ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やない > バックナンバー > 令和2年度 広報やない > 広報やない令和3年4月8日号テキスト版03

本文

広報やない令和3年4月8日号テキスト版03

更新日:2021年4月8日更新 印刷ページ表示

広報やない令和3年4月8日号(P22~28)

健康 & すくすく

 

心配ごと相談(無料・市民対象)
○日時 5月11日火曜日9時30分~12時
○場所 市総合福祉センター2階会議室
○内容 家族、健康、福祉、医療などの悩みごと相談
●問い合わせ 市社会福祉協議会 電話22-3800


5月の健康相談(要予約)
○日時 毎週月曜日、水曜日、金曜日/9時~11時30分
※祝日は除く。
○場所 市保健センター
前日までに予約してください。
●申請・問い合わせ 市保健センター 電話23-1190


にこにこカラダトトノエ講座~膝楽々コンディショニング~
(無料・市民対象・要申込)
膝を重点に体を整える、健康づくりのためのコンディショニング講座です。
○日時 5月12日水曜日 (1)10時~11時 (2)13時30分~14時30分 
※(1)(2)両方への参加不可
○場所 FUJIBO柳井化学武道館
○定員 各30人(先着順)
○持参物 バスタオル、フェイスタオル
○受付開始 4月20日火曜日~
●申請・問い合わせ FUJIBO柳井化学武道館 電話25-3383


体組成測定会(無料・申込不要)
体組成計で体のバランス、部位ごとの筋肉量などを測定します。
○日時 5月17日月曜日13時~17時
 5月22日土曜日10時~16時
 7月12日月曜日10時~17時
 7月17日土曜日10時~16時
●場所・問い合わせ アクアヒルやない 電話24-0025


やないファミリー・サポート・センター
親子でリラックス
子育て中のママ・パパのおしゃべりサロン♪(要申込)
子育てのことなど気軽におしゃべりしませんか?
○日時 5月19日水曜日10時~11時30分
○場所 市総合福祉センター2階
○内容 フェルトでコースターを作ろう♪
○対象・定員 未就園児の親子10組
○料金 50円(材料費)
○申込期限 5月12日水曜日
●申請・問い合わせ やないファミリー・サポート・センター 電話23-0668


体力測定会(無料・要申込)
エアロバイクで体力を測定し、体組成測定も実施します。
※81歳以上の人は体組成測定のみ。
○日時 6月14日月曜日 (1)13時-(2)14時30分-(3)16時-
6月19日土曜日 (1)13時-(2)14時30分-(3)16時-(4)17時30分-
○場所 アクアヒルやない
○対象 医師に運動の制限を受けていない人
○定員 各回1組(2人まで)
○申込期間
 5月1日土曜日~各開催日前日
●申請・問い合わせ アクアヒルやない 電話24-0025


ミズノにこにこ運動教室(要申込)
健康づくりに最適な運動強度の運動教室です。筋力トレーニング、ステップ運動、ストレッチ運動の3種類の教室があります。
■筋活教室
○日時 6月8日火曜日,22日火曜日,7月13日火曜日,27日火曜日  /いずれも(1)13時~13時45分 (2)14時~14時45分
※(1)(2)両方への参加不可。
○料金 各回500円
■ステップ教室
○日時 6月1日火曜日,15日火曜日,7月20日火曜日/13時~13時45分
○料金 各回500円
○持参物 室内シューズ
■ストレッチ教室
○日時 6月24日木曜日,7月29日木曜日 /13時~14時
○料金 各回1,000円
■共通事項
○場所 アクアヒルやない
○講師 三島孝雄さん
○対象 医師に運動の制限を受けていない人
○定員 各回12人(先着順)
○受付開始
▼6月開催分 5月1日土曜日~
▼7月開催分 6月1日火曜日~
●申請・問い合わせ アクアヒルやない 電話24-0025


