ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

親と子の水辺の教室を実施しました

更新日:2024年8月5日更新 印刷ページ表示

親と子の水辺の教室

 令和6年7月24日(水曜日)に、日積の大里川で「親と子の水辺の教室」を実施しました。
​ 当日は数多くの親子にご参加いただき、計73名(子供:41名、保護者:32名)での開催となりました。
 教室では大里川に棲んでいる水生生物などを、講師の先生方に教わりながら、親子で楽しく遊びながら観察することで、生き物と川の汚れの関係を学びました。

教室の様子

 本教室は大きくつぎの2つの内容にわかれます。

(1)実際に大里川の水辺に向かい、どんな生き物が川に棲んでいるかを自分たちで見つけていく。

講師の説明を聴く受講者   採取活動の様子

 

親子で活動する様子   つかまえようとしている様子

(2)室内で講師の先生方に教わりながら、水生生物の種類やそれらが棲む水のきれいさとの関係を調べていく。

教室の様子   講師の先生方の様子

参加されたみなさんの捕まえた生き物で、水質判定を行った結果、大里川の水質は”きれいな水”となりました。

当日参加された親子のみなさんは、暑い中ご参加くださりありがとうございました。