ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やない > バックナンバー > 平成25年度 広報やない > 広報やない平成26年3月13日号テキスト版01

本文

広報やない平成26年3月13日号テキスト版01

更新日:2014年3月13日更新 印刷ページ表示

広報やない平成26年3月13日号(P2~7)

◆3月は自殺対策強化月間です◆
心の健康を保ち、うつ病を予防しよう

●問い合わせ
 市保健センター 電話23-1190

危険なサインは、心の不調

自殺に至る原因は様々ですが、ひとつではなく、病気や、仕事、経済問題、職場等での人間関係等の問題が複雑にからみあって、心理的に追い込まれた末の死です。
自殺に至るまでの心理状態には共通点があり、うつ病などの心の病気にかかり、自殺以外に問題解決の方法がないと思い込んだり、判断力や生きる意欲を失っていることが多いようです。

うつ病とは

うつ病とは、日常のストレスがきっかけとなり、抑うつ気分やイライラ感がいつまでも続いてなかなか回復せず、日常生活に支障が出たり、本人がつらい思いをしたりする病気です。心身のエネルギーが低下し、いろいろな病気の原因になったり、病気を悪化させたり、最悪の場合は自殺の恐れもでてきます。
きっかけとなるストレスは、過労や心配事、悲しい出来事だけでなく、昇進、結婚、子どもの独立等、どちらかというと明るい人生の転機であっても、急激な変化となって生活に影響を及ぼし、対処が難しくなると、大きなストレスとなってうつ病の原因となることがあります。決して性格の弱さ、怠惰の問題ではありません。
これから入学、就職、引越し等、生活に変化が起こりやすい季節になりますので、注意が必要です。

心の健康を保ち、うつ病を予防しよう

○十分な休養をとる
○生活習慣を整える
▼十分な睡眠と1日3食の食事
▼過度の飲酒を避ける/飲酒は睡眠を浅くし、うつ病を悪化させます。
▼適度な運動/体力、気分の向上につながります。
○楽しみ、くつろぎの時間を大切に
▼自分なりの趣味
▼仲間との交流(おしゃべり、相談)
▼リラックス
▼リフレッシュ

ストレスを自分でコントロールしよう
日常生活を送る中で、ストレスがあるのは当たり前です。大切なのは、ストレスをため込まないように、吐き出したり、軽くしたり、上手に付き合うことです。自分に合ったストレス解消法で上手く付き合いましょう。

自分のクセを知ろう
人それぞれ、物事のとらえ方にはクセ(特徴)があります。同じ失敗でも、ひどく落ち込んでしまう人もいれば、また頑張ればいいやと思える人もいます。
まずは自分のクセに気づいて、考え方を少し変えるだけで、気持ちはずいぶん楽になるかもしれません。

こんなクセでストレスを大きくしていませんか?
○「こうすべきだ」と決めつけたがる
▼自分でハードルを作り、自身を追い込んでしまう
○物事に極端に白黒をつけたがる
▼少々の失敗で、もうダメだと思ってしまう
○一度の失敗やよくない出来事にとらわれる
▼次も同じことが起こるのではないかと不安になる
○強すぎる責任感
▼何でも自分だけのせい、自分の非のように感じてしまう
○深読みしすぎ
▼他人の言葉や態度に、裏や魂胆があると思ってしまう

悩みをひとりで抱え込まない
悩みの多くには、解決の糸口があります。抱え込まず、まずは誰かに話すことが大切です。話すことで気持ちが楽になり、自分だけでは気づかなかった問題点や解決策が見つかることもあります。もし、あなたが誰かに悩みを打ち明けられたら、温かい気持ちで接してください。

うつ病かも…と早く気づくことも大切です
うつ病は、身体の病気と同様に、「早期発見、早期対応」が大切です。本人をはじめ、周りの人が変化に早く気づき、きちんと治療することで、回復できる病気です。

周囲の人にできること
うつ病の症状、行動面の変化に気づいたら、専門医療機関(精神科、心療内科)やかかりつけ医での受診を勧めましょう。ひとりで無理をせず、本人が信頼している人と協力しましょう。間違った対応はかえって症状を悪化させることもあります。

◎市保健センターでは、毎月第1水曜日に心の相談会を行っています。(13時30分~15時/予約不要)

