ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > ごみ・環境・衛生・動物 > 環境・衛生・動物 2050ゼロカーボン・チャレンジ~ぶちエコやまぐち県民運動~

本文

2050ゼロカーボン・チャレンジ~ぶちエコやまぐち県民運動~

更新日:2025年7月31日更新 印刷ページ表示
2050年ゼロカーボンの実現に向けて、「ぶちエコやまぐち」を合言葉に地球温暖化対策に取り組みましょう(ゼロカーボン・チャレンジ)。

取組内容

ぶちエコやまぐち県民運動
取組項目 実施期間 概要
クールビズ 5~10月

冷暖房の適切な使用
夏季、冬季を快適に過ごすための工夫(服装や飲食物等)

ウォームビズ 12~2月
ライトダウン

夏至~七夕、12月
<重点日>
夏至、七夕、冬至

不要な電気の消灯
夜8時~10時まで屋外照明施設の消灯
緑のカーテン 5~9月 夏季の強い日差しをカットし、冷房の使用を抑制
ノーマイカー

通年
<取組強化>
6、12月
10月第3金曜日

マイカーを使わない通勤(自転車や公共交通機関の利用等)
エコドライブ 通年 車間にゆとりをもった加速・減速の少ない運転
ふんわりアクセルで発進等
エコ活動 通年 マイバッグの活用、環境美化活動への参加等

 

緑のカーテンを市内の公共施設で実施しています

柳井市では例年5月末ごろに、市内の公共施設(令和7年は11か所)に苗を配布して緑のカーテン活動を行っています。
緑のカーテンは、夏季の強い日差しをやわらげ、室内の温度を下げる効果が期待されます。

・大畠中学校の緑のカーテン
大畠中学校の緑のカーテン 大畠中学校の緑のカーテン②

・柳北小学校の緑のカーテン
柳北小学校の緑のカーテン

・新庄小学校の緑のカーテン
新庄小学校の緑のカーテン

・柳井市役所本庁の緑のカーテン
柳井市役所本庁舎の緑のカーテン

ぶちエコやまぐち宣言事業所を募集しています

山口県では、「ぶちエコやまぐち」を宣言する事業所を募集しています。
これまで宣言していない事業所は、いずれかの取組を行うことを宣言して、積極的に脱炭素型ビジネススタイルへの転換を図りましょう。

申込方法など、詳しくは山口県ホームページで確認してください。