スロージョギング(R)倶楽部(無料・要申込)
笑顔で会話ができるペースで走るので楽で長続きしやすい運動です。トレーナー指導のもと無料で基礎から学べます。
○日時 6月14日月曜日,28日月曜日,7月5日月曜日,19日月曜日10時~10時45分 ※雨天中止
○場所 アクアヒルやない
○講師 三島孝雄さん
○対象 医師に運動の制限を受けていない人
○定員 各回20人(先着順)
○受付開始
▼6月開催分 5月1日土曜日~
▼7月開催分 6月1日火曜日~
●申請・問い合わせ アクアヒルやない 電話24-0025


令和3年度
個別がん検診・肝炎ウイルス検診を実施します
○実施期間 5月1日土曜日~令和4年2月28日月曜日
※受診方法や実施医療機関など、詳しくは広報やない5月号や市ホームページに掲載予定です。
●問い合わせ
 市保健センター 電話23-1190

高齢者の肺炎球菌ワクチンの定期接種
肺炎球菌ワクチンは肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、重症化を防ぎます。今年度の定期接種対象年齢に該当する人で、平成26年度以降の定期接種記録が確認できない人に予診票を郵送します。
※自費による任意接種を受けたことのある人、70歳以上で5年前の定期接種案内により接種を受けた人はこの定期接種の対象とはなりません(自費による任意接種は可能)。
●問い合わせ
市保健センター 電話23-1190
○自己負担金 2,850円(生活保護受給者は無料)
○接種期間 令和4年3月31日木曜日まで
○対象 今までに肺炎球菌ワクチンを一度も接種したことがない以下の人
▼下の年齢に達する人
R4.3.31の満年齢 生年月日
65歳 S31.4.2~S32.4.1生
70歳 S26.4.2~S27.4.1生
75歳 S21.4.2~S22.4.1生
80歳 S16.4.2~S17.4.1生
85歳 S11.4.2~S12.4.1生
90歳 S6.4.2~S7.4.1生
95歳 T15.4.2~S2.4.1生
100歳 T10.4.2~T11.4.1生
▼60歳以上65歳未満で心臓、腎臓、呼吸器の機能不全、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害のある人
※接種を受ける人の接種希望の意思が確認できない場合は定期接種として受けることはできません(任意接種は可能)。
○接種方法
(1)事前に指定医療機関(一覧表を予診票に同封)に予約します。一覧表に記載のない医療機関は市保健センターに問い合わせてください。
(2)接種当日は予診票、マイナンバーカードや健康保険証などの本人確認のできるもの、自己負担金、健康手帳が必要です。健康手帳は市保健センターで交付しています。


昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性対象
風しんの抗体検査・予防接種
無料クーポン券の有効期限を延長します
風しんの感染拡大防止のため、令和元年度から令和3年度までの3年間、公的な予防接種を受ける機会のなかった世代の男性を対象に抗体検査および予防接種の無料クーポン券を配布しています。
このたび、受診率向上のためクーポン券の有効期限をそれぞれ令和4年2月28日まで延長します。
お手元のクーポン券はそのままご使用いただけますので、早めに受診しましょう。クーポン券を紛失した場合は再発行しますので、保健センターへ連絡してください。
■無料クーポン券は以下の時期に郵送済です。
▼S47.4.2~S54.4.1生まれの男性/令和元年6月
▼S37.4.2~S47.4.1生まれの男性/令和2年4月
●問い合わせ
市保健センター 電話23-1190
 
 
 
まちの出来事
 

3月4日 柳中バド部から8選手、全国大会へ
第21回全日本中学校バドミントン選手権大会(3/26-28・秋田県由利本荘市)に出場する山口県代表メンバーに、柳井中学校バドミントン部の男子3人、女子5人が選ばれ、同じく県代表監督として選ばれた同部顧問の上原麻美教諭とともに市長と教育長に報告しました。チームキャプテンの原田凌汰さんは「エースとしてチームを引っ張り、100%の力を出せるよう頑張りたい」と意気込みを語りました。
【出場選手(順不同)】
原田凌汰さん、内冨翔空さん、木村凌大さん、宮崎友花さん、西田優さん、大西絢心さん、文元日菜さん、田原日葵さん

