本文
5月27日(火)
大畠小5・6年生児童、大畠中全校生徒、地域の方、教職員が集まり、小中合同熟議を行いました。テーマは「大畠地区の防災について~安心・安全な大畠地区をめざして~」です。
最初に、柳井市危機管理課の方から大畠地区の防災の現状についてお話ししていただき、その後、およそ90名の参加者が10のグループに分かれて熟議を行いました。
熟議では、大畠地区の課題、現状等を考えた後、安心・安全な大畠地区をめざして、具体的な取組を話し合いました。中学3年生の生徒がファシリテーターとなり、どのグループも積極的な意見交換をすることができました。
最後は、グループからの意見を共有した後、どの取組がよいか、全体で協議を行いました。今後、今回の熟議での話をもとに、生徒会や学校運営協議会で、具体的な取組を考えていきます。限られた時間での熟議でしたが、様々な立場の人が意見を述べ合い、皆でよりよい取組を考えることができ、とても貴重な会となりました。
参加された地域の皆様、ありがとうございました。