本文
11月22日水曜日、柳井市役所で令和5年度柳井市表彰式を挙行し、柳井市の発展に功績のあった方を表彰します。本年度の市功労者は、次の方々です。
●問い合わせ 総務課 電話22-2111内線430
河野通晴 さん 81歳
平成2年にカワノ工業株式会社代表取締役社長、平成23年から令和3年まで取締役会長として企業経営に尽力される傍ら、平成18年から令和4年まで永きにわたり柳井商工会議所副会頭として、本市の産業振興に寄与されました。また、平成26年から令和2年まで山口県剣道道場連盟会長を務められ、剣道の普及と発展に大きく貢献されています。
井森浩視 さん 79歳
平成2年に井森工業株式会社代表取締役社長、平成27年から代表取締役会長として、技術の向上と後継技能者の養成に尽力されるとともに、平成24年には山口県建設業協会会長に就任され、建設業の健全な発展に多大な貢献をされています。また、平成22年から令和3年まで柳井商工会議所副会頭、令和3年から令和4年まで会頭として、本市の産業振興に寄与されました。
岩谷邦子 さん 78歳
昭和60年から現在までやまぐち男女共同参画会議に参画され、平成19年から平成21年までは同会議の理事長として女性の地位向上、社会参画に向け尽力されました。また、市男女共同参画協議会では、平成18年から本年まで永きにわたり会長を務められ、本市における男女共同参画の推進に大きく寄与されています。
前濱修爾 さん 70歳
平成元年から政井医院で診療を開始され、平成2年から学校医として学校保健の向上に長く尽力されています。また、平成12年から8年間にわたって、柳井市教育委員として教育行政の推進に取り組まれました。さらに、平成19年から平成30年まで柳井医師会会長を務められ、本市の地域医療の向上に多大なる貢献を果たされています。
森藤幸枝 さん 69歳
平成16年から現在に至るまで人権擁護委員を務められ、人権相談など市民の人権を守る活動や人権啓発に長年尽力されています。また、平成28年からは岩国人権擁護委員協議会副会長を務められ、柳井市内の人権擁護委員のリーダーとして委員間の連携を図るなど、人権擁護活動の推進に寄与されています。
第66回柳井まつり 11月23日祝日
●問い合わせ 商工観光課 電話22-2111内線364
◆無料送迎(シャトルバス)
南浜多目的グラウンド ⇔ JR柳井駅前
9時~17時/15分おき 商工観光課 電話22-2111内線364
■花傘おどり /12時30分-14時ごろ
麗都路通り商工会館前~本橋~町並み資料館先
■子どもみこしパフォーマンス
/10時40分-11時40分ごろ
麗都路通り商工会館前~オルゴールの館付近
■やない大福もちまき /15時40分ごろ
お祭り広場(特設ステージ)
※子ども(小学生以下)を対象とした会場も設置します。
■出展など(右上図(1)~(12))
※バタフライアリーナ改修工事のため、前回から一部会場を変更しています。
(1)市文化福祉会館(救護所・授乳室あり)
/各種展示、体験、相談コーナー
(2)アクティブやない(授乳室あり)
/柳井市学校美術展、鍼灸無料体験、花き展示販売会、金魚ちょうちん製作体験
(3)翠が丘防災運動公園駐車場
/献血バス、福祉の市(作品展示・販売、パン・うどん販売など)、柳井平郡人会特産品販売、農林水産物展示販売
(4)白壁ふれあい広場
/地球温暖化防止PRコーナー
(5)柳井図書館
/子ども読書感想画・感想文展示、古本リユース
(6)町並み資料館周辺エリア
/こどもイキイキ!柳井金魚ちょうちんバザール、安心安全フェア(パトカー展示、はしご車搭乗体験、自衛隊車両展示など)、音楽&パフォーマンスステージ
(7)やない西蔵
/柳井縞の会(設立30年記念事業ファイナルセレモニー)
(8)白壁通りエリア
/白壁江戸祭り(お子様向けゲームコーナー)、柳井かるた大会
(9)商工会館周辺エリア
/豊笑家おもしろ市場(G(地元)級グルメ屋台)、柳井地区広域消防音楽隊演奏
(10)麗都路通り
/子どもみこしパフォーマンス、花傘おどり、屋台エリア
(11)お祭り広場 Bami(バミ)駐車場
/金魚ちょうちんIrodoriプロジェクト
(12)お祭り広場 中央通り
/各種ステージイベント、青年部ゲームコーナー、屋台村
※地図はPDF版または音訳版で確認してください。
特集 柳井商業高等学校跡地の利活用
翠が丘通信 VOL.4
柳井商業高等学校跡地の利活用に関する情報をお知らせする『翠が丘通信』。
今号では、複合図書館(愛称:みどりが丘図書館)に入るカフェについて紹介します。
●問い合わせ 政策企画課 電話22-2111内線471
当初から期待の高かったカフェ
市民の皆さんから複合図書館へのさまざまな提案をいただくために行われたワークショップでのアンケートでは、「図書館でコーヒーやお茶が飲みたい」という意見が多数ありました。
アンケート結果 (平成30年2月9日ワークショップにて)
■新しくできる図書館で本を読む、借りる以外にどのようなことをしたいですか(あてはまるもの3つ)
※結果はPDF版または音訳版で確認してください。
工事の様子
現在、塗装や家具工事などを行っています。