3月9日 ようこそ先輩
~柳井中3年生が小学6年生に学校生活を紹介~
柳井中学校3年生が校区内の小学校を訪問し、入学間近の6年生に対して中学校生活を紹介しました。この取組みは新中学1年生の中学校に対する不安を取り除き、希望と期待感を持って入学してもらうために行ったもので、この日は各小学校の卒業生が中心となって小田小、柳井小、柳東小の3校を訪問。中学生は自己紹介を行った後、児童から寄せられた質問に丁寧に答えていました。また、伊陸小、日積小、柳北小、柳井南小に対してはリモートにより同様の取組みが行われました。
  
  
3月10日 柳東地区コミュニティ花壇が完成
柳東文化会館にコミュニティ花壇が完成し、この日柳東小学校の6年生児童35人と柳東地区の自治会長らが共同で花植えを行いました。この行事は柳東文化会館運営協議会(中田達生会長)が、柳東地区コミュニティ協議会設立を契機に、地域の世代間交流や同校6年生の卒業の思い出作りを目的として実施したもので、児童は自治会長らの指導を受けながらソナリア、アイスランドポピーなど4種の花苗を植えました。
  
  
3月10日 新入学児童・生徒へ黄色い傘などを寄贈
山口県トラック協会柳井支部(山縣正支部長・写真中央)から、新入学の小学校児童・中学校生徒が安全に通学できるようにと、黄色の雨傘235本とサイクルセーフティライト260個が寄贈されました。山縣支部長は「道路運送事業者として、新入生の交通安全に役立ててほしい」と話し、教育長は「交通安全のため、毎年多くの交通安全用品を寄贈していただき感謝。各学校で活用したい」と謝辞を述べました。
  
 
3月13日~21日 白壁の町並み一帯で美術作品展
柳井市白壁の町並みを守る会(木阪泰之会長)主催の美術作品展が白壁の町並み一帯で開催され、やない西蔵や町並み資料館、町並み内の一部店舗で柳井中学校生徒の美術作品などが展示されました。展示作品は柳井の特産品、風景などを紹介するポスターや、総合的な学習「ふるさと学習」において制作された企画書やカルタなどで、町並みを行き交う人たちは各所で足を止め、作品を眺めていました(写真は展示作品の一部)。
  
  
3月17日 新庄地区いきいきサロン
「ガゼボの会」10周年記念式典
新庄地区で高齢者のふれあいの場づくりなどを目的に活動するいきいきサロン「ガゼボの会」(山本郁枝会長・写真前列右から3人目)が設立10周年を迎え、この日新庄公民館で記念式典が開催されました。式典には会員など約30人が出席し、介護予防と介護サービスに関する講演が行われたほか、10周年に際して制作された記念誌の紹介などがありました。
   
   
3月19日 自動手指消毒器を寄贈
トキワ産業有限会社(松重力也代表取締役・写真中央)から市教育委員会に、自動手指消毒器40台が寄贈されました。松重社長は「コロナ禍において地域に対して日頃の感謝の気持ちを伝えるために寄贈した。より衛生的な学校生活を子どもたちに過ごしてもらうために活用してほしい」と話しました。寄贈された消毒器は市内10小学校・3中学校に配布され、新型コロナウイルス感染症対策に活用されます。


3月27日 柳井金魚ちょうちん彩りプロジェクト
柳井西ロータリー地域共同体(奥屋伸彦リーダー)が、「柳井金魚ちょうちん彩りプロジェクト」と称して柳井市の玄関口である柳井駅に金魚ちょうちん24個を装飾しました。このプロジェクトは地域がコロナに負けず明るく元気になってほしいとの願いを込めて実施されたもので、奥屋リーダーは「3、4月は人の往来が増える季節。柳井駅を行き来する人たちに、金魚ちょうちんを見て元気になってもらいたい」と話しました。


