本文
7月29日(日曜日)[平郡地区は28日(土曜日)]は山口県知事選挙の投票日です
山口県知事選挙は、7月12日告示され、7月29日(平郡地区は7月28日)に市内27か所で投票が行われます。
この選挙は、これからの県の政治を決める大切な選挙です。投票日には棄権することなく、みなさん投票に行きましょう。
■投票日時
7月29日(日曜日)7時~20時
※平郡地区:7月28日(土曜日)7時~18時
■投票できる人
平成4年7月30日までに生まれた人で、平成24年4月11日までに柳井市に住民登録し、引き続き柳井市に住所のある人
◇転入した人
平成24年4月12日以降に柳井市に転入の届出をした人(県内の他市町の選挙人名簿に登録されている人)は、転入前の市町での投票となります。詳しくは、前住所地の選挙管理委員会にお問い合わせください。
◇転出した人
本市の選挙人名簿に登録されている人で、平成24年4月12日以降に県内他市町に転出した場合は、いずれかの市・町長発行の「引き続き県内居住証明書」を持参して本市の旧住所地の投票所で投票できます。
◇市内で転居した人
6月20日までに市内転居の手続をすませた人は、新しい投票所で投票できます。
6月21日以降に手続をした人は、転居前の住所地の投票所に行っていただくことになります。
■投票所の変更
日積第1投票所は、旧大里小学校講堂から「大里集会所」に変更されました。
■新たな自治会の投票所
新たに発足した「さくら自治会」および「向陽自治会」は、「新庄出張所」が投票所となります。
■投票所入場券
投票所入場券は、7月12日頃郵送でお届けする予定です。はがきの入場券が届いたら、あなたの行く投票所をよく確かめてください。
また、入場券は、同じ家族でも別々の日に届くことがあります。
入場券が届かなかったり、紛失した場合でも、そのことを投票所で申し出て、選挙人名簿に登録されていれば投票できます。詳しくは、早めに市選挙管理委員会事務局にお問い合わせください。
■選挙広報
候補者の氏名、経歴、政見等を記載した選挙公報を投票日の2日前までに自治会を通じて配布します。また、7月19日頃から市選挙管理委員会事務局や各出張所および連絡所にも備え付けます。
■期日前・不在者投票等
◇期日前投票
投票日当日、仕事や旅行などで投票所に行けない見込みの人は、期日前投票ができます。
期日前投票する場合、投票日当日に投票所に行けない旨の宣誓書(期日前投票所備付)の提出が必要です。入場券を持参して早めに投票をしておきましょう。
各期日前投票所の投票期間・時間は次のとおりです。
▼市役所本庁
○期間 7月13日(金曜日)~7月28日(土曜日)
8時30分~20時
○対象 市内全域の有権者
※平郡地区の人は7月27日(金曜日)まで
▼大畠出張所
○期間 7月25日(水曜日)~7月28日(土曜日)
8時30分~20時
○対象 大畠地区に住所のある人
▼大畠以外の出張所・連絡所
○期間 7月25日(水曜日)~7月27日(金曜日)
8時30分~17時15分
○対象 その管内に住所のある人
◇滞在地の不在者投票
柳井市に住所を有し居住している人で、選挙期間中に業務など、やむを得ない用務のため市外に滞在する人は、所定の手続により郵送された投票用紙等を持参の上、滞在地の選挙管理委員会で投票することができます。
この場合は手続に日数がかかりますので、詳しくは、早めに市選挙管理委員会事務局にお問い合わせください。
■代理投票や点字投票
身体が不自由で候補者の名前を書くことができない人は、投票所の受付に、その旨をお申し出ください。係員が代わりにお書きします。
また、目の不自由な人のために、「点字器」も用意していますので、投票所の受付にお申し出ください。
■郵便等による在宅投票
身体に重度の障がい(障がいの部位により1~3級程度)がある人で、身体障害者手帳または戦傷病者手帳の交付を受けている人や要介護区分が5の介護被保険者証を持っている人は、この資格要件に該当します。市選挙管理委員会の発行する郵便等投票証明書の交付を受けると郵便等投票が行えます。
この場合は手続に日数がかかりますので、詳しくは、早めに市選挙管理委員会事務局にお問い合わせください。
■開票
○日時 7月29日(日曜日)20時50分~(予定)
