本文
住民票の写しが必要なとき
住民票の写しが必要なとき
直接窓口で請求する場合
市民生活課・各出張所・連絡所へお越しください。→様式ダウンロードページへ
必要なもの | 1. 本人確認書類 2. 手数料(200円/通) 3. 委任状(代理請求する場合) |
郵送で請求する場合
次のものを封筒に入れ、住所地の市区町村住民登録係へ郵送し、請求してください。
必要なもの |
住民票の写し等の郵送請求書 [PDFファイル/150KB] ※次の事項を記載してください。 |
手数料 | 柳井市は200円/通です。 ※市区町村によって異なりますので、あらかじめご確認ください。 ※定額小為替(郵便局で購入)を同封してください。 |
返信用封筒 | 返送先の住所、氏名を記入し、切手を貼ってください。なお、お急ぎの場合は、速達料金を追加してください。 |
市役所の閉庁後や休日、夜間に受け取る場合
以下の方法で受け取ることができます。
・電話予約
・電子申請<外部リンク>
※取次所(消防署)については、コンビニ交付サービス開始に伴い、平成31年1月31日で廃止しました。
住民票の写しの広域交付
住民基本台帳ネットワークシステムを活用して、全国どこの市区町村でも住民票の写しの交付が受けられます。
なお、広域交付の住民票の写しには、前住所、本籍、戸籍の筆頭者は記載されません。
※住民基本台帳ネットワークに接続していない市区町村では広域交付の申請をすることができません。
申請できる人 | 本人、または本人と同一世帯に属する人 |
申請に必要なもの | 住民基本台帳カード、または運転免許証やパスポートなどの官公署が発行した顔写真付きの証明書 |
手数料 | 市区町村の条例で定める額(柳井市の場合 1通200円) |
取扱時間 | 月曜日から金曜日までの9時から17時(祝日、年末年始の休日を除く) |