3月31日 大畠ミニバスが義援金を寄附
大畠ミニバスケットボールクラブ(村田裕紀代表)から、チャリティー交歓会で集めた東日本大震災義援金10,736円が寄附されました。同クラブによる寄附は今年が10回目で、累計額は161,982円となります。キャプテンの廣山柚月さんは、「震災で被害に遭われた人たちのために使ってほしい」と話しました。この義援金は、日本赤十字社山口県支部(柳井地区長=市長)を通じて被災地へ送られます。

 

郷土史コラム 

やないの先人たちの知恵と汗・古代編
般若姫物語の歴史的真相(1)・炭焼小五郎の正体
   市教育委員会社会教育指導員 松島 幸夫
柳井小学校校歌には「♪昼の青柳そよ風に 糸は優しくなびくなり 姫にゆかりの水鏡~」との歌詞があります。般若姫の伝承が校歌に詠み込まれているのです。柳井の地名は、今から約1500年前に豊後からやって来た般若姫が、井戸水で渇きを潤して元気を取り戻し、感謝を込めて柳の楊枝を刺したところ、一夜のうちに柳の大木となったことに由来します。小学生たちは眼を輝かせてこの「般若姫物語」に聞き入り、決して忘れません。柳と井戸は今も柳井津の湘江庵にあります。しかしながら柳の楊枝が芽吹くことは科学的にはありえません。般若姫物語は、歴史的事実に粉飾を加えて興味深い話に仕立てたものです。今回から5回にわたって真相に迫ってみましょう。
 昔むかし玉津姫という絶世の美女がいましたが、その顔に大きなアザができます。明神に祈ると「豊後(現在の大分県)の炭焼小五郎という男と結婚すれば、アザが消えるであろう」とのお告げがありました。玉津姫は九州に下向します。玉津姫は炭焼小五郎に黄金を渡して食物を買ってくるよう頼みますが、小五郎が手ぶらで帰って来たので、小五郎をなじります。すると小五郎は、「黄金ならばいくらでもある」と黄金のありかに連れて行き、大金持ちになりました。2人は結婚を果たし、とても可愛いらしい般若姫が生まれるのです。
 物語の中での炭焼小五郎は炭焼き男との設定ですが、実際には金属を精錬する最先端技術者であったと推察されます。金属を溶解するには高温を発する木炭が必要なのです。金属は重いために地中深くのマグマに溶けていますが、地殻が不安定な豊後ではマグマが地殻へ嵌入して多くの鉱床を形成しています。大分県に温泉が多いのも軟弱な地殻のためです。炭焼小五郎の正体は、朝鮮半島から渡来した金属技術者であったのです。

●問い合わせ
 文化財室 電話22-2111内線332
 
 
休日夜間応急診療所 電話22-9001
受付は診療終了時間の30分前まで/土曜日休診
■休日昼間 : 9時~12時,13時~17時
■平日夜間 : 19時~22時


救急医療電話相談
こども(15歳未満)の相談 19時~翌朝8時
電話#8000(つながらないとき/電話083-921-2755)
おとな(15歳以上)の相談 24時間365日対応
電話#7119(つながらないとき/電話083-921-7119)
※緊急・重症の場合は迷わず119番に通報してください。


水道修理連絡先 電話090-9505-1140
市指定水道工事協同組合加盟業者
有限会社笹木設備、トオル電気株式会社、日昭住設株式会社、
ベルダ株式会社、株式会社一山電業


5月のけんけつ (400ml限定)
○日程
9日日曜日 ゆめタウン柳井 9時30分~12時 / 13時15分~15時30分
●問い合わせ
 市保健センター 電話23-1190

市の人口3月31日現在
30,874人(前月比90人減)
男性14,420人
女性16,454人
15,495世帯
増 転入    187人
   出生     11人
   その他    0人
減 転出    233人
   死亡     54人
   その他    1人


