本文
第2弾やない暮らし応援買物券
暮らし応援!やない~ね!買物券
燃料価格や物価高騰の影響を受けた市民生活の支援と地域経済の活性化を図るため、第2弾やない暮らし応援買物券として「暮らし応援!やない~ね!買物券」を配布します。
※ゆうパックで配布します。受け取りには押印またはサインが必要です。
●問い合わせ 政策企画課 電話22-2111内線471
■配布方法 3月中旬以降郵送で配布
■使用期限 6月30日日曜日
○対象者 令和6年2月1日時点で市に住民登録がある人
○配布額 1人当たり5,000円分
■買物券内訳
(1)共通券 3,000円分
すべての買物券取扱店で使用可
(2)小規模店※専用券 2,000円分
買物券取扱店のうち小規模店※で使用可
※小規模店…売場面積が1,000平方メートル未満の店舗
■このポスターが目印!
買物券が使える店舗には以下のどちらかのポスターの貼付があります。
▼共通券のみ使える店舗
▼共通券、小規模店専用券のどちらも使える店舗
事業者の皆さんへ
買物券取扱店は随時募集中です
○対象 市内に事業所または店舗を有する事業者
申込後、取扱店ポスター、見本券、換金請求書などを送付します。
買物券同封の取扱店一覧に店舗名は記載されませんのでご了承ください。市ホームページでは随時公表します。
第21回やない白壁 花香遊
歴史と文化の香り漂う白壁の町並みで、花と香りをテーマにふる里の味や遊びを愉しみます。
○日時 3月17日日曜日10時~15時30分
○場所 白壁の町並みとその周辺
○お香遊び(要申込) 組香と呼ばれる、いくつかのお香を聞いてその香りが何かをあてる遊びです。
▼参加料 1,000円
▼時間 一席10時~11時/二席11時30分~12時30分
/三席14時~15時
▼定員 各席13人(先着順)
●申込・問い合わせ 柳井市観光協会 電話23-3655
○お茶席、投扇興
○講演会、カルタ大会
○手作り和雑貨、スイーツ販売など
○着物体験・着付けあり
持ち込み着付けのみ 2,000円
着物一式レンタル(女性限定) 4,000円
※男性は持ち込みのみ
●予約・問い合わせ
河高秀子きもの学院 電話090-9462-1881
◆十三参り
十三歳を迎えた子どもの成長を祝い、厄を落とし智慧と福徳を授かる地域行事です。
○時間 11時~12時30分(受付10時30分~)
○場所 柳と井戸 湘江庵(柳井3058-1)
●主催・各種予約・問い合わせ
柳井市観光協会 電話23-3655
○共催
やまぐちフラワーランド、やない自遊倶楽部、柳井縞の会、柳井市白壁の町並みを守る会
花香遊当日に同時開催
第11回松島詩子の名曲を歌う会(無料・申込不要)
これまで4月末~5月初旬に行ってきましたが、今回は「花香遊」と同時開催します。
○日時 3月17日日曜日
▼午前の部11時~/▼午後の部13時30分~
○場所 柳井市町並み資料館
○内容 ▼歌手・谷本耕治さんによる松島詩子の名曲コーナー/▼一緒に歌おうコーナーなど
●問い合わせ 柳井市白壁の町並みを守る会
電話23-2137
柳井図書館・大畠図書館に関するお知らせ
柳井図書館は7月に開館予定のみどりが丘図書館への移転作業のため、3月25日月曜日以降閉館します。また大畠図書館はシステム移行作業のため、3月25日月曜日から4月1日月曜日まで休館します。閉館・休館期間中の本の取り扱いなどについては下表のとおりです。ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
●問い合わせ ▼柳井図書館 電話22-0628
▼大畠図書館 電話45-2226
■柳井図書館
3月25日月曜日から閉館
■大畠図書館
3月25日月曜日から4月1日月曜日まで休館
◆本の返却
▼3月24日日曜日までに柳井図書館で借りた本は返却日までに大畠図書館に返却してください。4月7日日曜日までは柳井図書館返却ポストが利用できます。
▼CD、カセットブック、ビデオ、DVD、県立図書館など他館の本は返却ポストへの返却はできません。大畠図書館に返却してください。
※柳井図書館・大畠図書館の閉館・休館・本の貸出等の具体的な取り扱いは、PDF版または音訳版で確認してください。
柳井図書館 フィナーレイベントを開催します
3月10日日曜日 9時30分~12時,13時~15時
▼おはなし会(10時30分~11時30分・先着30人)
▼しおりづくり(先着60人)
▼クイズラリー(先着80人)
▼フォトフレーム設置 など
●問い合わせ 柳井図書館
電話22-0628
特集 柳井商業高等学校跡地の利活用 翠が丘通信 番外編
柳井図書館の変遷をたどる
昭和61年10月の開館以降、長きにわたり市民の皆さんに親しまれてきた現在の柳井図書館。みどりが丘図書館への移転に伴う閉館を前に、柳井市発足以降の柳井図書館の場所の変遷を紹介します(主に柳井市史を参考に作成しました)。
●問い合わせ
▼政策企画課 電話22-2111内線473
▼柳井図書館 電話22-0628
昭和31年 名称が柳井市立柳井図書館に
もともと山口県柳井保健所として使われていた建物に旧柳井町の図書館が移転した後、昭和31年に名称が柳井市立柳井図書館となりました。場所は現在の白壁ふれあい広場(市観光協会前)の東側で、面積は237平方メートルでした。
昭和48年 現市文化福祉会館隣へ移転
前図書館が手狭であったことから、利便性向上のため旧柳井高等女学校講堂(現在の市文化福祉会館東隣)の内部を改装して移転しました。面積は310平方メートルでした。
昭和50年 現市町並み資料館へ移転
旧柳井高等女学校跡地に市体育館(バタフライアリーナ)を建設することに伴い、旧山口銀行柳井支店の建物(570平方メートル)を借用して移転しました。現在この建物は、市が寄贈を受け、市町並み資料館となっています。
昭和61年10月 現在の場所へ移転(1101.85平方メートル)
令和6年7月(予定) 柳井商業高等学校跡地へ移転、「みどりが丘図書館」開館予定(2,472.11平方メートル)