ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やない > バックナンバー > 令和2年度 広報やない > 広報やない令和2年12月10日号テキスト版01

本文

広報やない令和2年12月10日号テキスト版01

更新日:2020年12月10日更新 印刷ページ表示

広報やない令和2年12月10日号(P2~6)

年末年始の主な業務の休みは12月29日火曜日~令和3年1月3日日曜日です
●問い合わせ
 総務課 電話22-2111内線432

○ごみの収集
▼12月31日木曜日はごみの持込みができません。
▼年末年始は通常と収集日・受付時間等が異なる場合があります。
▼「定期収集」に関する問い合わせ
 市民生活課 電話22-2111内線165,166
「ごみの収集」の日程表はPDF版または音訳版でご確認ください。

○主な業務一覧
詳しくは問い合わせてください。(市役所本庁閉庁時の連絡先/電話22-2116)
「主な業務一覧」はPDF版または音訳版でご確認ください。

 

年末年始 かかりつけ医の診療予定を確認しておきましょう
●問い合わせ
 市保健センター 電話23-1190

○年末年始の診療予定
「年末年始の診療予定」はPDF版または音訳版でご確認ください。

 

年末年始の休日夜間応急診療所は発熱外来になります

患者の円滑な受診や診療所内での院内感染防止を図るため、年末年始の休日夜間応急診療所は発熱者のみの診療となります。受診の際は、年末年始に限らず必ず電話で連絡してください。

○年末年始の診療日時 12月30日水曜日~令和3年1月3日日曜日 9時~12時,13時~17時
●問い合わせ
 休日夜間応急診療所 電話22-9001(診療時間内のみ)
 健康増進課 電話23-1190(平日8時30分~17時15分・年末年始休業)
※発熱以外(腹痛・嘔吐・下痢・外傷等)の場合は、周東総合病院(電話22-3456)に電話をして受診してください。

【利用にあたってのお願い】
(1)年末年始は休診する医療機関が多くなります。かかりつけ医の診療日を確認し、早めの受診を心がけましょう。
(2)受診の際は必ずマスクを着用し、スタッフの指示に従ってください。
(3)年末年始は多くの患者さんが受診されます。急を要する患者さんの治療に影響が生じる恐れがありますので、不要不急の受診はできるだけ控えてください。

 

Pick UP

 

やない暮らし応援買物券 休日に臨時販売を行います

やない暮らし応援買物券を平日に購入できない人のために、次のとおり臨時販売を行います。
●問い合わせ
 商工観光課 電話22-2111内線361,364
○日時 12月19日土曜日,20日日曜日 9時~16時
○場所 市役所1階市民ホール
○販売額 ひとりにつき15,000円分(販売価格10,000円)
○必要なもの
▼購入引換券
▼本人確認書類
 ●運転免許証
 ●マイナンバーカード
 ●健康保険証 など

○買物券取扱店を確認できます
買物券取扱店は市ホームページに一覧表を掲載するほか、各店舗でポスターを掲示します。

【訂正とお詫び】
11月下旬の回覧板でお知らせした『買物券取扱店一覧表』の記載内容に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
○訂正部分 「ジュンテンドー柳井店」で利用可能な買物券の種類
(誤)全ての買物券がご利用できます。
(正)やない暮らし応援買物券(小規模店専用券)以外ご利用できます。

 

Go To Eat やまぐち食事券好評発売中!

県内の加盟飲食店でお得に利用できる「Go To Eatやまぐち食事券」を発売しています。1セット10,000円の食事券を8,000円で購入することができ、プレミアム率はなんと25%!在庫がなくなり次第、販売終了となりますので、早めに購入しましょう。
●問い合わせ
 やまぐちGoToEatキャンペーン実行委員会
 電話083-902-2114(年末年始・1月以降の土曜日日曜日祝日休業)
○販売期間 令和3年1月31日日曜日まで
○使用期間 令和3年3月31日水曜日まで
○販売場所(柳井市内)
 ▼大畠商工会
 ▼アルク柳井中央店
 ※在庫がなくなっている場合や、販売場所が追加となる場合があります。ホームページを確認してください。

 