しらかべポリスニュース
柳井警察署 電話23-0110

自転車盗を防ごう
県内で発生した令和2年中の自転車盗被害のうち、無施錠で被害に遭った割合は、約8割(80.3%)と非常に高くなっています。
あなたの大切な自転車を守るために、日頃から盗難被害を防ぐ対策を心掛けましょう。

■自転車の盗難被害防止対策
○カギかけの習慣化
盗難防止の第一はカギをかけることです!自転車から離れるときは、短時間でも必ずカギをかける習慣を身につけましょう!カギを2つかける「ツーロック」にするとより効果的です!
○防犯登録の実施
防犯登録は自転車購入者の義務です。
必ず防犯登録を行い、登録票の控えを大切に保管しましょう。
○指定場所への駐輪
自転車は路上や空き地などに放置せず、駐輪場など指定された場所にカギをかけて駐輪しましょう。


新刊情報  図書館だより
柳井図書館 電話22-0628/大畠図書館 電話45-2226

■休館日:毎週月曜日
 柳井図書館/祝日の翌日
 大畠図書館/祝日
新刊図書の一部をご紹介します。
このほかは柳井市立図書館ホームページをご覧ください。
■一般書(柳井図書館)
紅蓮の雪 遠田 潤子
湯どうふ牡丹雪 山本 一力
灰の劇場 恩田  陸
ヴィンテージガール 川瀬 七緒
52ヘルツのクジラたち 町田そのこ
わんダフル・デイズ 横関  大
草原のサーカス 彩瀬 まる
悪の芽 貫井 徳郎
これで暮らす 群 ようこ
潜匠  矢田 海里
逆境力 パトリック・ハーラン
世界のおやつ 鈴木  文
■一般書(大畠図書館)
羊は安らかに草を食み 宇佐美まこと
ワンダフル・ライフ 丸山 正樹
人生脚本 伴  一彦
ざんねんな日本史 本郷 和人
ダーリンの進化論 高嶋ちさ子
■児童書(柳井図書館)
つるの家 いもとようこ
かくれみの 村上  豊
ちいさなライオン イーラ
平和の女神さまへ 小手鞠るい
さくら村は大さわぎ 朽木  祥
※雑誌スポンサー(企業・個人)を募集しています。


表紙写真の説明
(公財)美育文化協会主催の第51回世界児童画展において、ルンビニ第二保育園年長(受賞時)の追田一華さんの作品が最高賞の内閣総理大臣賞を受賞し、市長に喜びを報告しました。作品は昔話「かもとりごんべえ」の1シーンで、ごんべえがたくさんのカモを捕まえた場面を描いたもの。今後国内で巡回展が開催される予定です。


編集後記
今月号をもって広報担当を離れることになりました。担当した2年間は試行錯誤の連続でしたが、取材先などで時折お聞かせいただく感想は、何よりの励みになりました。ありがとうございました。これからも多くの人に読んでいただけるよう、後任のサポートに努めたいと思います。引き続き「広報やない」をよろしくお願いします。(高杉)


ゴールデンウィーク期間中のごみ収集日程
※5月3日月曜日~5日水曜日の「粗大ごみ」戸別収集は、5月6日木曜日に実施します(有料・予約制)。
ゴールデンウィーク期間中のごみ収集日程表は、PDF版または音訳版でご確認ください。


やまぐちフラワーランド
電話 24-1187
アイスランドポピー
ケシ科 多年草
寒冷な気候の地域に分布し、発見されたシベリアの気候がアイスランドに似ていることから、アイスランドポピーと呼ばれるようになりました。日本には大正時代初期に渡来し、春の花として親しまれています。フラワーランドでは棚田状の花壇に約15,000本のアイスランドポピーを植栽しています。一面に咲くカラフルな花々をお楽しみください。


「音訳しらかべの会」の皆さんによる「声の広報(音訳版広報)」を市ホームページに掲載しています。