【うつ病の症状】
からだや心に、様々な不調として症状があらわれます。
【からだの不調】
▼不眠 
▼食欲低下、食事がおいしくない
▼体重減少
▼からだがだるい
▼朝、調子が悪い 
▼頭痛、腰痛
▼下痢や便秘が続く など
【心の不調】
▼憂うつ、気分が落ち込む
▼興味・関心がなくなる
▼やる気、集中力の低下
▼焦り、不安
▼自分を責める
▼絶望感・自殺願望 など
【行動面の変化】
▼遅刻、欠勤(欠席)が増える
▼出社(登校)拒否
▼新聞やテレビを見なくなる
▼人との交流を避ける
▼化粧や身だしなみに気をつけなくなる
▼飲酒量が増える など

【うつ病自己チェック】
(厚生労働省「うつ対策推進方策マニュアル」より)

□毎日の生活に充実感がない
□これまで楽しんでやれていたことが楽しめなくなった
□以前は楽にできていたことが、今ではおっくうに感じられる
□自分が役に立つ人間だと思えない
□わけもなく疲れたような感じがする
2項目以上が2週間以上、ほとんど毎日続いていて、そのためにつらい気持ちになったり、毎日の生活に支障が出たりしている場合は、うつ病の可能性があります。
専門医療機関(精神科、心療内科)、かかりつけ医、柳井健康福祉センター(電話22-3631)、市保健センター(電話23-1190)に相談しましょう。

けんけつ
●問い合わせ
 市保健センター 電話23-1190

400ml献血 
24日月曜日
9:30~12:00 中国電力柳井発電所
14:00~16:00 JA南すおう柳井支所
25日火曜日
9:30~11:30 柳井税務署
13:00~14:00 坂本病院(余田)
15:00~16:30 余田出張所

土地・家屋評価額等の縦覧が始まります

縦覧とは固定資産税の納税義務者が、自己または他の土地や家屋の評価額を無料で確認することができる制度です(償却資産は縦覧の対象外)。
○期間 4月1日火曜日~6月2日月曜日の執務時間内
○場所 市税務課(固定資産税)
○縦覧できる人 市内に所在する土地・家屋に対して固定資産税の納税義務がある人(納税義務者、代理人等)
○縦覧の内容 
▼土地価格等縦覧帳簿
 所在地番、地目、地積、固定資産評価額
▼家屋価格等縦覧帳簿
 所在地番、家屋番号、種類、構造、床面積、固定資産評価額
※所有者の住所、氏名、課税標準額、税額などは掲載していません。
○縦覧に必要なもの
 本人確認ができるもの(納税通知書や運転免許証など)
注1/縦覧する人が納税義務者の相続人の場合は、本人確認ができるものと続柄を確認できるもの(戸籍等)が必要です。
注2/法人の場合、縦覧に来る人の本人確認ができるものと社印または法人による委任状が必要です。

固定資産課税台帳の閲覧
閲覧とは課税台帳(名寄せ帳)に登録されている内容(固定資産評価額、税額等)を事前に関係者が見ることができる制度です。なお、課税資産明細書は、納税通知書に同封し、5月上旬に送付します。
○期間 4月1日火曜日以降の執務時間内
○場所 市税務課(固定資産税)、各出張所・連絡所
○手数料 
 1名義につき200円
※4月1日火曜日~6月2日月曜日の間は無料で閲覧できます。
○閲覧手続ができる人 
▼土地・家屋の所有者(納税義務者)
▼納税管理人
▼所有者から委任を受けた人(委任状が必要)
▼借地人・借家人等(使用または収益の対象となる部分に限る)
○閲覧手続に必要なもの
 本人確認ができるもの(納税通知書や運転免許証など)
注1/手続をする人が納税義務者の相続人の場合、本人確認ができるものと続柄を確認できるもの(戸籍等)が必要です。
注2/法人の台帳の場合、手続をする人の本人確認ができるものと社印または法人による委任状が必要です。
注3/借地人・借家人等は、契約書などの権利関係を示す書類が必要です。

固定資産課税台帳記載事項の証明
4月1日火曜日から「固定資産課税台帳に記載されている事項の証明」の交付を受けることができます。
○期間 4月1日火曜日以降の執務時間内
○場所 市税務課(固定資産税)・各出張所・連絡所
○証明の内容
▼土地に関する事項
 所在地番、所有者、地目、地積、評価額、課税標準額、税額
▼家屋に関する事項
 所在地番、家屋番号、所有者、床面積、評価額、課税標準額、税額
○手数料
 1名義につき200円
○手続ができる人 
 上記「閲覧手続ができる人」に同じ
○手続に必要なもの
 上記「閲覧手続に必要なもの」に同じ