ワークショップでカフェの整備を決定
アンケート結果などを踏まえ、複数回にわたり設計者を交えて行われたワークショップでは、市民の皆さんが図書館でやってみたい活動やそのために必要な空間などについて意見を交換しました。その結果、右の5つの複合図書館設計方針を定め、その1つとしてカフェの整備を進めることになりました。
複合図書館 5つの設計方針
(1)賑やかな空間と静かな空間との共存
(2)芝生広場との一体的・連続的な整備
(3)少人数での活動がしやすい多目的な空間の整備
(4)中高生の利用しやすい空間の整備
(5)カフェエリア・飲食スペースの整備
図書館に溶け込み、一息つけるカフェにしたい
市では図書館にカフェを設けることで、居心地の良い公共空間になることを期待して運営事業者を公募しました。審査の結果、その運営候補者に決まったフジヤマコーヒーロースターズのお二人に話を聞きました。
フジヤマコーヒーロースターズ
藤山 博康 さん
萩市出身。ジャパンコーヒーロースティングチャンピオンシップ2012、2015全国入賞。CQI認定Qグレーダー(国際コーヒー鑑定士)
藤山 舞 さん
柳井市出身。ジャパンブリューワーズカップ2017全国入賞。
-運営事業者に応募したきっかけを教えてください。
複合図書館が建設されるという話を聞き、早くからどんな図書館になるのだろうと興味を持っていました。開館に向けて行われたワークショップで、図書館でお茶やコーヒーが飲みたいという多数の意見を聞いたとき、自分たちが新しい図書館でカフェができたらとわくわくしたことがきっかけです。
-本を読むだけでなく、さまざまな活動ができる場として整備される空間で、カフェをどのように運営したいですか?
あくまで図書館内のカフェということで、多くの人は静かに読書をされると思います。ですので、まずはそうした人がくつろげる場所であることが大切であると考えています。そのうえで、静かな空間に溶け込んだ、ほっと一息つけるカフェにしたいです。
さらに、図書館の落ち着いた空間の中で、コーヒーの淹れ方教室などもできたら楽しそうだなと思っています。
-幅広い世代に図書館を楽しく利用してもらうにあたり、メニューなどで工夫しようとしていることはありますか?
当社の自家焙煎のスペシャルティコーヒーを味わいながら、特別な一時を過ごしてもらいたいです。
もちろん、子どもから高齢者まですべての世代が楽しめるよう紅茶やジュースなどのコーヒー以外の飲み物も用意する予定です。将来的には地元の農家さんと共同し、季節の果物などを使ったジュースなども提供したいと考えています。
また食事も楽しみたい利用者の皆さんには、軽食や焼き菓子などのスイーツの提供を検討しています。
※現在、柳井図書館とフジヤマコーヒーロ―スターズで、カフェの営業日や営業時間、メニューなどを調整しています。
令和5年度上半期 財政公表(令和5年4月~9月)
本市の令和5年度上半期財政状況を地方自治法第243条の3第1項の規定に基づきお知らせします。9月末現在の一般会計予算は、3月・4月・5月・6月・7月・9月補正により当初予算と比べ7億7,828万円増加し、188億7,128万円となっています。
■一般会計の状況
≪歳入≫
種類 予算額 収入済額
市税 47億4,463万円 63.2%
譲与税・交付金等 9億9,841万円 54.4%
地方交付税 51億3,567万円 63.7%
使用料・手数料 2億1,673万円 44.5%
国庫支出金 27億3,457万円 31.3%
県支出金 14億2,887万円 11.2%
繰入金・繰越金 6億4,884万円 57.4%
諸収入 5億9,224万円 10.1%
市債 22億686万円 0.0%
その他※ 1億6,486万円 44.8%
歳入額 188億7,128万円 44.7%
※その他は分担金・負担金、財産収入、寄附金の合計です。
≪歳出≫
種類 予算額 支出済額
総務費 31億2,553万円 33.0%
民生費 59億2,563万円 39.2%
衛生費 14億3,309万円 36.8%
農林水産業費 8億3,153万円 31.1%
商工費 6億9,394万円 72.3%
土木費 9億9,443万円 16.5%
消防費 7億5,137万円 70.8%
教育費 17億3,523万円 32.4%
公債費 18億213万円 50.9%
その他※ 15億7,840万円 64.3%
歳出額 188億7,128万円 41.5%
※その他は議会費、労働費、災害復旧費、諸支出金、予備費の合計です。
■特別会計の状況
会計名 区分 令和4年度予算額A 歳入(収入済額B・比率B/A(%)) 歳出(支出済額C・比率C/A(%))
国民健康保険事業会計 41億7.276万円 16億1,314万円 38.7 14億6,065万円 35.0
市有林野区事業会計 122万円 135万円 110.7 20万円 16.4
介護保険事業会計
(保険事業勘定) 37億2,570万円 15億9,145万円 42.7 15億1,344万円 40.6
(サービス事業勘定) 1,016万円 439万円 43.2 156万円 15.4
