ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > 市民生活課 > 国民年金保険料 申請免除・納付猶予の承認基準

本文

国民年金保険料 申請免除・納付猶予の承認基準

更新日:2022年7月1日更新 印刷ページ表示

保険料免除・猶予猶予の承認基準について

免除・猶予承認基準
免除の種類 免除に該当する所得のめやす 納付する保険料額(R4年度月額)
全額免除・納付猶予 67万円 + 扶養親族の人数×35万円 0円
4分の3免除 88万円 + 扶養親族等控除額 + 社会保険料控除額等 4,150円
半額納付 128万円 + 扶養親族等控除額 + 社会保険料控除額等  8,300円
4分の1免除 168万円 + 扶養親族等控額 + 社会保険料控除額等 12,440円

本人、配偶者、世帯主※の前年所得が審査の対象となります。
 ※50歳未満の被保険者を対象とする若年者納付猶予の審査では、世帯主の所得は対象になりません。

免除を受けるための世帯構成別の「所得」のめやす

免除を受けるための「所得」のめやす【下段( )内は「収入」のめやす】
世帯構成 全額免除 4分の1納付 半額納付 4分の3納付
4人世帯
(夫婦、子ども2人の場合)
172万円
(257万円)
240万円
(354万円)
292万円
(420万円)
345万円
(486万円)
2人世帯
(夫婦のみの場合)
102万円
(157万円)
152万円
(229万円)
205万円
(304万円)
257万円
(376万円)
単身世帯 67万円
(122万円)
103万円
(158万円)
151万円
(227万円)
199万円
(296万円)

上記の例は、次の条件によるものです。

  • (  )内の収入のめやすは、収入がすべて給与所得の場合を仮定して計算しています。
  • 一部納付のめやすは、社会保険料について一定の金額を納付していると仮定して計算しています。
  • 「4人世帯」及び「2人世帯」は、夫または妻のどちらかのみに所得がある世帯の場合。
  • 「4人世帯」は、16歳未満の子どもが2人の場合。