本文
年金生活者支援給付金について
年金生活者支援給付金について
年金生活者支援給付金は、消費税率引き上げ分を活用し、公的年金等の収入金額や所得が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。
年金生活者支援給付金には受け取る年金により3つの種類があります。
・老齢基礎年金を受給されている人(老齢年金生活者支援給付金)
・障害基礎年金を受給されている人(障害年金生活者支援給付金)
・遺族基礎年金を受給されている人(遺族年金生活者支援給付金)
年金生活者支援給付金の支給要件
支給要件、年金生活者支援給付金の概要、よくあるご質問等については下記リンク先をご参照ください。
年金生活者支援給付金制度(厚生労働省)<外部リンク>
年金生活者支援給付金の請求手続き
年金生活者支援給付金を受け取るには、年金生活者支援給付金請求書の提出が必要です。なお、支給要件に該当しない場合は支給されません。
請求手続きについては、市民生活課または年金事務所へお問い合わせください。
年金生活者支援給付金の手続き(日本年金機構)<外部リンク>
支給要件を満たさなくなった人が、再び支給要件を満たした場合
支給要件を満たさなくなったことにより年金生活者支援給付金を一度受け取れなくなった方が、その後、再び支給要件を満たした場合は、改めて給付金の請求手続きが必要です。
詳しくは、市民生活課または年金事務所へお問合せください。