ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やない > バックナンバー > 令和2年度 広報やない > 広報やない令和4年4月14日号テキスト版01

本文

広報やない令和4年4月14日号テキスト版01

更新日:2022年4月14日更新 印刷ページ表示

広報やない令和4年4月14日号(P2~7)

Pick UP

 

ゴールデンウィーク期間中のごみ収集日程

※5月3日火曜日~5日木曜日の「粗大ごみ」戸別収集は有料・予約制です。日程は予約時に調整します。
※ゴールデンウィーク期間中のごみ収集日程表は、PDF版または音訳版でご確認ください。


固定資産税・都市計画税・軽自動車税(種別割)は5月に
市県民税・国民健康保険税は6月に
納税通知をお届けします

皆さんに納めていただく税金は、市の仕事を円滑に進める上で重要な役割を果たします。
貴重な財源である市税を有効に使うため、納期内の納税にご協力をお願いします。
●問い合わせ 税務課 電話22-2111内線131,132
■令和4年度の市税納期限
固定資産税 都市計画税
(1)5月31日火曜日、 (2)8月1日月曜日、(3)9月30日金曜日、(4)12月28日水曜日
市・県民税
(1)6月30日木曜日、(2)8月31日水曜日、(3)10月31日月曜日、(4)令和5年1月31日火曜日
軽自動車税(種別割)
(1)5月31日火曜日
国民健康保険税
(1)6月30日木曜日、(2)8月1日月曜日、(3)8月31日水曜日、(4)9月30日金曜日、(5)10月31日月曜日、(6)11月30日水曜日、(7)12月28日水曜日、(8)令和5年1月31日火曜日、(9)2月28日火曜日、(10)3月31日金曜日

■納付方法
納付書による支払いのほか、次のような便利な納付方法を選べます。
○口座振替
安心・便利な口座振替がお勧めです。
▼口座振替の手続に必要なもの
 預貯金通帳、通帳使用の印鑑、納税通知書
▼口座振替の手続ができる場所
 預貯金口座のある市内金融機関、税務課
○コンビニ払い
▼取扱期限を過ぎた納付書ではお支払いできません。
▼詳しくは納付書の裏面をご覧ください。
○スマートフォンアプリ決済
以下の決済サービスを利用できます。
PayB/PayPay/LINE Pay


下水溝清掃にご協力をお願いします

◆自治会の皆さんにお願いすること
▼泥土掘上作業、泥土回収場所(車両が通る道路)までの運搬作業、収集車への泥土積込作業(午前中に終わるように計画してください)、収集車の泥土回収場所への誘導をお願いします。
▼下水溝を消毒するときは、使用者が直接医薬品販売店で購入して薬剤師・販売業者から説明を受け、購入者自らが散布してください。誤飲事故を防止するため、ペットボトルなどに小分けしての配布は絶対にしないでください。
▼家庭ごみ(粗大ごみ、庭木・草等)などの下水溝清掃以外のものは出さないでください。
▼作業中はけがをしないように互いに声掛けをして、無理をせず安全に十分注意してください。
▼新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、体調不良の人の不参加、共同で使う物品の消毒、身体的距離の確保、マスクの着用、手洗いの徹底をお願いします。

