山外伝  菅野 雪虫

しらかべポリスニュース
柳井警察署 電話(23)0110
http://www.police.pref.yamaguchi.jp/1040/index.htm<外部リンク>

■不法滞在、不法就労防止にご理解とご協力を
我が国の不法滞在者数は約9万~10万人と推定されています。
○不法滞在者の多くが不法就労
○背後には、斡旋ブローカーや暴力団の影
○その結果、過酷な労働条件(低賃金、長時間労働、劣悪な居住環境等)
○過酷な労働条件が国際問題に発展
○不法滞在者の一部は、外国人窃盗団等の国際犯罪組織に関与
○その結果、我が国の治安悪化要因に
 「不法滞在」や「不法就労」に関する情報がありましたら、柳井警察署または最寄りの交番・駐在所へお知らせください。

消費者相談 ワンポイントアドバイス
■職場や自宅に投資用マンションの勧誘電話がかかってきて困っています
平成23年10月1日に宅建業法の施行規則が改正されました。おもな改正内容は次のとおりです。
○勧誘に先立って、会社の名称、営業担当者の氏名、勧誘目的の電話であることを告げなければならない。
○相手が、勧誘を受ける意思がないことを明らかにしたなら、勧誘を続けてはいけない。(再勧誘の禁止)
○相手が迷惑を覚えるような時間に、電話したり訪問したりしてはいけない。(勤務時間内に職場にしつこく電話をかけることも禁止)
しつこい電話勧誘への対応のコツは、何度でもはっきり断り、相手の話の途中でも電話を切ることです。事業者名・担当者名・電話番号を聞き出し、国土交通省に業者の法律違反を通報することもできます。
市消費生活センター
 電話(22)2125((月曜日)~(金曜日)8時30分~17時)
県消費生活センター
 電話083(924)0999