後期高齢者医療事業会計 6億9,924万円 2億2,228万円 31.8 2億2,472万円 32.1
合計 86億908万円 34億3,261万円 39.9 32億57万円 37.2
■出資金等
区分 金額
平郡航路有限会社出資金 950万円
柳井市水道事業出資金 11億6,049万円
柳井地域広域水道用水供給事業出資金 72億2,566万円
柳井市土地開発公社出資金 1,000万円
(一財)やない花のまちづくり振興財団出捐金 1,000万円
株式会社周防ケーブルネット出資金 2,000万円
柳井市下水道事業出資金 7億9,531万円
その他の出資金等(30件) 1億6,076万円
合 計 93億8,172万円
■公有財産
区 分 土 地 建 物
行政財産 4,450,178.12平方メートル 182,126.75平方メートル
普通財産 2,263,247.15平方メートル 4,512.28平方メートル
■基金
区 分 金 額
財政調整基金 27億8,609万円
減債基金 2億8,738万円
教育基金 1億3,005万円
地域福祉基金 2億3,353万円
公共施設整備基金 9億8,497万円
ふるさと振興基金 3億6,715万円
その他の基金 22億7,353万円
合 計 70億6,270万円
■市債
区 分 金 額
一般会計 148億5,991万円
■一時借入金 なし
詳しくは財政課ホームページに掲載しています。
URL https://www.city-yanai.jp/soshiki/7/yosan.html
●問い合わせ 財政課 電話22-2111内線442
水道事業の業務状況
地方公営企業法第40条の2第1項の規定に基づき、柳井市水道事業の業務状況を公表します。
●問い合わせ 水道課 電話22-2111内線640
令和4年度決算の概要(令和4年4月~令和5年3月)
■事業概要
給水戸数 年間総配水量 建設改良事業費
13,096戸 3,086,900立方メートル 2億2,196万円
■収益・費用
○収益
営業収益 6億9,162万円
営業外収益 3億5,905万円
計 10億5,067万円
○費用
営業費用 9億2,655万円
営業外費用 4,109万円
計 9億6,764万円
当年度純損失 8,303万円
■資産・負債・資本
○資産
固定資産 48億3,373万円
流動資産 16億2,942万円
計 64億6,315万円
○負債・資本
負債 36億3,444万円
繰延収益 8億9,424万円
資本金 13億7,883万円
剰余金 5億5,564万円
計 64億6,315万円
令和5年度上半期(令和5年4月~9月)
■事業概要
給水戸数 給水人口 配水量 配水管整備
13,119戸 23,447人 1,508,611立方メートル 1,378.4m
■収益・費用
○収益
営業収益 3億3,107万円
営業外収益 1億775万円
特別利益 0万円
計 4億3,882万円
○費用
営業費用 3億4,961万円
営業外費用 1,833万円
特別損失 0万円
計 3億6,794万円
当期純利益 7,088万円
■資産・負債・資本
○資産
固定資産 47億6,673万円
流動資産 15億6,751万円
計 63億3,424万円
○負債・資本
負債 34億4,328万円
繰延収益 8億6,739万円
資本金 14億3,621万円
剰余金 5億1,648万円
未処分利益剰余金 7,088万円
計 63億3,424万円
下水道事業の業務状況
地方公営企業法第40条の2第1項の規定に基づき、柳井市下水道事業の業務状況を公表します。
●問い合わせ 下水道課 電話22-2111内線291
令和4年度決算の概要(令和4年4月~令和5年3月)
■事業概要
水洗化戸数 処理水量 建設改良事業費
6,018戸 1,434,690立方メートル 5億8,809万円
■収益・費用
○収益
営業収益 3億4,751万円
営業外収益 7億6,406万円
特別利益 0万円
計 11億1,157万円
○費用
営業費用 9億9,765万円
営業外費用 1億1,392万円
特別損失 0万円
計 11億1,157万円
当年度純利益 0万円
■資産・負債・資本
○資産
固定資産 190億8,280万円
流動資産 6億8,094万円
計 197億6,374万円
○負債・資本
負債 72億154万円
繰延収益 75億6,542万円
資本金 44億3,750万円
剰余金 5億5,928万円
計 197億6,374万円
令和5年度上半期(令和5年4月~9月)
■事業概要
水洗化戸数 処理水量 建設改良事業費
6,035戸 763,781立方メートル 2億946万円
■収益・費用
○収益
営業収益 2億3,585万円
営業外収益 5億42万円
計 7億3,627万円
○費用
営業費用 6億9,485万円
営業外費用 4,142万円
計 7億3,627万円
当期純利益 0万円
■資産・負債・資本
○資産
固定資産 187億42万円
流動資産 7億74万円
計 194億116万円
○負債・資本
負債 66億7,023万円
繰延収益 75億4,015万円
資本金 46億3,150万円
剰余金 5億5,928万円
計 194億116万円