●問い合わせ
 市税務課(固定資産税)
 電話22-2111内線135・136

固定資産評価審査委員会への審査申出
固定資産評価額について不服がある場合は、固定資産評価審査委員会に対し審査の申出ができます。
○期間 固定資産課税台帳に価格等を登録した旨の公示の日から納税通知書の交付を受けた日以後60日まで
○場所 市固定資産評価審査委員会事務局(総務課内)
●問い合わせ
 総務課
 電話22-2111内線430

公共下水道を使用できる区域が広がります
私たちは日常生活で多くの水を使用しています。そのままで流しつづけると川や海は汚れていくばかりです。下水道は汚れた水をきれいにし、川や海の水質を保全するために欠かせない施設です。
平成25年3月31日現在、市の下水道普及率は28・2%となっています。(県全体の下水道普及率は61・7%)

区域拡大は3月31日から
3月31日月曜日から、下図青色の区域で下水道処理を開始します。
これに伴い、その区域内については排水設備を設置した後に下水道を使用することができます。

図面などを縦覧します
今回下水道が使用できるようになる区域について、次のとおり図面などの縦覧を行います。
○期間 3月14日金曜日~27日木曜日
 市役所執務時間内
○場所 都市計画課(市役所2階)

水洗化をお願いします
下水道法には、下水道が使用できるようになった日から3年以内に排水設備を設置することが定められています。
河川などの水質保全を図り、衛生的な生活を確保するために、下水処理開始区域内の建物については、できるだけ早く水洗化されるようお願いします。
市では、この工事が正しく行われるように工事業者を「下水道排水設備指定工事店」として指定しています。
排水設備工事を行う場合は、この指定工事店に依頼してください。

公共下水道使用などの届出は
公共下水道の使用開始や各種変更には、都市計画課への届出が必要です。
▼使用開始・中止・廃止
▼名義変更
▼使用人数の変更(井戸使用の人のみ)

詳しくは、都市計画課にお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。

●問い合わせ
 都市計画課
 電話22-2111内線293
 http://www.city-yanai.jp/

狂犬病予防注射と犬の登録をお願いします
犬の飼い主は、飼い犬の登録と年1回4月から6月の期間に狂犬病予防注射を受けさせることが、狂犬病予防法で義務づけられています。下表日程のご都合の良い日に、予防注射を受けてください。
このいずれの日程でも予防注射を受けることができない人は、獣医師のもとで受け、6月30日月曜日までに市民生活課で注射済票の交付手続きを行ってください。その場合、注射料金が若干高くなりますので、ご了承ください。
○該当する犬
 生後91日以上の犬
○料金(犬1頭あたり)
 2,950円(注射料金2,400円、注射済票交付手数料550円)
※未登録の犬は、登録手数料3,000円(生涯1回のみ)が別途必要です。
予防注射の注意事項 
▼市から送付するはがき(受付票)をお持ちください。(3月末までに届かないときはお問い合わせください。)
▼注射の時に犬を制止できる人が連れて来てください。(犬を制止できる人が来られない場合は、獣医師のもとで注射を受けてください。)
▼つり銭がいらないようにお願いします。
※犬の所在地、所有者が変わったとき、犬が死亡したときは届出が必要です。
●問い合わせ
 市民生活課
 電話22-2111内線166

