本文
職場の健康保険に加入した日の翌日から、国保の加入者ではなくなります。 世帯主またはご自身が、国保をやめる手続きをしてください。※職場から市役所への連絡はありません。 結婚などにより、健康保険の被扶養者となったときも、同じように国保をやめる手続きが必要です。
(1)資格情報のお知らせ (2)資格確認書 (3)健康保険資格加入証明書
Q. 就職しましたが、職場の資格確認書または資格情報のお知らせをまだもらっていないので、国保の資格確認書またはマイナ保険証を使って診療を受けてもよいですか?
A. 就職などに伴い、保険が変更になる予定がある場合は、医療機関の窓口にその旨を伝えておきましょう。マイナ保険証も情報の更新に日にちがかかるため伝えておきましょう。(新しい資格確認書または資格情報のお知らせの交付を受けたら、必ず市役所と医療機関に届け出てください。)国保の資格がないのに、国保の資格確認書またはマイナ保険証を使って受診された場合、市が負担した医療費(医療費全体の7~8割)を返していただくことがありますのでご注意ください。
国保を脱退するときは、14日以内に届け出てください。