◆実施日(雨天決行)
■柳井・伊保庄・余田地区
○5月8日日曜日
白潟東一・白潟東二・白潟西下・白潟西二・江の浦・宮本東・宮本西・宮野・大屋・大屋東・千才・野地・琴風・琴風団地・片野東・片野西・北中開作・姫田・今市・新町・上田・東後地・西後地・尾の上・和田・サントピア・国清・迫田・下馬皿・中馬皿・土手・北浜・亀岡・魚町・久保・金屋・古市・中野・愛宕・洲崎・神出・小木尾上・小木尾中・小木尾下・上浜・伊保庄みどり・高須住宅・余田晩ノ木
○5月22日日曜日
南中開作・東土手・新天地・山根・山根西・忠信・広瀬・一丁田団地・北町・新市六・新市中・新市三・天神二・天神北・天神南・南浜・東大才・西大才・みずほ・柳町・スイートレジデンス柳井駅前・東樋の上・西樋の上・サントノーレ柳井中央・中塚・箕越東・コープ柳井・箕越南・ヴィークス柳井駅南・グランビュー南町・瀬戸側・土穂石・西土穂石・東向地・西向地・西高須・西田布路木・余田平尾
●問い合わせ
 市民生活課 電話22-2111内線165
■大畠地区
○5月15日日曜日
▼神代地区 中筋・西本谷・東浜・西浜・宮岬団地・瀬戸・東瀬戸住宅・石神・串の下
▼大畠地区 住吉・天神・本町・本町団地
▼遠崎地区 天王・東村・蛭子町・遠崎本町・御旅・西里・杉の木・宮の下
●問い合わせ 詳しくは問い合わせてください。
 大畠出張所 電話45-2211
■新庄地区
○5月15日日曜日
 宮の下東・宮の下西・中富尾・深田・浜の内・幸南・幸ヶ丘・苗代地・上苗代地・上大祖・下大祖北・下大祖中・下大祖南・築山・宝泉・下沖原・沖原・樋の口・向陽・中村・山の口・新生・築出東・築出西・築出北
●問い合わせ 詳しくは問い合わせてください。
 新庄出張所 電話22-0069


独歩記念事業 柳井市短詩型文学祭 作品募集

○応募部門・規定 応募作品は創作未発表の作品に限る。
▼短歌部門 自由詠 2首1組
▼俳句部門 自由詠 2句1組
○応募資格 18歳以上(高校生は不可)の県内在住者
○応募点数 各部門ともに1人1組
○応募締切 5月27日金曜日 ※消印有効
○発表 6月23日木曜日に発表し、入賞者に直接通知
○賞 各部門1位~3位に賞状と副賞(図書カード)
○その他
▼応募された原稿は返却しません。
▼応募作品の著作権は柳井市に帰属します。
○応募方法 応募部門名・郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を明記して、ハガキまたは電子メールで応募してください。なお、作品中の漢字で特別な読み方をする場合は、フリガナをつけてください(字が読めない場合は無効)。
●応募・問い合わせ
 〒742-8714(住所記載不要)
 生涯学習・スポーツ推進課内
 中央公民館文学祭係
 電話22-2111内線331
  メール chuokominkan@city-yanai.jp


人に企業に選ばれるまちづくりを加速
令和4年度 柳井市当初予算

令和4年度の当初予算は、第2次柳井市総合計画に掲げる将来都市像の実現に向けた施策を着実に推進し、特に、子育て・教育環境の充実や高齢者等の移動手段の確保、カーボンニュートラルに向けた取り組みなどを盛り込んだ予算編成としました。
●問い合わせ 財政課 電話22-2111内線441

一般会計の概要
今年度の予算規模は175億2,600万円で、骨格予算として編成した前年度当初予算(152億3,300万円)と比べ22億9,300万円増加しています(15.1%)。   また、政策的、投資的な経費などを計上した6月補正後予算額(164億3,213万9千円)と比較すると、10億9,386万1千円増加しています(6.7%)。これは、普通建設事業費や扶助費が増加したためです。

歳入の状況
 市税は47億2,590万3千円で、前年度と比べ2.5%の増加を見込んでいます。市たばこ税は減少を見込んでいますが、市民税、固定資産税等は増加を見込んでいます。
 繰入金は5億8,608万5千円で、前年度と比べ118.5%の増加を見込んでいます。財政調整基金や特定目的基金の繰入金の増加によるものです。
 市債は13億3,410万円で、前年度と比べ23.6%の増加を見込んでいます。災害復旧事業費は減少しましたが、普通建設事業費が増加したためです。

歳出の状況
 人件費は定年退職者数の増加に伴う退職手当の増加などにより、前年度と比べ2.2%増加しています。
 扶助費は障害福祉費や児童福祉費の増加のほか、対象者の範囲を拡充して取り組む乳幼児・子ども医療費助成事業費や高齢者おでかけサポート事業費の増加などを見込み、前年度と比べ5.2%増加しています。
 公債費は過去に借り入れた市債の償還が進んだことなどにより、前年度と比べ0.7%減少しています。
 普通建設事業費は柳井商業高等学校跡地整備事業費をはじめとした建設事業費が大きく増加したことにより、前年度と比べ108.4%増加しています。
 災害復旧事業費は過年分の災害復旧費が減少したことにより、前年度と比べ84.4%減少しています。
 物件費や補助費等は、令和3年度に新型コロナウイルス感染症対策として実施したやない暮らし応援買物券事業費や経営維持支援金事業費の皆減などにより、前年度と比べ減少しています。
 