4月2日水曜日(柳井)
08:50~09:20 サンビームやない駐車場
4月2日水曜日(日積)
09:40~09:45 割石倉庫前
09:50~09:55 若杉集会所
10:05~10:15 大原集会所
10:25~10:35 大里集会所
10:40~10:50 中山集会所
11:05~11:20 日積出張所
11:25~11:30 忍道 好村商店前
11:35~11:40 松ケ段停留所
11:45~11:55 坂川消防機庫
4月2日水曜日(大畠)
12:00~12:05 坂川公会堂前
12:10~12:20 やまびこふれあいセンター
4月3日木曜日(伊陸)
09:00~09:05 上長野集会所
09:10~09:15 木部 鍛冶屋橋
09:20~09:25 錦集会所
09:30~09:45 宗兼防長バス車庫
09:55~10:05 竹常公会堂
10:15~10:35 伊陸出張所
10:40~10:45 門前 高山寺前
10:55~11:05 久可地公会堂
11:10~11:15 旭農機具センター前
11:25~11:30 丸山 岡本商店跡前
11:35~11:40 松山 東様宅前
11:55~12:05 大迫 藤迫様宅前
12:10~12:20 大ノ口消防機庫
4月4日金曜日(新庄)
08:45~09:00 幸南 遠山様宅前
09:05~09:15 大祖公会堂
4月4日金曜日(余田)
09:25~09:30 中村公会堂
09:55~10:00 西山集会所
10:05~10:10 蓮台寺集会所
10:20~10:40 余田出張所
10:50~10:55 中郷集会所
11:00~11:10 小原集会所
4月4日金曜日(新庄)
11:20~11:35 沖原公会堂
11:45~12:00 林消防機庫跡
12:10~12:30 新庄出張所
4月7日月曜日(阿月)
09:10~09:15 相ノ浦停留所
09:25~09:30 宇積停留所
09:35~09:40 松竹会館
09:45~09:55 阿月停留所
10:00~10:05 青木停留所
10:10~10:15 吉毛 田村様宅上三差路
4月7日月曜日(伊保庄)
10:25~10:30 近長停留所 鳥居下
10:35~10:40 向田 河添様宅前
10:45~10:50 福井 石本様宅前
10:55~11:05 小野 仲合倉庫前
11:15~11:25 伊保庄出張所
11:35~11:40 中郷 山本様宅前
11:45~11:55 南中学校前
12:00~12:10 前小田停留所
12:15~12:30 伊保庄北文化会館
12:40~12:50 旭ケ丘集会所
4月8日火曜日(柳井)
08:45~08:55 白潟東一公会堂
09:05~09:20 柳井港駅前
09:30~09:45 柳東文化会館
09:55~10:10 宮本 代田八幡宮前
10:20~10:35 大屋 旧大畠製作所寮前
10:45~11:05 柳井まちなか駐車場横消防機庫
11:15~11:25 山根市営住宅前広場
11:35~11:40 上田大師堂交差点
11:50~12:10 バタフライアリーナ(市体育館)駐車場
4月9日水曜日(柳井)
08:45~09:00 国清住宅遊園地先駐車場
09:10~09:30 柳北小学校前
09:40~09:45 上馬皿消防機庫
09:55~10:00 石井公会堂
10:15~10:20 黒杭 山崎商店前
4月9日水曜日(余田)
10:25~10:30 余田畑 農協倉庫跡
4月9日水曜日(柳井)
10:45~11:05 忠信 西福祉センター
11:15~11:30 柳井環境保健所
11:40~11:50 東向地自治会倉庫前
12:00~12:15 南浜 武道館
4月10日木曜日(大畠)
09:10~09:15 殿畑公会堂前
09:25~09:30 東本谷公会堂前
09:35~09:45 神代学習等供用会館
09:55~10:05 宮岬公会堂前
10:15~10:20 両浜公会堂前
10:30~10:40 瀬戸老人憩の家
10:50~11:00 鳴門神社前
11:05~11:15 旧大畠公民館前
11:25~11:35 本町団地駐車場
11:45~12:00 遠崎 大畠郷土民俗資料館
12:05~12:15 遠崎学習等供用会館
4月11日金曜日(平郡)
10:00~10:10 西平郡連絡所
10:50~11:00 平郡出張所

国保の制度改正
70歳以上75歳未満の人の医療費の自己負担割合
平成26年度から新たに70歳になる人(現役並み所得者以外)の自己負担割合が2割に変更となります。

70歳以上75歳未満の人の自己負担割合のしくみ
一定の障害があると認定され後期高齢者医療制度の被保険者となった人は除く

平成25年度まで 1割

平成26年度から
平成26年4月1日までに70歳の誕生日を迎えた人(昭和19年4月1日以前生まれの人)
1割
平成26年4月2日以降に70歳の誕生日を迎える人(昭和19年4月2日以降生まれの人)
2割 70歳の誕生日の翌月(1日生まれの人は誕生月)から

※現役並み所得者の自己負担割合は、「3割」のままで変更はありません。

●問い合わせ
 健康増進課
 電話22-2111内線150・151

保険証の自己負担割合が2割(平成26年3月31日まで1割)となっている70歳以上の国民健康保険加入の皆さんへ
70歳以上の人の国民健康保険被保険者証(保険証)に記載してある一部負担金の割合は、法律上2割となっていますが、特例措置により引き続き1割負担に据え置かれることになりました。
3月下旬に変更後の新しい保険証を送付しますので、現在お持ちの保険証と差し替えてご使用ください。また、これまでの古い保険証は返却不要です。各自で処分してください。

●問い合わせ
 健康増進課
 電話22-2111内線150・151