ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > 市民生活課 > 国民年金保険料 申請免除・納付猶予の承認基準

本文

国民年金保険料 申請免除・納付猶予の承認基準

更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

保険料免除・猶予猶予の承認基準について

免除・猶予承認基準
免除の種類       免除に該当する所得のめやす            

納付する保険料額  (R7年度月額)

全額免除        納付猶予 (扶養親族等の数+1)×35万円+32万円 0円
4分の3免除 88万円 + 扶養親族等控除額 + 社会保険料控除額等 4,380円

半額納付

128万円 + 扶養親族等控除額 + 社会保険料控除額等  8,760円
4分の1免除 168万円 + 扶養親族等控除額 + 社会保険料控除額等 13,130円

本人、配偶者、世帯主※の前年所得が審査の対象となります。
 ※50歳未満の被保険者を対象とする若年者納付猶予の審査では、世帯主の所得は対象になりません。