第56回 柳井市美術展覧会

第56回市美術展覧会が市文化福祉会館で開催されました。今回は144人から美術65点(内、絵画48点、工芸17点)、書61点、写真43点の計169点が出品され、各部門において次の皆さんが市長賞を受賞しました。
●問い合わせ
 生涯学習・スポーツ推進課 電話22-2111内線331
【美術(絵画)】
○題名 燦々
○氏名 島元 通子さん

【書】
○題名 友人を送る 李白
○氏名 安達 徹さん (雅号:仰春)

【写真】
○題名 競演
○氏名 山本 健司さん

 

令和2年度 柳井市人権尊重推進作品優秀賞受賞者(敬称略)

●問い合わせ
 生涯学習・スポーツ推進課 電話22-2111内線333

【ポスターの部】
柳井小学校5年 渡邊 藍夏【県作品展優秀】
柳東小学校5年 金田 心暖【県作品展入選】
新庄小学校5年 川頭 彩雪
柳井小学校6年 中原 凛
柳井小学校6年 山根 理瑚【県作品展入選】
余田小学校6年 中里 暖
柳井中学校2年 河田 幸桃美
柳井西中学校2年 熊谷 唯
柳井中学校3年 藤井 瑞希

 

令和3年度 固定資産税・都市計画税を軽減します
≪対象/収入が前年同期比で30%以上減少した中小事業者≫

新型コロナウイルス感染症の影響により厳しい経営環境に直面している中小事業者等に対し、償却資産と事業用家屋に係る令和3年度の固定資産税及び都市計画税の負担を軽減します。
●問い合わせ 税務課 電話22-2111 内線 135,136
○対象者 次の(1)~(3)のいずれかに該当する事業者
(1)資本金もしくは出資金の額が1億円以下の法人
(2)資本金もしくは出資金を有しない法人のうち常時使用する従業員数が1,000人以下の法人
(3)常時使用する従業員数が1,000人以下の個人
○軽減対象 対象者が所有し、事業の用に供している家屋・償却資産に係る令和3年度の固定資産税・都市計画税
○軽減の基準 令和2年2月~10月の任意の連続する3カ月間の事業収入を前年同期と比較し、事業収入の減少程度に応じて軽減を適用します。
■収入減少率ごとの軽減割合
事業収入の減少率⇒軽減割合
・30%以上50%未満⇒2分の1
・50%以上⇒全額
○手続方法 認定経営革新等支援機関等(税理士、公認会計士、弁護士、商工会議所、商工会など)で特例措置の要件に合致していることについての確認を受けた後、市税務課に必要書類を提出してください。
○提出書類
▼軽減申告書/事業収入割合、特例対象資産、中小事業者等であることなどについての誓約などを記載。
▼収入減を証する書類/会計帳簿や青色申告決算書の写しなど。不動産賃料を猶予したことにより特例の適用要件を満たす不動産賃貸業者は、猶予の金額や期間等を確認できる書類も必要です。
▼特例対象家屋の事業用割合を示す書類/青色申告決算書など
○申告期限 令和3年2月1日月曜日

 

借金などのお困りごとはご相談を!

新型コロナウイルス感染症の影響で、収入が少なくなったり、仕事を失ったりする方が大勢いらっしゃいます。その他にも、様々なことが原因で借金が増えて、生活が苦しい方もいらっしゃるかもしれません。
柳井市役所では生活に困っている方や、借金の返済で生活が苦しい方の相談を受け付けています。秘密は厳守、相談は無料です。市役所への相談がきっかけで、借金を少なくするための手続き(債務整理)ができたり、支援の制度を紹介されるなどして、新しい生活をスタートできた方もいらっしゃいます。
ひとりで悩むのではなく、市役所の相談窓口にご連絡ください。相談窓口の連絡先と、受け付け時間は右側をご覧ください。

●借金に関するご相談
柳井地区広域消費生活センター
電話22-2125
FAX 23-7474
【受付時間】平日8時30分~17時(祝日、年末年始を除く)

●生活に困ったときのご相談
社会福祉課生活困窮者自立支援係
電話22-2111(内線189)
【受付時間】平日8時30分~17時(祝日、年末年始を除く)

※相談のとき、毎月の収入・支出、借金の金額や借りている会社の一覧、借金が増えた原因といきさつなどが分かると助かります。可能な場合は関係する書類やメモをご持参ください。