ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 大畠中学校 > 日々の様子 > 日々の様子 > シェイクアウト訓練を行いました

本文

シェイクアウト訓練を行いました

更新日:2025年11月5日更新 印刷ページ表示

避難1避難2避難3避難4

11月5日(水)

県教育委員会が作成した「やまぐち子ども安全マップシステム」を活用し、通学路などの危険個所をデジタル安全マップに書き込みました。生徒は「ここは雨水がたまりやすいなあ」「ここでサルを見たことがあるなあ」と言いながら、身近な危険個所をタブレットに打ち込んでいました。

10:00になると、全国一斉の緊急地震速報訓練に伴い、防災行政無線から訓練放送が流れました。その放送で、生徒は一斉に机の下に入り、姿勢を低くし、頭を守り、動かない状態をつくりました(シェイクアウト訓練)。その後、避難を呼びかける校内放送で、生徒は一斉にグラウンドに避難しました。避難の際は、みんな真剣な表情で、前回よりも早い時間で集合が完了しました。

現在、南海トラフ地震と言われる大規模な地震が、いつ起きてもおかしくない状態と言われています。非常用持ち出し袋の準備、避難場所や避難経路の確認等、日頃から地震への備えをしっかりとしていければと思います。