○場所 柳井小学校体育館
○その他 開票状況の速報は、開票会場内に掲示するとともに、市ホームページ(http://www.city-yanai.jp)でもご覧いただけます。
●問い合わせ
市選挙管理委員会事務局
電話(22)2111内線260・261
投票事務に伴い、大畠公民館と大畠図書館を臨時休館します。
○期間 7月27日(金曜日)~7月29日(日曜日)
●問い合わせ 大畠公民館
電話(45)2226
投票所一覧
投票区、投票所、区域
柳井、第1、柳東文化会館
白潟東一、白潟東二、白潟西上、白潟西下、白潟西二、江の浦東、江の浦西、宮本東、宮本西、宮野、千才、琴風、琴風団地、水口、恵愛会
柳井、第2、ふたば集会所
大屋、大屋東、野地、片野東、片野西
柳井、第3、中開作ふれあい文化センター
北中開作、南中開作、東土手、新天地、山根、山根西、新市六、新市中、新市三、天神二、天神北、天神南、土手、北浜、亀岡、洲崎、東大才、中大才
柳井、第4、市役所1階ロビー
南浜、みずほ、箕越東、箕越南、瀬戸側、土穂石、西土穂石、東向地、西向地、グランビュ-南町、グラン・シエロ柳井駅南
柳井、第5、文化福祉会館
姫田、今市、新町、上田、東後地、西後地、尾の上、魚町、久保、金屋、古市、中野、愛宕、西大才、柳町、東樋の上、西樋の上、中塚、コ-プ柳井、サントノ-レ柳井中央、スイートレジデンス柳井駅前
柳井、第6、西福祉センター
和田、忠信、広瀬、北町、サントピア、一丁田団地
柳井、第7、柳北小学校体育館
国清、迫田、下馬皿、中馬皿
柳井、第8、上馬皿公会堂
上馬皿、石井
柳井、第9、黒杭公会堂
横川、黒杭、余田畑
日積、第1、大里集会所
水梨、鷹の巣、堺原、大福原、正福、的場、尾崎原、宮の下、大里、北智雲院、中院、大原、北小国、あそか苑
日積、第2、日積出張所
上若杉、若杉、割石、東割石、小国、平和台、大谷、宮ケ峠、東宮ケ峠、忍道、早馬原、川谷、丸子、諏訪、鍛冶屋原、宮ケ原、南、坂川、岡村
伊陸、第1、旧伊陸中学校クラブハウス
長野、木部、錦、北畑、宗兼、下竹常
伊陸、第2、伊陸公民館
中村、奥畑、門前、泉、宮ケ原、旭、久可地、丸山、藤の木、上大の口、中大の口、下大の口、大迫、上竹常、松山、塩田地
新庄、第1、新庄出張所
宝泉、下沖原、中沖原、沖原、大倉、安行、林の西、林の東、水越、上り屋敷、佐保、篠原、中村、浜、山の口、新生、雇用促進、築出東、築出西、築出北、わかば、樋の口、みどり、さくら、向陽
新庄、第2、新庄小学校会議室
宮の下東、宮の下西、東富尾、下富尾、中富尾、深田、上富尾、浜の内、幸南、幸ケ丘、苗代地、上苗代地、上大祖、下大祖南、下大祖中、下大祖北、築山
余田、余田公民館
河添、中村、平田、尾林、西山、蓮台寺、晩ノ木、小平尾、今出、中郷、院内、保生地、堀、小原、坂本、宝積台、平尾
伊保庄、第1、柳井南小学校多目的ホール
病院、岩政、近長上、近長下、開作前、開作後、向田、八幡、大古庵、福井、郷中、岡河内、原、山近、小野上、小野下前、小野下後、伊保庄園、国立療養所、ゆうわ苑
伊保庄、第2、柳井南中学校図書館
浜前、浜後、中郷、空上、空下、和田石、黒島上、黒島下、前瀬越、後瀬越
伊保庄、第3、小田小学校クラブハウス
楠、神出、小木尾上、小木尾中、小木尾下、大木尾、上浜、東高須、西高須、高須住宅、東田布路木、西田布路木、旭ケ丘
阿月、第1、阿月公民館
宇積、中村造船、国清、竹の浦、松浦、西、和田、合中上、合中下、東、青木、吉毛、畑
阿月、第2、相の浦集会所
相の浦上、相の浦中、相の浦下、池ノ浦
平郡、第1、平郡東小学校体育館
阿宗、内浜、縄手、石仏、大江、中浜、河内、浦中手、中手、石原、佐保、下久保、上久保、江の尻、波止
平郡、第2、平郡西集会所
鶴甫、松葉川、伊場
大畠、第1、大畠出張所玄関ホール
大久保、上原東、西上原、住吉北、住吉南、天神東、天神西、本町東、本町中、本町西、西畑、坂川、本町団地
大畠、第2、遠崎学習等供用会館
天王、東村、蛭子町、本町、御旅、西里、杉ノ木、原善、宮の下
大畠、第3、神代学習等供用会館
殿畑、東本谷、中筋、西本谷、東浜、西浜、宮岬団地、宮岬南
大畠、第4、石神学習等供用会館
東瀬戸、西瀬戸、東石神、南石神、中石神、西石神、串、串の下