特別会計の概要
 今年度の予算規模は87億1,402万3千円で、前年度当初予算(86億5,540万8千円)と比べ5,861万5千円増加しています(0.7%)。これは介護保険事業や後期高齢者医療事業において保険給付費の増加を見込んだことなどによるものです。なお、特別会計については6月までの予算の補正はありませんでした。
※令和2年度予算額と令和元年度予算額の比較表は、PDF版または音訳版でご確認ください。

用語解説
○自主財源…市が自主的に収入できる財源
○依存財源…市独自で収入額を決められない財源
○市税…市民税、固定資産税、たばこ税など
○地方交付税…地方自治体の行政サービスが一定水準を確保できるよう国から交付されるもの
○国庫(県)支出金…市が行う事業に対して国や県から交付されるもの
○人件費…職員等に勤労の対価として支払われる経費
○扶助費…社会保障制度の一環として支給される経費
○公債費…市債を返済するための経費
○普通建設事業費…道路など社会資本整備に要する経費
○補助費等…各種団体への助成金等に支払われる経費

これからの自治体経営

市民活動支援事業 941万円
やない市民活動センターの運営、市民参画・協働に関する条例制定に向けた取組

総合計画策定事業 26万円
第2次柳井市総合計画のうち「基本計画」の見直し

人権・子育て・教育

乳幼児・子ども医療費助成事業 7,368万円
乳幼児、小学生、中学生および高校生等の医療費助成(所得制限なし)

わかる喜び・学ぶ楽しさ支援事業 2,355万円
学校生活への適応が困難な児童・生徒を支援するた めの生活支援員の配置など

新規
阿月公民館整備事業 3,784万円
公民館・出張所と地区体育館の機能を併せ持つ新たな公民館建設のための実施設計など

柳井商業高等学校跡地整備事業 6億4,581万円
複合図書館の建設工事など

バタフライアリーナ改修事業 4,494万円
バタフライアリーナ(市体育館)の大規模改修のための実施設計

健康・福祉

新型コロナウイルス感染症対策事業 1億3,381万円
ワクチンの追加接種、児童クラブや小中学校への保健衛生用品の購入など

休日夜間応急診療所運営事業 5,397万円
休日夜間応急診療所の運営、診療所の旧神出内科医院への移転

高齢者おでかけサポート事業 4,069万円
路線バス・タクシー・平郡航路で利用できる助成券を交付

安全・都市基盤

新規
高潮ハザードマップ整備事業 1,100万円
高潮ハザードマップの更新

交通安全対策事業 870万円
通学路への路面標示など

公共交通対策事業 4,520万円
日積・大畠地区での予約制乗合タクシーの運行、伊陸・ 阿月地区への予約制乗合タクシーの導入など

公営企業会計
配水管整備事業(老朽管更新事業) 1億7,200万円
老朽管更新計画に基づく配水管の整備(水道事業会計)

公営企業会計
東土穂石雨水ポンプ場整備事業  8億1,200万円
東土穂石雨水ポンプ場の整備(下水道事業会計)

環境

街路照明設備改修事業 2,250万円
柳井駅南北地下道および柳井駅前広場の照明設備をLEDに改修

新規
市庁舎照明設備改修事業 887万円
市民ホールおよび議場の照明設備をLEDに改修

新規
電気自動車整備事業 295万円
電気自動車を公用車に導入

観光・産業・文化
 
平郡航路待合所トイレ改修事業 785万円
平郡航路平郡西待合所のトイレを水洗化、バリアフリー化

農業法人産地拡大支援事業  5億3,704万円
新規農業法人が行う設備整備を支援

企業立地促進事業  2,897万円
市内に進出した企業に対する補助など

サンビームやない運営事業 3,622万円
サンビームやないの運営、学校の基本使用料の一部を補助